●一分骨盤ダイエット
腰に手を当てて
腰を落として
息を吐きながら脚を内側に寄せ
ゆっくり立ち上がって
内ももに力を入れたまま3秒キープ
みたいな感じだった
一分ならやってみようかなという気になる
気になるのは髪が生えるマッサージ
・耳の下から喉仏にかけて
左右の手を交差させて交互にすばやくこする
(甲状腺の刺激)
1日500回
毎日続ければ1年で元に戻るって
ホントかなー
●痩せる力 骨ストレッチ
やろうと思ったのに見ていたら難しそうで
気力なくなってしまったのでまた今度
基本のポーズ
・片手の親指と小指をくっつける
・もう片方の親指と小指で、手首の両側の
跳び出ている骨を押さえる
この本に載っているすべての運動は
このような基本ポーズで各部の骨を押さえながら
やらなきゃいけないんだけど
真っ先に忘れるんだよね
この骨を押さえるのと
指で私を作るのを
写真はたくさんあって丁寧なんだけど
指示が細かくて
なんか難しく感じてしまった
説明書きの文字が小さかったからかも
骨を押さえながら運動をすることで
骨の周りの筋肉をほぐしていくという
骨ストレッチというスタンスはわかった
タイミングを見て
また読む
腰に手を当てて
腰を落として
息を吐きながら脚を内側に寄せ
ゆっくり立ち上がって
内ももに力を入れたまま3秒キープ
みたいな感じだった
一分ならやってみようかなという気になる
気になるのは髪が生えるマッサージ
・耳の下から喉仏にかけて
左右の手を交差させて交互にすばやくこする
(甲状腺の刺激)
1日500回
毎日続ければ1年で元に戻るって
ホントかなー
●痩せる力 骨ストレッチ
やろうと思ったのに見ていたら難しそうで
気力なくなってしまったのでまた今度
基本のポーズ
・片手の親指と小指をくっつける
・もう片方の親指と小指で、手首の両側の
跳び出ている骨を押さえる
この本に載っているすべての運動は
このような基本ポーズで各部の骨を押さえながら
やらなきゃいけないんだけど
真っ先に忘れるんだよね
この骨を押さえるのと
指で私を作るのを
写真はたくさんあって丁寧なんだけど
指示が細かくて
なんか難しく感じてしまった
説明書きの文字が小さかったからかも
骨を押さえながら運動をすることで
骨の周りの筋肉をほぐしていくという
骨ストレッチというスタンスはわかった
タイミングを見て
また読む

にほんブログ村
PR
コメント