ロシアとは言わない
ここ数年のこの異常なインフレ率は、ロシアではなく
ソビエト連邦共和国だ
8%でも物を買えなくなっているのに
10%なんて正気の沙汰とは思えない
食品みんな中身が値上がりなうえ
容量が4分の3や下手すりゃ半分近くになっているのに
これ以上?!
冗談じゃない
ここ数年で
バター200g→140g
うどん 660g→540g 一食240g×3から660gの時点で減っている
インスタントコーヒー 100g→80g(70g、65gもある)
小麦粉 1kg→750g
味噌 1kg→750g
1L飲料→900ml
プレーンヨーグルト 500ml→450ml→400ml
洗濯用粉洗剤 1.3kg→1.1kg→1kg→900g→800g
また100g少なくされて、箱どころか計量スプーンまで一回り小さくされている
米10キロ(同じ品) 2016年末2999円→2018年初頭4500円
カレー粉 235g→210g→190g→175g→140g 12皿分→8皿分
いい加減にしろよ
もう増税増税で
8%の時からついていけなくなっている
10%なんて死人が出ると思うよ
8%以下でも外人は余裕綽々で暮らしているが
日本人は何人も餓死した
昔は数億稼ぐ人は50%以上税金で当たり前だったが
今は44%ぐらいじゃないかな
もっと低いのかな?
10年以上前?15年近く前?に明石家さんまが
今は税金が安くなったなぁ~と嬉しそうに言っていた
追記
今40%だって!
ありえない!
60%近かったものが40%に下げられてた
なんだそれ
そりゃ年間所得数億の人は今税金が格安で超楽!でしょうよ
で、その減った分を赤ん坊から老人まで
息をしているだけの人間からもひっぺがしてるわけだ
消費税は収入が低い人ほど重税
金持ちには痛くも痒くもない税なので
恐ろしくバランスが悪い
赤ん坊からも寝たきり老人からもホームレスからも
取り立てるから
海外では生命維持に関わる
食料品日用品には税をかけられていないか
かなりパーセンテージが低いことが多い
引き下げまっくった累進課税と
上げ続けている公務員と議員給与は
議員達はてこでもそこを触ろうとしない
景気を冷え込ませたくてしているとしか思えない
ここ数年のこの異常なインフレ率は、ロシアではなく
ソビエト連邦共和国だ
8%でも物を買えなくなっているのに
10%なんて正気の沙汰とは思えない
食品みんな中身が値上がりなうえ
容量が4分の3や下手すりゃ半分近くになっているのに
これ以上?!
冗談じゃない
ここ数年で
バター200g→140g
うどん 660g→540g 一食240g×3から660gの時点で減っている
インスタントコーヒー 100g→80g(70g、65gもある)
小麦粉 1kg→750g
味噌 1kg→750g
1L飲料→900ml
プレーンヨーグルト 500ml→450ml→400ml
洗濯用粉洗剤 1.3kg→1.1kg→1kg→900g→800g
また100g少なくされて、箱どころか計量スプーンまで一回り小さくされている
米10キロ(同じ品) 2016年末2999円→2018年初頭4500円
カレー粉 235g→210g→190g→175g→140g 12皿分→8皿分
いい加減にしろよ
もう増税増税で
8%の時からついていけなくなっている
10%なんて死人が出ると思うよ
8%以下でも外人は余裕綽々で暮らしているが
日本人は何人も餓死した
昔は数億稼ぐ人は50%以上税金で当たり前だったが
今は44%ぐらいじゃないかな
もっと低いのかな?
10年以上前?15年近く前?に明石家さんまが
今は税金が安くなったなぁ~と嬉しそうに言っていた
追記
今40%だって!
ありえない!
60%近かったものが40%に下げられてた
なんだそれ
そりゃ年間所得数億の人は今税金が格安で超楽!でしょうよ
で、その減った分を赤ん坊から老人まで
息をしているだけの人間からもひっぺがしてるわけだ
消費税は収入が低い人ほど重税
金持ちには痛くも痒くもない税なので
恐ろしくバランスが悪い
赤ん坊からも寝たきり老人からもホームレスからも
取り立てるから
海外では生命維持に関わる
食料品日用品には税をかけられていないか
かなりパーセンテージが低いことが多い
引き下げまっくった累進課税と
上げ続けている公務員と議員給与は
議員達はてこでもそこを触ろうとしない
景気を冷え込ませたくてしているとしか思えない

にほんブログ村
PR
コメント