ララで描いていたなかじ有紀さん。
今も描いてると思う。
この人、20年ぐらい変わらない。
デビュー当初から殆ど変らない。
ノリもペンタッチも。
変わらなさすぎて凄い。
デビュー当初はうまさと軽い感じが
ずば抜けて上手かった。
走る絵には驚かされたけど、この人だと
悪いイメージにならない。
今もノリは同じだけどそんなに古くない。
今でも通じている部分がちゃんとある。
女の子のきゃんきゃんわめく感じはずっと同じだけど
飽きないし、今でもかわいい。
ひかわきょうこさんもそうだな。
デビュー当初から完成されていた。
成田美名子さんは自分にとって「エイリアン通り」がベスト。
「サイファ」の途中から
顎が丸くなって口元がもったりする絵になって
ちょっと自分の好みからは外れた。
相変わらずの細やかさは凄いと思うけど、
サイファから面白さは少し変わってしまった。
2年4組のような話はもう読めない。
マンガを描くことが楽しい!読んで面白い!というより
今は面白いけど教科書を読んでいるような感じ。
文部省推薦気味。
なかじさんを読むとなんだか元気になれるので
好き。
今も描いてると思う。
この人、20年ぐらい変わらない。
デビュー当初から殆ど変らない。
ノリもペンタッチも。
変わらなさすぎて凄い。
デビュー当初はうまさと軽い感じが
ずば抜けて上手かった。
走る絵には驚かされたけど、この人だと
悪いイメージにならない。
今もノリは同じだけどそんなに古くない。
今でも通じている部分がちゃんとある。
女の子のきゃんきゃんわめく感じはずっと同じだけど
飽きないし、今でもかわいい。
ひかわきょうこさんもそうだな。
デビュー当初から完成されていた。
成田美名子さんは自分にとって「エイリアン通り」がベスト。
「サイファ」の途中から
顎が丸くなって口元がもったりする絵になって
ちょっと自分の好みからは外れた。
相変わらずの細やかさは凄いと思うけど、
サイファから面白さは少し変わってしまった。
2年4組のような話はもう読めない。
マンガを描くことが楽しい!読んで面白い!というより
今は面白いけど教科書を読んでいるような感じ。
文部省推薦気味。
なかじさんを読むとなんだか元気になれるので
好き。

にほんブログ村
PR
コメント