久々に安心して見れました。
こういう心理戦が見たかったんです。
痛いヤツじゃなくて。
二択だから一度悩み始めると
永遠にぐるぐるしますね。
考えずにカードを出しても結果として
あまり変わらない気がします。
会長がなんだか好き勝手なこと言ってましたが
あれは自分の思い通りに事が進んだから
嬉しがって口から出ただけですね。
望みと違う方向にカイジが進んだら罵るし、
望みどおりになったら褒める。気分で口にしてるだけ。
言葉に意味はないなーと思いました。
本気で聞くとバカを見る、と。
話半分に聞いたほうがいいたわ言というのは
こういうことを言うんだろうな。
ところで時計を外せと迫ったカイジはかっこよかったです。
でも掛け金を上げずにそのまま賭けに入ったのは
勿体ないと思いました。
それに「俺が勝ったら謝れ!」って・・・。
土下座くらい安いものじゃないか、と思ってしまった
自分はかなりプライドがないようです。
なんだ、そんなことでいいの。という気分でした。
でも向こうが負けたら会長がただじゃ済まさないからいいのか。
当然カイジが勝つんだよね?と思いつつもちょっと心配。
続きが気になります。
こういう心理戦が見たかったんです。
痛いヤツじゃなくて。
二択だから一度悩み始めると
永遠にぐるぐるしますね。
考えずにカードを出しても結果として
あまり変わらない気がします。
会長がなんだか好き勝手なこと言ってましたが
あれは自分の思い通りに事が進んだから
嬉しがって口から出ただけですね。
望みと違う方向にカイジが進んだら罵るし、
望みどおりになったら褒める。気分で口にしてるだけ。
言葉に意味はないなーと思いました。
本気で聞くとバカを見る、と。
話半分に聞いたほうがいいたわ言というのは
こういうことを言うんだろうな。
ところで時計を外せと迫ったカイジはかっこよかったです。
でも掛け金を上げずにそのまま賭けに入ったのは
勿体ないと思いました。
それに「俺が勝ったら謝れ!」って・・・。
土下座くらい安いものじゃないか、と思ってしまった
自分はかなりプライドがないようです。
なんだ、そんなことでいいの。という気分でした。
でも向こうが負けたら会長がただじゃ済まさないからいいのか。
当然カイジが勝つんだよね?と思いつつもちょっと心配。
続きが気になります。

にほんブログ村
PR
コメント