忍者ブログ

日常つらつら日記

気の向くまま綴りごと

劇的改造 ビフォーアフター
今回のは素敵。

と思いました。
元々がひどすぎるせいもあるんですが
物を大事にするリフォームがいいです。好印象。


一階が駐車場なのはあれですかね。
建築の%とかが問題で居住区として作れなかったんでしょうか?


そうじゃないなら2台分の駐車場は必要ない。
でも作ったってことは、施主の希望なのかな。


そう思うのは今回のリフォームが結構相手を思いやった
優しいものに見えたから。


今までの匠は結構自己満足が多くて、
施主の希望より自分のやりたいことを優先していた部分が
見えていたんですが

(襖に相撲の絵を描いた人とか、玄関に八って書いた人とか
ついこの間のバレエの棒作った人とか。他にもモロモロ)

今回の人はあまりそういう「お前らの意見なんかどうでもいいんだ
俺がやりたいことをするんだから!」って感覚があまり見えてこなかった。


ダイニングテーブルもアホみたいに大きくなかったし。
(なぜか特大サイズを作る人が多い)

ソファーも置いてあって、
最後の家族の様子が、いつもの「無理やり仲がいい姿を撮らせました」
という感じじゃなくて自然な家族の姿に見えたところもGOOD。


(子供達はソファーで。大人たちはテーブルでという
お互いの距離感が、現実っぽくてリアル)


家、動線的にはもう少し楽にならないかと思うけど。
上がったり下がったり大変そう。
一軒家だとしょうがない部分はあるんだろうな。

個人的にはトイレの引き戸はあんまり好きじゃないです。
なんとなく。


でも夫婦の寝室のところにある縁側っぽいものは
大変気に入りました。
あれ、すごい好き。


夏暑く冬寒いだろうけど好き。
縁側ラブ。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村
PR

コメント

コメントを書く