忍者ブログ

日常つらつら日記

気の向くまま綴りごと

フラワーオブライフ
よしながふみの漫画です。
読みました。今頃。

よしながさんはセリフが、というかフキダシが
すごく長かったり、小さな文字でぎゅっと固まってたり
絵よりインパクトがある大きさをしていたりするので

淡白な絵よりもフキダシに目が行く傾向があって
「うわー。セリフを読んでるぅ」
という気分になります。

漫画の中にセリフがあって自然に目が行くのではなくて
セリフが目立っているからセリフに目が行く。

その大きさとコマに置かれている位置が
妙に引っかかるというか、
他の人の話を読んでいる時にはあまり感じない
ものを感じる。

それが良さでもあり、疲れている時は読めないと
感じる部分でもあり。

小説で言うと舞城王太郎。

句読点少なく勢いのある文を端から端から書かれて
「あー、そうだね。文の印刷は紙のここから
ここまでだったね」
と紙の天地と43文字27行ぐらいの1ページに入る
文字数を思い出させられる感覚が似ている。
(非常にわかりづらい説明かも)

で、ストーリー。
学校ものを書いてみました。
オタクな感じで。

という内容でした。
普通っぽいものを書いても普通にならないところは
すごいです。

高校生活をゆっくりと追っていくと点では
「っポイ!」(やまざき貴子)とやっていることは
変わらないように思うんだけど
この違いはなんだろう。

「っポイ!」は高校生と同じ感覚で話を書いてる
イメージだけど
こっちはたまに鋭かったりシリアスが入る分
かなり頭で計算してストーリーや人物を
碁盤の目にはめ込んでいくような感じ。
なんか俯瞰的。

総合的には
好きなことやって幸せそうでよかったね。
です。


幸せだけじゃないけど、健気に、たくましく
一部狡賢く、身勝手に
これからも人生渡っていけそうな感じ。

それでいてやっぱり青春。
後から思い出したら、恥ずかしくてのた打ち回りそうな
青春だなぁと思いました。

うむ。
青春ってすごいや。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村
PR

コメント

コメントを書く