忍者ブログ

日常つらつら日記

気の向くまま綴りごと

ロミジュリ
無料配信してます。
興味のある方はどうぞ。
ただし、見るならネタとして見ることをお勧めします。

ストーリーがどうとか人物がどうとか、考えたら駄目。

でもこれ、ある意味ではすごくためになります。
どこをどうちゃんとしていないと違和感が出るのかが
わかるから。
(この大量の違和感が「突っ込みどころ満載」という結果に
なってる)

なんで見ていてこんな気持ちになるんだろうというところを
突き詰めていくと、今まで考えなかったことが浮かんできます。
ご都合主義がどこまで許されるのか、とか、人物の魅力って
なんだろ、とか。

人物が生きている感じ。感情移入できる作り方。
ただ感情を荒々しく書いたように見えるものも、
目で早く追いたいと思うストーリーも
全部大変な苦労と緻密な計算の上で成り立ってるんだな、と
そんなことを思いました。

これを見て、他の作品達が(好みはどうあれ)とても作りとして
しっかりしていることがわかったことは、自分にとって
いいことでした。
この違和感を出さなかったってことは、すごいことです。
本当に。

人をひきつけるもの(アニメでも映画でもドラマでも)を
作るのって、難しいんですね。
同じ人間なのに、出来上がったものに生まれるこの差はなんなんだろう。
これが才能というものなのかな。

色々考えすぎて胃が重くなりました。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村
PR

コメント

コメントを書く