忍者ブログ

日常つらつら日記

気の向くまま綴りごと

苦手な対応
多分一般的には親切とされるやり方だけど
意図が隠れすぎてて苦手なもの

「飴食べる?」「ガム食べる?」
意味:口臭いよ

「窓開けようか?」
意味:香水臭いよ、お前の部屋(車)臭いよ

「最近これハマってるんだ。この制汗剤。いいよー」
意味:体臭臭いよ。デオドラントに気を使えよ
汗のにおいするよ

「その服かわいいねー」
意味:似合ってないよ。年(体型、顔)考えろ

「あ、いいよいいよ。私やるから座ってて」
意味:気が利かなぇな。先に動けよ

「これもいいけど前のも良かったよ」
意味:これ(服、髪型)似合ってない。失敗だね

「わー。どこで買ったのそれ」
意味:そんな変な物どこで売ってるの?(嘲笑)

「女は触り心地いい方がいいよねー」「このぐらいの方が絶対いいって!」
意味:このデブ。ちょっとは痩せろよ

「痩せてるのってかっこいいね。羨ましい」
意味:ガリきもい

「背が小さくってかわいい」
意味:変なの、子供みたい。小さすぎてバランス変

「背が高くって羨ましいなぁ」
意味:長身女なんて男には人気ないからね
ざまあみろフフン

「お子さん、毎日元気ですね」
意味:足音奇声うるさいんだよ。躾しろよ



気付いてほしくてこっそり言う人もいるし
傷つけないために言う人もいるし
嫌味で言う人もいるし
言葉を真に受ける人もいるし
本当にその言葉通り言ってる人もいるし

要するに分かり辛いです

こういう対応されて
「あんなに勧めてるのにこれっぽっちも
気付かないのーアハハハハ」

とか女同士で言ってるの聞くと
他人事でもテンション下がる

怖いからもっと分かりやすく言ってほしい


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村
PR

コメント

コメントを書く