忍者ブログ

日常つらつら日記

気の向くまま綴りごと

オバマ大統領の演説
聞きました。

あれを全部書き上げたおつきの人もすごいけど
全部暗記したオバマもすごいね、という感想。

あんなに人が集まっていても
あんなに静かにしていられたんだ、アメリカ人

とか、どうでもいいことを思ってしまいました。
演出好きだなぁ、とも。

「YES WE CAN!」って叫んでいた時は
宗教がかっている気がしてちょっと怖かったんですが。
(あの扇動している感じが)

あとね、
トップの人はハンサムがいいね。とも思った。

「ほら見ろ、わが国のトップはかっこいいだろう」っていう感覚。
日本にはない気がします。

見た目は意外と大事だと思いました。
(そんな問題?)

アメリカのほうがトップと国民が近い感じがあるね。
日本は政党とか政治家が勝手に、
国民の意思を丸無視して勝手にやっている気がして
何をやってくれるのか、何をしようとしているのか
全く掴めないから

(演説をしてもわかりにくい言葉で曖昧に語るから余計意味不明)

ああやってわかりやすい言葉で話してくれるのはいいかも。


とりあえず日本の
「政治家の仕事は選挙」とか
「ブログを書くことが私の仕事」とか
言っている人は辞めてほしいなぁ。

それより今まで何をしたか、これから何をしようとしているのか
どの考えに賛同してどちらに手を上げたのか
その実績一覧を見せてほしい。

政治家になったとたん、意見をコロっと変える人って多くない?


なんて、小学生感覚で思ってました。
バカだなぁ。
だから騙されるんだな、自分。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村
PR

コメント

1. 無題

はじめまして、にょろにょろと申します。
それぞれの政治家が何を考えてどう行動しているかは、国会中継(衆参HPに全て残っています)や議員のHPやブログを丁寧に見ていくと結構わかりますよ。大臣クラスだと内閣官房や首相官邸、各省庁HPに会見記録が残っていますから、読んでみると結構面白いですよ。ちなみに私は鳩山邦夫総務大臣がお気に入りです。
とにかく、マスコミを経由せずに、自分で一次資料を読むことが大事だと思います。マスコミの偏向報道は酷すぎますから。

あと、
>今まで何をしたか、これから何をしようとしているのか
>どの考えに賛同してどちらに手を上げたのか
>その実績一覧を見せてほしい
これに関しては選挙前.comが参考になるかもしれません(リンクに入れておきました)。
一部微妙な評価もありますが、各議員の全体的な評価を知るには参考になると思います。
少なくとも次の衆院選までには一度見ておいたほうがよいかもしれませんね。

2. 無題

にょろにょろさん、はじめまして。
遅ればせながら政治に興味がわいてきて(今まで無関心すぎたとも言う)何考えてんだろうな、と色々知りたくなってきた状態だったので情報嬉しいです。見てみますね。
鳩山さんがお気に入りの台詞にはちょっとビックリしました。
自分のお気に入りの政治家がいるって、なんかいいですね。

3. 無題

久しぶりすぎて名前間違えました。
さるみみです。
自分の名前間違えるって・・・自分の名前・・・
もうホントにすみません。
コメントを書く