忍者ブログ

日常つらつら日記

気の向くまま綴りごと

アマゾンの商品の参考価格は本来よりも高値で書いている
多分割引率を多くしているように見せるため
なんて狡賢い

購入してから
定価ではなく参考価格なことに気づいた

でも嘘の定価を表示してるな、と気づいたのは
別の時だった
気になっていた商品を見ていたら
下の方に同じ標品の表示が出てきた

まったく同じ商品
でもその書かれていた参考価格が違った

かたや28900円ぐらいで
かたや36800円ぐらい

ん?
まったく同じ商品なのになぜ?
そして検索すると一つ(値段の高い方)しか
引っかからないのはなぜ?

と気になった

ちなみにどちらも出品はアマゾンだった
 
 
ほかの商品も見てみたがショップで
定価15000+税の商品が
アマゾンでは参考価格19440円
まったく同じ商品なのに

店舗で
定価13800+税や
大手ネットでは16900と
ほぼ同等商品がアマゾンでは
参考価格21600円と表示されている

他にも店で定価25000+税の商品が
アマゾンでは30240円

店舗で15000+税の別商品は
アマゾンで参考価格22680円
 
店舗で定価23870(22000+税)の商品は
アマゾンでは29160に書き換えられている
  
大体3000円~6000円くらい
参考価格として定価に上乗せしてるっぽい
調べたらいくらでも出てきそう

 
アマゾンっていつもこういうことしてるのかな
調べたら、違法表示を止めなさいって
消費者庁から措置命令されてるんだね
結構信用できないんだな

ちょっとドン引き
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村
PR

コメント

コメントを書く