テレビで見ました。
最初の10分ほどを見逃しているので
よく分からないんだけど
男の子が小人の家を知っているのは
最初にそのエピソードがあるんだよね?
いきなり床下の家を見つけたと思ったら
ぶっ壊して壁剥がして
頼んでもいないのに大地震起こして
キッチンすり替えて
アリエッティ達が死ななかったのが
奇跡みたいなもので
文句を言いに行ったら
「君は絶滅する種族だよ」とか
いきなり言われて
そんなこと言われて不愉快でしかなく
君ちょっと疫病神でしかないんだけど…
と言う状態なので
色々不可解なことが多いです。
あとハルさん。
小人を捕まえてどうするつもりだったんだか。
アリエッティの髪留めの洗濯バサミ
随分小さいのも気にかかる。
掌に乗ったサイズが小さすぎて
こんな商品あったっけ?と思わずにいられない。
「アリエッティ
君は僕の心臓の一部だ」
という男の子のセリフが
唐突過ぎて胸に全然響いてこない。
これがラピュタと同じような時間
使っているのかと思うと
作品のクオリティによって
時間と言う概念は随分変わるんだと
思い知らされる。
無茶苦茶な内容でも
「ハウルの動く城」の方が断然好きだし
ドキドキしたし楽しくてしょうがなかった。
分からない部分が山盛りでも。
アリエッティは申し訳ないけど
「猫の恩返し」と同レベルだなぁ。
これ、監督は誰?
最初の10分ほどを見逃しているので
よく分からないんだけど
男の子が小人の家を知っているのは
最初にそのエピソードがあるんだよね?
いきなり床下の家を見つけたと思ったら
ぶっ壊して壁剥がして
頼んでもいないのに大地震起こして
キッチンすり替えて
アリエッティ達が死ななかったのが
奇跡みたいなもので
文句を言いに行ったら
「君は絶滅する種族だよ」とか
いきなり言われて
そんなこと言われて不愉快でしかなく
君ちょっと疫病神でしかないんだけど…
と言う状態なので
色々不可解なことが多いです。
あとハルさん。
小人を捕まえてどうするつもりだったんだか。
アリエッティの髪留めの洗濯バサミ
随分小さいのも気にかかる。
掌に乗ったサイズが小さすぎて
こんな商品あったっけ?と思わずにいられない。
「アリエッティ
君は僕の心臓の一部だ」
という男の子のセリフが
唐突過ぎて胸に全然響いてこない。
これがラピュタと同じような時間
使っているのかと思うと
作品のクオリティによって
時間と言う概念は随分変わるんだと
思い知らされる。
無茶苦茶な内容でも
「ハウルの動く城」の方が断然好きだし
ドキドキしたし楽しくてしょうがなかった。
分からない部分が山盛りでも。
アリエッティは申し訳ないけど
「猫の恩返し」と同レベルだなぁ。
これ、監督は誰?

にほんブログ村
PR
コメント