忍者ブログ

日常つらつら日記

気の向くまま綴りごと

漫画 サプリ
ごめん、最後まで読めてない
広告会社の話

なんというかバブル期の話だなーと思った
一応漫画の中で、バブルがはじけたっぽい感じの
状態のことは書かれてるんだけど
過労死しないと抜けられないデスマーチみたい

忙しければカッコイイ、みたいな
バブル価値観っぽい

今はどちらかというと
時間内に仕事を終わらせて
自分を優先する生き方を望む人が多い気がする
医者が金より休みを優先して
当直しなくて現場が困ってるらしいし

これ電通?博報堂?と思ったら
作者が博報堂勤めだったらしい

博報堂に勤めていて漫画家になれるのなら
実はけっこう余裕あったのでは?
辞めてから漫画家になったのかな
知らないけど

なんというかとにかく
忙しいが前面に出ていて
画面も文字も当時の作者の若さのせいかごちゃごちゃしていて
読んでいて疲れてしまった

でもこういう会社の忙しさは
半分どうでもいいことで右往左往している
聖な気がする

案Aにしますよ→完成
ではなく
案Aにしようか→Bに変更ね!→やっぱAにする→やっぱB、それと追加案1つけて
→もういっそCにする?
みたいなどうでもいいことで
変更連絡がめちゃくちゃになってワタワタして
かなり時間取られてない?
業務上しょうがないんだけど

忙しいというより
ひたすら振り回されている感じ

でも恋愛してるし
食事にも行ってるし
やっぱり実は余裕ある気がする

こういう仕事は結構移動するから
その時は寝てたりするしね


 
登場人物は
みんな見た目は絵柄のせいかオシャレだし
一応大人年齢だが
全員精神年齢が幼くてリアルに身勝手
さすが広告系
子供っぽい人が多いなーと思って読んだ

あの人はネイルしてる
あの人は、あの人は、と常時主人公が人と比べていて
そういうところも幼く思えたのかも

うだうだうだうだした内容が
ずーっと書かれていて
その内容の半分くらいは
言ってもしょうがないような
ずっと頭の中でローリングしてるようなことで
解決しないので
愚痴を聞かされているみたいで
しんどいのかも

頭の中でぐちぐち言うのを読むだけで
読んでも読んでも内容が進まない
物語としての進みが遅かった

イイコトは言ってるし
面白いんだろうけど
登場人物は誰も好きじゃない
めんどくさい人が多いなー

きっとそういう
人格ができてない、どこかしら尊敬できない人とか
日々被さってくる嫌な対応とか
あーやんなきゃ、決めなきゃ、と思いつつ無駄なことしてる時間とか
誰でも持ってる年だけ取って少しも大人になり切れてない部分とか
そういうめんどくささや浅慮を楽しむ話で
終わりまで読めば
そういう部分が変わっていったんだと思うけど
そこに行きつく前に
自分の気力がなくなってしまった


結局のところ
人物がみんな承認欲求高すぎだし
いい女ぶったりいい男ぶったりして
言葉だけはかっこいいこと言うけど
全然行動で示せてないから
人物の良さが見えなくて
底の浅い人物に見えてしまう
(どこにでもいる口先だけの人っぽい)し

仕事とかHとか行動だけは大人だけど
たばこチョコを咥えてイキがっている子供のように
思えてしまう

カッコイイでしょ、というセリフをバンと見せて
ドヤァとなっている構図も
見ていてなんだか恥ずかしい ・・・

若さゆえの黒歴史を見せられている感じに
近いのかも

あと女は常に綺麗でなくてはならぬ感がすごい
仕事の合間にネイルチェック、口紅チェック
肌チェック

徹夜しなければいけなくなるようなブラック会社なら
いっそすっぴんでいいんじゃないの
社外対応以外は
と思ってしまった

結局仕事の合間も同僚には女として
常に意識しておいてもらいたい、という
気持ちがるから
こんなに見た目にこだわってるんだと思う

そういう自己顕示欲も
読んでいてちょっと疲れたかな


読んでいて決していい気持ちにはならないけど
なんやかんや言ってこんな風に色々と
思わせることができているので
面白い本ではあるんだろう

読む人の年齢によって
感想は結構変わりそう

気力がある時に読めば
また違う感想になりそう
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村
PR

コメント

コメントを書く