忍者ブログ

日常つらつら日記

気の向くまま綴りごと

バビロン アニメ
公式で出てたので見ました。
見た、というより聞いただけなので
多分半分もわかってない

原作が小説らしいけど
難しくてよくわからなかった。

日本には切腹という制度があったし(これは自刃命令だけど)
自殺は悪ではないと思ってるので
自殺を肯定されても否定されても今でさえ
やる人はやるし、何も変わらないのでは?と
思ってしまった

怪しい議員の人の
息子に心臓をあげたいから自殺したいけど
自殺だと臓器をあげられないってのは納得できたけど
自分が自殺することと、息子がその臓器を
使うかは別問題というし、

心臓をあげたいのも自殺したい原因の一つではあるというけど
それだけじゃないと言ってて
心臓関係なく自殺すると言ってる。

そうなるとこの議員が自殺したいという
理念や理屈がよくわからない。
生と同様に死の権利があると言いたいのかもしれないけど
こんな狡猾な人間がそのためだけに自害を選ぶとも
思えない。

どちらかというと身代わりを用意して
別の人の遺体とすり替えて、別人として生きる道を
既に用意してそう。
そうして裏で悪いことをして捕まりそうになっては
人間ロンダリングをしていくつもりなんだろうか?
って雰囲気。

どのみち自分が死にたいから自殺じゃなくて
目的のための自殺なんだよね?と思ったし
自分の命だけなら好きにやればいいけど
あの議員は他人の自殺まで自分の目的のために利用するだけで
他人の命を自分の使い勝手のいいように
社会を組み替えようとしてるだけだよね?

でも社会を自分のために新しく作り上げるなら
その新時代に自分が生きてないと意味なくない?
と思ってしまって混乱


大量に自殺する人達は結局怪しい女にささやかれた結果
自殺したくないのにさせられた他殺なので
これを自殺容認主義と結びつけるのも筋が違うと思うし
さっぱりわからなかった。

証拠が出なくても結局全部他殺だし、って思う

安楽死法だとリアルすぎるから
自殺法にしたのかもしれないけど
どうにもしっくりこない

今現代が抱えてる介護問題や金銭問題と合わせて
安楽死法か、攻殻機動隊みたいに
サイボーグ化にした方が
自分には分かりやすかったけど
それをやると単純すぎて話にならないのかな?

続けることが善で終わることが悪と言われたのも
しっくりこなかった。

自殺法ができたら
コンビニで簡単に痛みもなく死ねる自殺薬が買えるようになって
彼氏に振られたから自殺役買って死んだ、とか
テストが98点で100点取れなかったから自殺するとか、
そういう話が出てくるのかと思ったらなかった。

女にささやかれた時の自殺衝動を
性衝動と同じと説明するのはとてもよかった。
でもこれだとやっぱり
自殺ではなく、逃れられない快楽に従って死ぬ(というより殺される)だから
自殺法推進と絡められても
それとこれは別問題じゃない?ってなる

女の登場は面白いけど全体的にしっくりこなくて
同意できるところはなかった。
何がやりたいのかもよくわからなかった。

ちゃんと映像も見れてないし
色々わかってないことが多いので
何度か見ようと思う

雰囲気は好き
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村
PR

コメント

コメントを書く