消費税はさっさとあげようという魂胆
を政治家連中がしていますね。
まだまだ他の国より税金安いから、とか
言ってるけど、
他の国と比べても高額の間違いでは。
今の日本の未来は金がなければ死ぬ未来
じゃないか。
福祉が充実している社会じゃない。
年金は崩壊しているし
政治家は汚職だし
生活保護は増えまくりで
多分若者と子供に一番厳しい社会。
子供を育てるのに
金がかかりすぎる。
福祉は頼れない。
会社は仕事を優先させて
病院送りにするほど働かせるので
育てる金を稼ごうとしたら
体を壊すか
家庭内に誰もいなくなるか
という二択。
このうえ自分達の親世代の面倒まで
みさせられたら支えるべき世代が
死んでしまうのでは。
そうやって仕事を頑張っても
会社はあっさり首を切るし。
そんな薄情な会社に昭和的な忠誠を
誓えと言われても「はあ?」という感じ。
国としては子供を増やしてほしいはずなのに
赤ん坊のおむつにも10%の消費税。
寝たきりの老人のおむつにも10%課税。
被災者の食べ物にも容赦なく10%。
これじゃ無理だろ。
消費税を上げるのは生活保護と在日から
税金を取る方法がこれしかないからなのかね?
今は夫婦共働きしないと
暮らしていけない家庭が多くて
家事折半で
男性にとって結婚へ踏み切る理由は
子供が欲しいかだけのように思える。
でも女性の社会進出によって
結婚年齢は上がってきた。
高齢になると子供ができるか難しくなってくる。
じゃあ早く結婚を思っても
女性も妊娠出産で社会的地位が
ストップするのを恐れている。
しかし若い子を専業主婦として
養えるほどの財力を若くして
持つのは難しい。
金を持っている年配の男性が
若い子を捕まえても卵子と同じように精子も衰える。
無精子症や障害を抱える子供などの問題も発生
しやすくなる。
若い者同士、エリート同士で結婚して
問題がなくても
今は離婚を恥ずかしいと思う時代ではなくなり
婚姻生活を我慢してまで続けようと思う人は
あまり多くない。
一方的な負担を強いられたり
親戚問題、不倫、色々な理由で離婚する。
離婚した元にいる子供の環境は、婚姻時より下がる
のではないだろうか。
申し訳ないが明るい未来が思い描けない。
これってどうやって打開すればいいんだろう。
若者は日々を生きるので精一杯で
何かをする元気がなさそうなので
力が有り余っている老人になにか頼んだ方が
いいんだろうか。
老人介護を老人がする。
というのはもうやってるよね。
老々介護。
昔とは育て方も随分違うから
若い人は老人に子供を任せたくないだろうし。
日本に明るいニュース来ないかなぁ。
を政治家連中がしていますね。
まだまだ他の国より税金安いから、とか
言ってるけど、
他の国と比べても高額の間違いでは。
今の日本の未来は金がなければ死ぬ未来
じゃないか。
福祉が充実している社会じゃない。
年金は崩壊しているし
政治家は汚職だし
生活保護は増えまくりで
多分若者と子供に一番厳しい社会。
子供を育てるのに
金がかかりすぎる。
福祉は頼れない。
会社は仕事を優先させて
病院送りにするほど働かせるので
育てる金を稼ごうとしたら
体を壊すか
家庭内に誰もいなくなるか
という二択。
このうえ自分達の親世代の面倒まで
みさせられたら支えるべき世代が
死んでしまうのでは。
そうやって仕事を頑張っても
会社はあっさり首を切るし。
そんな薄情な会社に昭和的な忠誠を
誓えと言われても「はあ?」という感じ。
国としては子供を増やしてほしいはずなのに
赤ん坊のおむつにも10%の消費税。
寝たきりの老人のおむつにも10%課税。
被災者の食べ物にも容赦なく10%。
これじゃ無理だろ。
消費税を上げるのは生活保護と在日から
税金を取る方法がこれしかないからなのかね?
今は夫婦共働きしないと
暮らしていけない家庭が多くて
家事折半で
男性にとって結婚へ踏み切る理由は
子供が欲しいかだけのように思える。
でも女性の社会進出によって
結婚年齢は上がってきた。
高齢になると子供ができるか難しくなってくる。
じゃあ早く結婚を思っても
女性も妊娠出産で社会的地位が
ストップするのを恐れている。
しかし若い子を専業主婦として
養えるほどの財力を若くして
持つのは難しい。
金を持っている年配の男性が
若い子を捕まえても卵子と同じように精子も衰える。
無精子症や障害を抱える子供などの問題も発生
しやすくなる。
若い者同士、エリート同士で結婚して
問題がなくても
今は離婚を恥ずかしいと思う時代ではなくなり
婚姻生活を我慢してまで続けようと思う人は
あまり多くない。
一方的な負担を強いられたり
親戚問題、不倫、色々な理由で離婚する。
離婚した元にいる子供の環境は、婚姻時より下がる
のではないだろうか。
申し訳ないが明るい未来が思い描けない。
これってどうやって打開すればいいんだろう。
若者は日々を生きるので精一杯で
何かをする元気がなさそうなので
力が有り余っている老人になにか頼んだ方が
いいんだろうか。
老人介護を老人がする。
というのはもうやってるよね。
老々介護。
昔とは育て方も随分違うから
若い人は老人に子供を任せたくないだろうし。
日本に明るいニュース来ないかなぁ。

にほんブログ村
PR
コメント