偶然途中から見たんですが
とても面白かったです。
楽しい!
教授?が優しい話し方で
楽しく伝えていて
聞いているだけで心地いい。
穏やかで芯があってやわらかで
素敵な人だなぁと思いながら見ていました。
教授の言った
「なにかと比べるという評価の仕方ではなく
『自分はこの仕事が好きだからやった』
『自分が好きだからこれを選んだ』
という『自分で生きている感覚』が
5〜60歳転機で大事になる」
と言う言葉が深かったです。
40歳前後からいろんなものが収縮して
道が一つになる ということを
言っていたんですが
それは
・社会上の選択肢(年齢的に転職先がない)とか
・体がついていかないからの諦め とか
からの理由ではなく
「あの人に比べて自分は…」と
他のものと比べることなく自分を
見るようになるから
他のものを見る必要がなくなる
と言う言葉は好きです。
今、まさに相対評価しかできてないんですが
この先でそうなれるといいな。
とても面白かったです。
楽しい!
教授?が優しい話し方で
楽しく伝えていて
聞いているだけで心地いい。
穏やかで芯があってやわらかで
素敵な人だなぁと思いながら見ていました。
教授の言った
「なにかと比べるという評価の仕方ではなく
『自分はこの仕事が好きだからやった』
『自分が好きだからこれを選んだ』
という『自分で生きている感覚』が
5〜60歳転機で大事になる」
と言う言葉が深かったです。
40歳前後からいろんなものが収縮して
道が一つになる ということを
言っていたんですが
それは
・社会上の選択肢(年齢的に転職先がない)とか
・体がついていかないからの諦め とか
からの理由ではなく
「あの人に比べて自分は…」と
他のものと比べることなく自分を
見るようになるから
他のものを見る必要がなくなる
と言う言葉は好きです。
今、まさに相対評価しかできてないんですが
この先でそうなれるといいな。

にほんブログ村
PR
コメント