-
使っていたオーブンレンジが壊れて
新しい物を買った
仕様書がなくて問い合わせたら
97年製と発覚
今回のナショナルが
普通に問題なくて良かったから
パナの商品が欲しかったけど
サイズ的に合わなかった
日立東芝と悩んだ末、
購入したのはシャープ
アフターフォロー大丈夫かなと
悩みつつ
自分の欲しいものと完全一致したものがない
現状を嘆きつつ購入
(だから買い物はストレスたまる)
新しいシャープの商品は
20年前のナショナルより
ドアの開閉音がうるさい
オマケに庫内が低くて
思った以上に狭い
高値で最新型を
買ったのにボタンも押しづらい
ちなみに購入数日で
販売価格は二段階落ちして
5000円近く下がった
あり得ないタイミングの悪さ
オーブン部分はめったに使わないので
わからないけど
レンジだけで言うと
20年前のナショナル>今のシャープ
最新型であからさまに高値だったので
まだ感想なんてどこにも載ってない
なので使用感不明なまま購入
今さっき気づいたけど
扉の開閉部分の内側にぶつけたような窪みがある
どう見ても製造途中のミス
検品全然きちんとできてない
不良品
でも苦労してやっと設置して
箱も片づけたのに
連絡したら
もう一回箱詰めして
またレンジのない生活
しなきゃいけないんでしょ?
で、また重たいもの持って
設置しなきゃいけないんだよね
そういう一連の手間をこっちに
かけさせるんだよね
すごいマイナス
人が来て代わりにやってくれるとしても
家に人を入れなきゃいけないわけで
人に家へ入られるのが苦手なタイプなので
やっぱりマイナス
これは購入店のせいだけど
発送も予定外に遅くて
おかげでこっちの計算が狂って
それでも予定日を待っていたら
予定とは違う日に勝手に発送されてた
最初に予定日聞いてたら
その後メールなんてチェックしないよ
わけわからん
最低なことが次々おきて
もうガッカリ
全てにおいて失敗した感
疲れた
にほんブログ村PR -
●セルフ・コンパッション
途中まで普通に読んでたんだけど
作者が妻子ある男と不倫していた事実で
ちょっと読む気をなくし
あとはパラ見
基本、自分に優しくしようという本なんだけど
そりゃ不倫する奴は
自分に優しいでしょうねぇ
という気分にしかならなかった
不倫を彼の死を看取った私みたいに
美談にしてる感じが微妙にイラつく
読み間違えてるのかなと何度かその数行を
読んだんだけど、
やっぱり既婚者との不倫に読める
うーん
もう別の人と結婚して
今の夫はこの男性とのことを理解の上のようだけど
これが事実ならなぜこんな本を出した?と思う
これで人に何かを堂々と言える
その神経を尊敬する
●英会話なぜ上手くならない?基本から覚える上達のコツ
上手くならないのは
これを読み切れないからだと思う
早々に挫折
●傷ついたあなたへ
傷ついているので
自分に優しくのコンセプトで
読んでみた
●赤ずきんとオオカミのトラウマ・ケア
絵の可愛さと
トラウマ持ってない人いないでしょ
ということで読んでみた
分かりやすくていい本だった
●豊かな人生が始まるシンプルリスト
リスト作るの大変そう
読みやすい
●セクシィ古文!
古文のエロいところを抜き出して
古文に興味を持ってもらおうという
コンセプトの本
その頃の夜の事情が分かるのが面白い
読み途中だけど
光源氏でわかってたことだけど
平安は乱れています
乱れすぎです・・・
にほんブログ村 -
ダニに咬まれた
こんなこと初めて
ビニールの中に入ってた服を着て
服に隠れていた部分を咬まれたので確実
先月の話なので
まだまだ寒くダニとは無縁の状態
ビニールに入った
買った状態のを着るのが
好きだったけど
買ったらすぐ洗濯するという人の気持ちが
分かった
服は試着必須と思いながらも
通販で買った自分が悪いのか・・・
複雑
にほんブログ村 -
昨日ニュースで知りました
おヒョイさん、とうとう・・・
亡くなり方まで粋でビックリです
騒ぐことなく
すいっと消えていくところ
おヒョイさんらしい
軽妙洒脱を絵に描いたような人でした
こだわりの極みのおヒョイずバーも
素敵だった
一枚板のカウンターを日本まで運んだことを
かなり運送費がかかったことを
昔テレビで嬉しそうに語っていた
年取ってよかったことは
帽子が似合うようになったことと
言って笑っていた
そして帽子は本当に良く似合っていた
スーツも年をとればとるほど様になっていった
大好き
おヒョイずバーには愚痴は似合わない
おいしいお酒とおいしいコーヒーと
集まったみんなと楽しい会話
それでいいじゃない?
