●朗読者
再読み。前回あまり女性が魅力的に思えなかったけど
今回もそうだった。
でも彼女の痛々しい、突っ張ってる気持ちは
前より理解できた。
この不器用さは多少自分に似ている。
しかしなぜ文盲をそこまで隠すのかがわからない。
命と引き換えにしても、覚えのない罪を被っても
隠したいことなのか。
自分なら真っ先に喋りそうです。
●大丈夫、生きていけるよ
へこんだ日の般若心経
明川哲也さんって誰だろうと思ったら
「叫ぶ詩人の会」のドリアン助川さん。
懐かしい名前。
ああ、いたなぁ。って思い出しました。
で、内容。
10代向けの本で、多分日本一わかりやすく
般若心経の内容を書いている。
それでも難しかった。
ブッダが実在していて、息子に「悪魔」と
名前をつけたとか、結婚していたとか、
周りから恵んでもらった食事を食べた後
体調を壊して亡くなったけど、
実は毒が入っていた可能性があるとか、
ブッダは「執着を持たないように。だから
自分が死んでも悲しむな。葬式するな」
と言っていたのに、弟子達によって
大々的に葬式をされたとか、
知らないことが載っていて楽しかったです。
ところでずっと
「はんにゃしんきょう」だと思ってました。
「しんぎょう」なんだ。
知らなかった。
どうでもいいけど「般若」ってついてることも
今更ながら気づいた。
般若って、あのお面だよね。
なんかすごい。
●誰も描けなかった死後世界地図?
面白かったです。
霊界の話は好き。
しかし事実を知ってへこんだ面も。
修業って生きてる間だけじゃなく死んでも続くんだって。
永遠に修業続けなきゃダメなんだって。
憎しみの縁ってずうっと切れないんだって。
自分という人間は消えないんだって。
自然死なら、死後は楽になると思ってました。
いつか魂だけになって感情は消えていくんだと
思ってました。
本気でガッカリ。
再読み。前回あまり女性が魅力的に思えなかったけど
今回もそうだった。
でも彼女の痛々しい、突っ張ってる気持ちは
前より理解できた。
この不器用さは多少自分に似ている。
しかしなぜ文盲をそこまで隠すのかがわからない。
命と引き換えにしても、覚えのない罪を被っても
隠したいことなのか。
自分なら真っ先に喋りそうです。
●大丈夫、生きていけるよ
へこんだ日の般若心経
明川哲也さんって誰だろうと思ったら
「叫ぶ詩人の会」のドリアン助川さん。
懐かしい名前。
ああ、いたなぁ。って思い出しました。
で、内容。
10代向けの本で、多分日本一わかりやすく
般若心経の内容を書いている。
それでも難しかった。
ブッダが実在していて、息子に「悪魔」と
名前をつけたとか、結婚していたとか、
周りから恵んでもらった食事を食べた後
体調を壊して亡くなったけど、
実は毒が入っていた可能性があるとか、
ブッダは「執着を持たないように。だから
自分が死んでも悲しむな。葬式するな」
と言っていたのに、弟子達によって
大々的に葬式をされたとか、
知らないことが載っていて楽しかったです。
ところでずっと
「はんにゃしんきょう」だと思ってました。
「しんぎょう」なんだ。
知らなかった。
どうでもいいけど「般若」ってついてることも
今更ながら気づいた。
般若って、あのお面だよね。
なんかすごい。
●誰も描けなかった死後世界地図?
面白かったです。
霊界の話は好き。
しかし事実を知ってへこんだ面も。
修業って生きてる間だけじゃなく死んでも続くんだって。
永遠に修業続けなきゃダメなんだって。
憎しみの縁ってずうっと切れないんだって。
自分という人間は消えないんだって。
自然死なら、死後は楽になると思ってました。
いつか魂だけになって感情は消えていくんだと
思ってました。
本気でガッカリ。

にほんブログ村
PR
コメント