忍者ブログ

日常つらつら日記

気の向くまま綴りごと

録画もの色々
見てました。
今の今まで。

「デュラララ!」は、面白いんだけど難しい。
暫くは静観です。
静観している間に全編終わるかもしれません。
その時は自分の理解力がなかったということで。

イメージ的には「池袋ウェストゲートパーク」そのまんま。
その頃に書かれた話なのかな?

なんで池袋ってこんなイメージ定着させてるの?
なぜ渋谷じゃないの?
新宿でもないの?
赤坂でいいじゃん。

一度ついたイメージってすごいなあ。という印象です。


「刀語」
これも難しい。
最初を見逃してしまったせいかイマイチ嵌りにくいです。
超こざっぱりした絵は好き。
服装については同意しかねます。色々と。


なんやかんやで楽しんでいるのが
「エリン総集編」と再放送の「大きく振りかぶって」な
ところが、微妙と言えば微妙。


あ、テガミバチは結構ちゃんと見てます。
最初は「ジャンプだからなー(またストーリー途中から変わって
とにかく主人公が勝つんだろうなー)」と若干冷ややかな目で
見てたんですが、浅田さんだし、ジャンプはジャンプでも
週間じゃなかったし

あんまりにも善人ばかり出てくる「アニメアニメしたアニメ」
だから「微妙?」と思ったけど
安心して見れるいい作品でした。

たまに漫画らしい「嘘っぽさ」とか「わざとらしさ」が
見えるけど、これ、ワザと残してるんだよね。

原点に帰る、ということで
こういうのもありかな、と思います。
逆に新鮮。
見事な「子供に見せたいアニメ」に仕上がってるところに
頭が下がります。

もうちょっとで「文部省推薦」とかつきそうです。
そこまでは狙ってないと思いたい。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村
PR

コメント

コメントを書く