忍者ブログ

日常つらつら日記

気の向くまま綴りごと

どうしてもわからない
自分の欠点だと思うのですが。
他の人は普通に分かっているのに自分には
どうしてもわからないことがあります。

それが
・顔や体のむくみ
・顔色
・その人の持つ雰囲気

なのですが。
これ、努力して伸ばそうとしても
伸ばせるものではないみたい。

前に朝化粧をしていて
「おお! 今日は上手くできた気がする」
(もれなく下手)
と思ったことがあったんですが

顔を見るなり
「大丈夫? 今日顔色悪いよ」
「むくんでるよ」
と言われたことがあるくらい。

「今日は調子いい」と思っていると
「顔色悪い。具合良くないんじゃない?」と
言われたり。

「むくんでいるでしょう?」と聞かれても
むくんでいる状態がまずわからない。

1,5倍くらい膨れ上がってくれたら
わかるんだけど。

肩が凝らない人が「肩こりがどんなものだかわからない」と
言っているようなものなのかな。


人の雰囲気もわからない。
「暗い」といわれる人のどのあたりが暗いのかが
まずわからない。

見てみたけど、大人しめの普通の人に見えるだけ。
それなら自分もさぞかし暗いんだろうなと思って聞くと
「違う」と返ってきましたが、その差が意味不明。

差を聞いたけど全然分かりませんでした。
そもそも「暗い人」ってなに?

その人の気分が落ち込んでいる時に
自分が出会っただけであって、
常時暗い人というのはいないような。

それを見分ける術とか、
定義が載っている本とか
みたいんですが
どこにもないんですよね。

つまりどこにも定義がない?
そんな摩訶不思議なものでみんな人を判断してるの?
ニュアンスで?

それってかなりアバウトなんですが。
他人への判断がそんなにテキトーでいいの?

ホントに?

間違ったことばかり口にしてしまうことになるかもよ?
それでもいいのかな。

勝手にイメージつけられた人(しかも合ってない)は
迷惑じゃないのかな。
疑問だらけです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村
PR

コメント

コメントを書く