何足も持っているけど
意外と履いてない
なぜかな?と思ったら脱ぎ履きするたびに
玄関に腰を下ろし、紐をほどき、しばるのが面倒だからだと気づいた
履く回数が多いのは
ローファーのようなするっと履けるもの
でもローファーは本当は一番サイズ選びが難しい
紐でサイズを微調整することができないから
持っている靴もサイズが微妙にあってないのか
歩く時に無意識に足の裏に力を入れているらしく
長時間履くと足全体がつかれることが多いけど
それでもそちらを選んでしまう
脱ぐことが分かっていれば
必ずそっち
ほんのちょっとの手間なんだけど
体は嫌がってるんだなと
手に取る回数が少ないことで気づいた
なぜかな?と思ったら脱ぎ履きするたびに
玄関に腰を下ろし、紐をほどき、しばるのが面倒だからだと気づいた
履く回数が多いのは
ローファーのようなするっと履けるもの
でもローファーは本当は一番サイズ選びが難しい
紐でサイズを微調整することができないから
持っている靴もサイズが微妙にあってないのか
歩く時に無意識に足の裏に力を入れているらしく
長時間履くと足全体がつかれることが多いけど
それでもそちらを選んでしまう
脱ぐことが分かっていれば
必ずそっち
ほんのちょっとの手間なんだけど
体は嫌がってるんだなと
手に取る回数が少ないことで気づいた

にほんブログ村
PR
コメント