一応補足。
その美容師さんは仕事に対して熱く
詩のように髪型について語る(←本当)
面白いキャラでとてもよかったのですが
腕前としては「超普通」だと思います。
最初の人がとんでもなくひどかったので
かなり欲目で良く書いてはいますが。
だからこそ「技術を熱意でカバーする」点が
いいと思ったのかもしれません。
でもこれ、技術が悪かったら一番ひどい人に
なりかねないね。
「口が達者で理屈は合っていても満足に髪形ひとつ作れない」
という人になるかもしれない諸刃の剣。
とにもかくにも、どんな技術を持っていても
「評価を下すのは客にある」
「客が気に入らなきゃ駄目なものは駄目」
という美容師という
職業は大変だなぁと思いました。
流行と最新技術と美容師の好みは
客のオーダーとは無関係なんだよね。
客が古い髪型を好んでいたら
「今時それはちょっと」と思っていても
口に出さずにしなきゃいけない。
あと話術ね。
あれ大変。自分にはできそうにない。
自分の場合は、最初髪型について話をしたら
後は黙って切って欲しいタイプです。
会話に夢中になってカットが疎かになるのは論外。
カットさばきをみるのは好きなので
手元を「じーっ」と見る癖があるんですが
これ、美容師にしたら結構嫌な客なのかもしれないと
思いました。
やりにくかったかなぁ。
すまん。
その美容師さんは仕事に対して熱く
詩のように髪型について語る(←本当)
面白いキャラでとてもよかったのですが
腕前としては「超普通」だと思います。
最初の人がとんでもなくひどかったので
かなり欲目で良く書いてはいますが。
だからこそ「技術を熱意でカバーする」点が
いいと思ったのかもしれません。
でもこれ、技術が悪かったら一番ひどい人に
なりかねないね。
「口が達者で理屈は合っていても満足に髪形ひとつ作れない」
という人になるかもしれない諸刃の剣。
とにもかくにも、どんな技術を持っていても
「評価を下すのは客にある」
「客が気に入らなきゃ駄目なものは駄目」
という美容師という
職業は大変だなぁと思いました。
流行と最新技術と美容師の好みは
客のオーダーとは無関係なんだよね。
客が古い髪型を好んでいたら
「今時それはちょっと」と思っていても
口に出さずにしなきゃいけない。
あと話術ね。
あれ大変。自分にはできそうにない。
自分の場合は、最初髪型について話をしたら
後は黙って切って欲しいタイプです。
会話に夢中になってカットが疎かになるのは論外。
カットさばきをみるのは好きなので
手元を「じーっ」と見る癖があるんですが
これ、美容師にしたら結構嫌な客なのかもしれないと
思いました。
やりにくかったかなぁ。
すまん。

にほんブログ村
PR
コメント