って言う人だった
なにかのお笑い番組で
ジャグリングみたいな手品っぽいことを
練習して一発で成功させるのに
誰も頼んでないのに自分から
「これが成功させられなければ芸能界を辞める」
と言い出して
スタッフの方がええええ状態になり
でもこのくらいできないなら
もうこの世界は無理だからとか言いながら
挑戦する時涙目になっていた
自分で言い出しておいて、緊張で涙目
とってもかわいかった
おヒョイさんは年金をもらうようになってから
一年に一回、誕生日?にいいワインを買ってると
言っていた
自分が亡くなった時、葬式でふるまうんだ
おいしいお酒を飲みながら
楽しく語り明かしてくれると嬉しいと
言っていた
貯めたお酒、結構増えたかな
ふるまえるね
こういう粋で洒落たところ、大好きだった
テレビに出たら
友達が「お金ないのか?」って聞くんだ
生活の心配されたんだ
一応芸能人なんだけど
なんて、嬉しそうに言っていたおヒョイさん
実は頑固っぽそうで
こだわりは意外と強そうで
そういうところも好きだった
こういう年の取り方
生き方
憧れる
にほんブログ村 -
自分が合う人、合わない人は
その人の無意識の行動が
どれだけこっちの神経をイラつかせるか
ということだと思う
無意識の行動やちょっとした言葉遣い、態度が
イチイチ引っかかったり
何でそんな言い方するかな?と
もやっとする人は合わない
作家のコメントを読んだ時
ものすごくイラッときた作家がいた
地味に気分が悪くなるというか
ムッとくるというか
最初はどうしてイラつくのか
自分でもわからなかったけど
言葉遣いというか
基本的な考え方というか
この人、いい人に見せかけてるけど
本当はそうじゃないんだろうな
でも大多数の人は騙されて
いい人に感じるんだろうな
と多分自分が
直観的に感じてしまったんだと思う
あ、なんかやだな
みたいに。
どれに対してそう思ったのか
自分でもちょっと説明できないんだけど
なにかが神経に障ったんだだろう
最近こんな風にもやっとすることが
なかっただけに
急に感じた不快感にちょっとビックリ
相手にとっても
私はものすごく合わないんだろうな
きっと
にほんブログ村 -
わからない
いい服の見分けがつかない
のかもしれない
高い服でも
何だこりゃと思うのもはあるし
安いものをヘビロテしたりもするし
ビロビロになった物の方が
着心地がいいことはあるし
今も服のことよくわかってない気がする
新しい生地はどんどん生まれて
改良もされていってるから
一生追いつけない気がする
にほんブログ村 -
なぜか若い頃からこの考えを持っている
買う時に60歳まで着られるか
を自然と考えている
20代の時でもこれにかなり
近い考え方をしていた
ファッション誌はめったに見ないけど
唯一好みだったファッション誌が
のちに5、60代向けと知った
非常にシンプルな服で
ボーダーレスなところが
好きだったんだと思う
黒のコートを買う時に
この形なら60歳まで使えそうだ
と思っていた
もう何年もたっているけど
そのコートはいまだに売られているので
定番商品だったんだなと
今になって思う
どちらかというと形はゆったりめで
購入当時、今時ではなかった
電車でかわいいおばあちゃんが
とてもプレーンなグレイの上質そうな
コートを着ていて
20歳でも40歳でも合いそうな服で
いいなぁと見ていたことがある
(80歳でもかわいい)
20歳が着たらいいとこのお嬢さんに
見えるようなコートだった
どんな服だったか思い出せないけど
かわいい!と思ったことは覚えている
上品そうな方で本人にとても似合っていた
質の良いものを長年大事に着ている人が
好きなのかもしれない
にほんブログ村 -
-
着心地の悪い服が見た目がよく
着心地のいい服がださく安っぽく見える時
着たいのは心地のいい服だけど
それを着た自分を周りの人が見下げて
軽い扱いをされてしまうとしたら
着心地の悪い服も残してしまう
だって人は外見で判断するじゃないか
と
人の目線を気にしたものは捨てよう
と書かれているのを見て思った
着心地がよくて見た目もいい服を探そう
ということなんだろうけど
真剣に選んでも失敗続き
見る目がないんだろうな
にほんブログ村 -
使い始めてどれくらいになっただろう
15年保証がついているこの鍋
今わかることは
このまま使うと
確実に20年持つということだけ
最初に金属を使ってガシガシ
つけてしまった傷以外、傷もない
鍋はジオで
それ以外はフライパンしか持ってないけど
それで充分
これであまりお高くない
性能からしてみるととても良コスパ
前に使っていた鍋は
昔親が買ってくれたもので
たしか5000円以上で
鍋なんて1000円出せば買えるでしょ
へたすりゃワンコインでOKでしょと
あの時は思っていたから
なんてお高いものを!
と思っていたけど
ジオに変えるまでの10年?
それ以上?の間
全く壊れなかった
ちなみに自分が買った安い中国製
みたいな鍋やフライパンは
蓋の金具が取れたり
蓋の金具が割れたり
取っ手がグラグラになったり
汚れが取れなくなったり
色が剥げて汚らしくなったり
錆っぽくなってしまったり
取っ手と金属の繋目に汚れがたまったり
突然雪平鍋の鍋部分だけもげたりした
こんなにつるーんと
汚れは取れなかった
過去自分がした安物買いの銭失いを
しみじみ納得
でもこれだけの大量の失敗経験がないと
どれだけ今使ってるものが優秀なのか
気づけなかったとも思う
結論
5倍10倍の値段出して
いい品を買った方がいい
最初は同じ宮崎製作所のものでも
ジオは場所をとるから
十得鍋の方が・・・
ジオ重くない?とか思ってたけど
OKです
重さがある分しっかりしてて
腕が当たっても
倒す心配がなくて安心する
ただやっぱり蓋はシンバルみたいに
うるさい
これだけはこういう楽器だと思うしかない
でもこの素材で作ると
どこが作っても絶対シンバルになる
これは楽器です
楽器!
と思って
たまにドラみたいに叩いて遊んでいる
あと鏡
顔や背景が鍋にばっちり映る
にほんブログ村