忍者ブログ

日常つらつら日記

気の向くまま綴りごと

読んでいる本
安楽死のできる国(新潮新書)

日本人記者の女性の書いた
オランダが安楽死を合法にするまでの戦いの話
すごくよかった!
どういう事例で医者が罪に問われ
どういう事例を経てどんな形の安楽死が
合法になっていったのか

・本人の安楽死希望を医者が拒否した場合
・女医が母親からの切なる頼みで安楽死させた場合
・子供自身が病に侵されていて
安楽死を希望しているが親は同意しかねている場合
(本人が未成年のため権利行使できない)
・精神的な問題で安楽死を希望する場合

これらに対する世間の反応と
反対派の意見

日本が参考にすべき例が沢山載ってる
有益な本



投資のまちがい 投資情報は迷信が9割

読み途中 

投資のことなど私にわかるわけがない

 

情報を「お金」に換えるシミュレーション思考
ジョージ・ソロスを抜いたファンドマネージャーが教える未


 読み途中
ファンドのことなど私にわかるわけがない



アンダー・プロトコル 
政財暴一体で600億円稼いだ男の錬金哲学

流し読み
ヤクザ業界で内戦している国に直接行って
原油を買い付けして大量に儲けた経済ヤクザの話
正直に言うと
ヤクザの組長がこんな風に本を出して
人前で公園とかできる状況を許していることが嫌

インサイダー取引しかしないというヤクザ組長といい
政治家と密接につながっているこの状況といい
内容はやっぱりねと思っていることだらけで
納得できるが
登場人物全員
刑務所に入っていただきたいな、とは思う
それが叶わない国
悪い奴ばかり生き延びて
正しいことををしようとした人が
ひっそりと殺されて沈められるようなことが
当たり前になっているのは嫌だな

とりあえず選挙法違反している蓮舫は
国会に足を踏み入れてはいけない存在だし
それを糾弾せず、徹底的にニュースにも取り合げなかったマスコミは
おかしいよな、と
読んでいてふと思い出した


 

スウェーデンのすべての歯科医師・歯科衛生士が
学ぶトータルカリオロジー
ぱら見

やさしい歯と口の事典 カラー版 
 パラ見


金融機関がぜったい教えたくない年利
15%でふやす資産運用術

内容はイデコのおススメだった



●会社員でも、自営業・フリーランスでもで 

50歳からのハッピーリタイア準備

よくある本
普通に読んだが内容覚えてない


 
のんのんばあ物語(ちくま文庫 妖怪ワンダーランド)

文庫だと文字も絵も小さくて
思った以上に読むのがつらい
目の具合のいい時に読み進めることにする

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村
PR

コメント