今恐ろしい法律がドンドン可決している。
マンガアニメ小説などの
表現に関わるものは特にひどい。
産業が何もない時に
この業界に救ってもらったことに
感謝するどころか
国は「あれは金になる」と味をしめて
自分達のものにしようと
余計な口を挟むようになってしまった。
日本は景気を冷え込ませたいとしか思えず。
そもそも、国が口を挟んで
良いことになったためしがない。
昔、漫画家が国に対して「ほっといてくれ」と
言ったことがあったけど
あれ、本当に同意。
急に産業として崇め奉られたって
気持ち悪いだけだし
口挟まれると厄介だし
昔みたいな肩身の狭い思いを
させないだけで充分でしょ。
日本は見守るということができないのか?
国が我が物顔で口を出すほど
その業界にいる人が
白けた顔になっていくことに気づいてないのか?
他にも漫画家の権利を減らして
出版社や編集者に権利を与えるような
表現者に対してひどい法律が
ここぞとばかりに出ている。
何考えてるの?
国が口を挟むと廃れるよ。
それでなくても表現者は出来高制で
金銭的にも報われていない人が多い。
売れてる一部の人は別として
食べていくのにも厳しい世界だ。
出版界は不況なのに
その不況にトドメを刺しに来た感じ。
マンガやアニメに対して
どうしても口を挟みたいなら
ブックオフみたいな中古店に本が回る時に
作者に一部金が行くように法律作れ。
マンガアニメ小説などの
表現に関わるものは特にひどい。
産業が何もない時に
この業界に救ってもらったことに
感謝するどころか
国は「あれは金になる」と味をしめて
自分達のものにしようと
余計な口を挟むようになってしまった。
日本は景気を冷え込ませたいとしか思えず。
そもそも、国が口を挟んで
良いことになったためしがない。
昔、漫画家が国に対して「ほっといてくれ」と
言ったことがあったけど
あれ、本当に同意。
急に産業として崇め奉られたって
気持ち悪いだけだし
口挟まれると厄介だし
昔みたいな肩身の狭い思いを
させないだけで充分でしょ。
日本は見守るということができないのか?
国が我が物顔で口を出すほど
その業界にいる人が
白けた顔になっていくことに気づいてないのか?
他にも漫画家の権利を減らして
出版社や編集者に権利を与えるような
表現者に対してひどい法律が
ここぞとばかりに出ている。
何考えてるの?
国が口を挟むと廃れるよ。
それでなくても表現者は出来高制で
金銭的にも報われていない人が多い。
売れてる一部の人は別として
食べていくのにも厳しい世界だ。
出版界は不況なのに
その不況にトドメを刺しに来た感じ。
マンガやアニメに対して
どうしても口を挟みたいなら
ブックオフみたいな中古店に本が回る時に
作者に一部金が行くように法律作れ。

にほんブログ村
PR
コメント