高橋しんの漫画です。
全巻読みました。
大人が泣ける、という話を聞いたんですが
涙は一滴たりとも出ませんでした。
ストーリー的には「セカイ系」らしいのですが
その「セカイ系」な部分がことごとく自分と合わず
・どうして彼女が武器になったの?
・どこと戦争しているの?
・戦争していて食事にも困るようになっても
普通に学校に行って進路を悩む余裕があるの?
・周りにたくさんいるはずの大人は毎日どうやって
暮らしてるの?
読めば読むほど疑問が増える不思議な本。
彼氏も彼女も「やりたいやりたい」ばかり
言ってるけど、漫画の中の人がそれを言うたび
こちらは気力減退していきます。
エロばかりでグッタリ。
でもテツ先輩のシーンは好きです。
この人が主人公だったら良かったのに。
と、ひどいことばかり書いていますが
中学生の頃に読んでいたら多分意見は違っていたと
思います。
脳みそが固くなった頭で読んではいけないみたい。
イメージとニュアンスを総動員して
空気を読むようにして感覚だけで内容を掴む、のが
正解なんだろうな。
ところで主人公には苗字作ってほしかったです。
「名前しかないのは主人公を身近に感じて欲しいから」
ということですが
感じません。
自分にも周りの人にも苗字はあるし。
苗字のない人はいないし。
この本読んだら「ああ、自分年取ったな」と感じました。
アニメには最後のエロがないらしいですね。
そっちのほうが良かったなぁ。
ところで外、桜が綺麗です。
全巻読みました。
大人が泣ける、という話を聞いたんですが
涙は一滴たりとも出ませんでした。
ストーリー的には「セカイ系」らしいのですが
その「セカイ系」な部分がことごとく自分と合わず
・どうして彼女が武器になったの?
・どこと戦争しているの?
・戦争していて食事にも困るようになっても
普通に学校に行って進路を悩む余裕があるの?
・周りにたくさんいるはずの大人は毎日どうやって
暮らしてるの?
読めば読むほど疑問が増える不思議な本。
彼氏も彼女も「やりたいやりたい」ばかり
言ってるけど、漫画の中の人がそれを言うたび
こちらは気力減退していきます。
エロばかりでグッタリ。
でもテツ先輩のシーンは好きです。
この人が主人公だったら良かったのに。
と、ひどいことばかり書いていますが
中学生の頃に読んでいたら多分意見は違っていたと
思います。
脳みそが固くなった頭で読んではいけないみたい。
イメージとニュアンスを総動員して
空気を読むようにして感覚だけで内容を掴む、のが
正解なんだろうな。
ところで主人公には苗字作ってほしかったです。
「名前しかないのは主人公を身近に感じて欲しいから」
ということですが
感じません。
自分にも周りの人にも苗字はあるし。
苗字のない人はいないし。
この本読んだら「ああ、自分年取ったな」と感じました。
アニメには最後のエロがないらしいですね。
そっちのほうが良かったなぁ。
ところで外、桜が綺麗です。

にほんブログ村
PR
コメント