忍者ブログ

日常つらつら日記

気の向くまま綴りごと

長話。
この頃アニメ、ドラマ共にクオリティが落ちてる気がします。

ドラマは漫画や小説の原作に頼りきりだし。
一回ちょっと反応あったら何度も何度も
同じものを繰り返すし。

アニメとドラマ、両方やるのも微妙だけど
映画とドラマ、ほぼ同時期にやるのはどうかと思う。
リリーフランキーの「東京タワー」しかり、失楽園書いた人の
菊治さん(なんだっけ、タイトル)しかり。
「セカチュー」からずっとこの傾向だけど
キャスティングを変えても内容は同じなので
目新しさ半減で勿体ない。

もうそろそろこのやり方は収まりかけてきてるけど
楽してみをとろうとしているようで好きじゃなかったです。
(二つを同時期にやってたら片方見ればいいと思う人多くないかな?
観客を減らす元だと思う)

原案もたまには、スタインベックとか、罪と罰とか、
小公女とか、魔笛とか、アマデウス(大好き!)とか
そういう王道古典(?)から取ってほしい。
それなら喜んで見ます。
できれば難しくて自分では読めないようなものを
分かりやすく見せてくれると嬉しい。
(名前だけ知ってるようなものならなお良し)

邦画単品はすごく元気があるので
ちょっとわけてほしいなぁ。

アニメはね。一部を除いて下がってると思う。
気合いが(グレンラガン除く)。

GONZOには色々ガッカリしたし。
(株式公開した時点でガッカリしたが。物作るところが
株主にお伺い立てるようになってはいいものは作れないと思う)

アニメ作りが韓国あたりに行ってしまって、
下請け会社の人ばかりが実力をつけてくし
日本はどんどん空洞化してくし。

今アニメがまだ盛り上がっているのは、10年以上前
(キャプテン翼、ドラゴンボールからエヴァあたりまで)の
名残が残っているだけであって、
政府がアニメを持ち上げた頃からもう実質崩れてる。
(政府が口を出すと大抵悪いほうに向かうからなぁ)

絵の平均値は昔に比べたら恐ろしく上がってるだけに
勿体ないです。

つまり何が言いたいのかというと

頑張って!

ということです。
今、傾向や客層が細分化しているせいで作り手にとって
難しい状況になっているのはわかってます。

でも頑張って。

画面の中で綺麗に動く絵が好きです。
見たことのない物語を見るのも好きです。
面白いもの沢山見つけていっぱい応援したい。

自分的には「萌え」ではなく「燃え!」が見たいです。
時期もの発表まだかなぁ。

ところでナルト。いい加減話を進めませんか・・・。
数話見逃したのに画面何も変わってなかったよ。
何でこんなに時間稼ぎをしてるの?
原作追い越しかけてる?
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村
PR

コメント

コメントを書く