今回はアフターアフターでしたね。
大した突っ込みはなく
まあまあという感じでした。
庭は思ったよりひどいことになってなくて
銭湯の家は出来上がった時喜んでいたのが
今も喜んでいる感じで
ああ、この人達は直してもらって嬉しかったんだなぁ
と思いました。
ドイツ人の古民家は、ドイツ人があまりにも
すごすぎて
「匠いらんやん」と思いました。
ドイツといえば掃除と節約と修繕の国。(イメージ)
文具の国でもあったような。
ロットリングとかステッドラーとか
文字ペンがドイツ系じゃなかったかな。色鉛筆とか。
(全然自信ない)
梁の掃除は気になるよね。
ドイツ人じゃなくても。
お掃除サボってると、近所の人が「あんたの家が綺麗じゃないから
町の景観を損ねてる! 掃除しなさい!」
と怒鳴りこんでくるドイツ人には
そりゃあもう気になるものでしょうとも。
あの家は、中も庭も仕事場も綺麗でした。
ところでビールサーバーいらないね。
ビールサーバー用のビールをお土産にしていたけど
サーバーもう使ってなかったんじゃないかな。
手入れもめんどくさそうだし。
大して喜んでない感じがリアルでした。
大した突っ込みはなく
まあまあという感じでした。
庭は思ったよりひどいことになってなくて
銭湯の家は出来上がった時喜んでいたのが
今も喜んでいる感じで
ああ、この人達は直してもらって嬉しかったんだなぁ
と思いました。
ドイツ人の古民家は、ドイツ人があまりにも
すごすぎて
「匠いらんやん」と思いました。
ドイツといえば掃除と節約と修繕の国。(イメージ)
文具の国でもあったような。
ロットリングとかステッドラーとか
文字ペンがドイツ系じゃなかったかな。色鉛筆とか。
(全然自信ない)
梁の掃除は気になるよね。
ドイツ人じゃなくても。
お掃除サボってると、近所の人が「あんたの家が綺麗じゃないから
町の景観を損ねてる! 掃除しなさい!」
と怒鳴りこんでくるドイツ人には
そりゃあもう気になるものでしょうとも。
あの家は、中も庭も仕事場も綺麗でした。
ところでビールサーバーいらないね。
ビールサーバー用のビールをお土産にしていたけど
サーバーもう使ってなかったんじゃないかな。
手入れもめんどくさそうだし。
大して喜んでない感じがリアルでした。

にほんブログ村
PR
コメント