ずっと読んでいなかったので読みました。
なんか色々…微妙。
気持ちは分かるけど。
大作と言うのも分かるけど。
最後、厩戸王子が小さな子を妻に貰うけど
母親に似ているからというのもあるけど、
あれは自分を愛してもらいたかったんだろうなぁと。
ろくに言葉も話せない女の子が毛人を怒らせたかと
心配するシーンがあって
その時厩戸は
「気にしなくていい。お前はこれで
いいのだから」と言うようなことを言うけど
これは自分が言われたかったことだろうな。
そう自分に言うためにこの子を妻にした。
人と言うにはあまりにもギリギリのところにいる
その子だけを抱けるという意味。
純粋無垢さだけを持っていて
人の持つ邪心が少しでもあると
厩戸は人を嫌悪するし、触れない。
女嫌いだから抱かないんだと言ってるけど
男も毛人以外ダメじゃないか。
いや、もう一人いたけどもあれはヤケになった
結果だし。
人を憎んでいるからこそ
通常人が持ちえない赤子状態の
精神を持つあの子だけ。
自分とは違う意味で周りから煙たがられる
あの子だけ。
あの子を見た時に
自分と同じで薄気味悪いみたいなこと
口にしてたし。
自分が人間としてはみ出していることを
よく分かっていて、
その女の子も精神がはみ出していて
普通の人の扱いは無理で
自分が望んだ愛は得られず
自分を愛する人間の強欲さには耐えられず
はみ出し者同士が傷を舐め合って終わる…。
ちょっと待て。
救いがなさすぎるんですけど。
という気持ち。
毛人が女性を好きになったからと
殺そうとする厩戸もどうかとは思うけど
しかしこれはどうよ。
なんだか色々虚しすぎた。
なんか色々…微妙。
気持ちは分かるけど。
大作と言うのも分かるけど。
最後、厩戸王子が小さな子を妻に貰うけど
母親に似ているからというのもあるけど、
あれは自分を愛してもらいたかったんだろうなぁと。
ろくに言葉も話せない女の子が毛人を怒らせたかと
心配するシーンがあって
その時厩戸は
「気にしなくていい。お前はこれで
いいのだから」と言うようなことを言うけど
これは自分が言われたかったことだろうな。
そう自分に言うためにこの子を妻にした。
人と言うにはあまりにもギリギリのところにいる
その子だけを抱けるという意味。
純粋無垢さだけを持っていて
人の持つ邪心が少しでもあると
厩戸は人を嫌悪するし、触れない。
女嫌いだから抱かないんだと言ってるけど
男も毛人以外ダメじゃないか。
いや、もう一人いたけどもあれはヤケになった
結果だし。
人を憎んでいるからこそ
通常人が持ちえない赤子状態の
精神を持つあの子だけ。
自分とは違う意味で周りから煙たがられる
あの子だけ。
あの子を見た時に
自分と同じで薄気味悪いみたいなこと
口にしてたし。
自分が人間としてはみ出していることを
よく分かっていて、
その女の子も精神がはみ出していて
普通の人の扱いは無理で
自分が望んだ愛は得られず
自分を愛する人間の強欲さには耐えられず
はみ出し者同士が傷を舐め合って終わる…。
ちょっと待て。
救いがなさすぎるんですけど。
という気持ち。
毛人が女性を好きになったからと
殺そうとする厩戸もどうかとは思うけど
しかしこれはどうよ。
なんだか色々虚しすぎた。

にほんブログ村
PR
コメント