忍者ブログ

日常つらつら日記

気の向くまま綴りごと

死刑制度
賛成です。
刑場を見たけど賛成です。
最高刑は死刑でないと、犯罪抑止力の意味がない。

日本は死刑の次は「終身刑」という名前の
「10年ちょっとの刑」しかないので仕方ない。

終身刑400年とか、4000年とか、一生出さない
正しい意味での終身刑があれば多少考えますが

今は
「基本的な刑」と「超軽い刑」しかないので
他を選択しようにも無理。

死刑はかわいそうだけど、じゃあ遺族はどうなるの?
家族や恋人を無残に殺されて、心に痛みを抱えて
生きていかなければいけない人達。
マスコミにも踏みつけられて散々な人達。
何も悪いことしていないのに、いきなり殺されてしまった人。

なのにそれをした人は、大した反省もなく
静かに「反省したフリ」だけして
3食仕事つき、屋根ありでとりあえず生きることには
問題ないどころか
医療費無料。部屋には友達。看守とも裏で仲良く。
心理的なフォローも無料だよ

部屋の友達からは出所後の仕事を貰えるかも? ラッキー
外に出たら一緒に仕事しようよ(悪事?)
みたいな状態。

なんか…
いたせりつくせりで良かったね…

という感じです。

こんなに良くするから
「社会に出るのが怖い」
「外では生きていけない」と
刑務所に戻りたがる人がいるんじゃないかな。

しかもその「いたせりつくせり」を税金で
賄っているわけであり。
それはつまり自分達は犯罪者を養うために働いている
ということ?

犯罪者に無料で診察を受けさせるために?
エビチリ食べさせるために?
(自分が見たテレビでは食べていた)
あれ?


本当に終身刑ができたら養えなくなる気がします。
というか、そこまで大事にして生かす必要は
あるのかな。
反省しているかもわからない人を。

死刑になるなら、殺しているのは一人じゃなくて複数
だろうし、やったことは相当にひどいはず。
(一人殺しただけでは基本死刑にならないって
聞いたけど本当かな?
本当だったらそれもどうかと思う。
被害者の命<犯罪者の命 ってことだよね?)


死刑を宣告されたことで反省する人はいると思うけど
自分の命を脅かされないと、自分がしたことを
理解できないということでもあり

若干「うーん」と思います。

死刑確定した人を死刑から逃れさせられるとしたら
それは遺族だけに与えられる権限だと思う。

死刑かどうかを決めるのも本来は遺族であるべき
だと思ってます。
遺族を置いてきぼりにして行う裁判制度には反対。

でも実際、遺族にそんな権限が与えられるとしたら
裏で色んなことが起きるんだろうね。

死刑になる人は
どこかの国に連れて行って
「地雷除去」とか手伝わせてほしい。

どうせ働くなら、他の人にいいことを。
とか思います。

でも移送の途中で逃げ出すんだろうなー。
きっと。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村
PR

コメント

コメントを書く