忍者ブログ

日常つらつら日記

気の向くまま綴りごと

上田美和の漫画
初めて読んだ
存在は知ってたけど
今の今まで読んだことなかった

で、感想

・人のものを横取りしたがる女が出てくる
・性格の悪いフレネミー女と主人公は一緒にいる
(縁が切れない姉妹だったり、くされ縁の親友)
・「××が好き!」というが、カップルはお互いに気持ちが
しょっちゅう変わるので結局その時側にいる奴でいいんじゃね?
・長らく漫画家しているだけあって話は読みやすく進むし
次も読みたくなるけど、嫌な気分になるので好きになれない
・愛とか恋とか、それっぽいことならいくらでもするし
した方が自分に箔がつくからやるけど
結局自分が一番大事よ!が良く出ている
(まぁ誰でもそうなんだけど。なんか登場人物が
共通して底が浅いなーと感じる)

・主人公には「ずっと好きだった」片思いの男が
いることが多い
・主人公の女友達は、フレネミーに限らず
小さな嘘をついて、嫌味を言ったり
主人公の幸せを壊そうとする人が多い
(女の嫌なところが良く出てる)
・男は最初硬派、最後には煮え切らない嫌なキャラになる
(恋愛で悩む話の為、主人公格に持っていくと
どうしても悩むから仕方ないのかもしれないが)
 ・女は男にスキスキ言ってるわりには
大した失恋の痛みもなくすぐ他の男に目がくらんで
新しい恋に浮かれる
(だからスキスキうるさく騒ぐ割には
大して好きでもないんじゃん。なら誰でもいいだろ?と思う)
 
どんな漫画でも主人公は基本
「フレネミー。人のものを横取りしたがる嫌な女」

サブの位置に置いてるけど、これが描きたいんだと思う
この子がいないと話が進まないし

女同士の表面的にはお互いニコニコしながら
影でやりあう陰湿なところはよく描けてるし
これが描きたいから描いてるんだろう

男はあくまでもそのターゲットとして必要な感じなので
主人公の「彼が大好き!」という気持ちは
言葉だけで、いつも上っ面

主人公とその天敵は
主人公が好きになった男を取り合うことで
マウンティングし合う


この人の描く恋愛はマウンティングであって
愛だの恋だのじゃない

好きな男本人に目が行くより
必ず周りに目が行く
周りを排除している間、好きな男のことを
すっぽり忘れてるのが面白い

あと自殺の真似事して
人に心配されようとしたり
人を脅す材料に使う人がちょっと多い

そういう人がハッピーエンドになると
もうわけがわからない
自分の命を盾に人になにかを強要するって、DVだよ

もっともこんな手にひっかかる相手も悪いので
なんかもうどっちもどっち

恋愛にかこつけた女同士のいがみ合いや
あんまり好き合ってないんだろうなと思える
カップルの煮え切らない、泥まみれのグダグダを
読みたいならおすすめ
 


今思ったけど、この人、正妻と浮気女の話を描けばいいのに
同窓会で知り合った昔の女友達が、
自分が邪魔したのに上手いこと初恋を実らせて結婚してて
憎らしくなった女はそれを崩そうと男に迫る
そこから生まれる青春時代も絡めたドロドロ劇

そういうのが向いてる
もう描いてるのかな?



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村
PR

コメント

コメントを書く