今更ですが読みました。
「東大出の人に『東大出て凄いですね』
といっても、相手は嬉しくない。
だって東大出にもいろんな人がいるから」
という一文を読んで
ああ、この人東大出身なんだ…と分かった。
そのくらい。
品格とは自分が損をしても一歩引くこと
という文が何度が出てきて
それは金と余裕がないと難しいなぁと思った。
貧すれば鈍するじゃないけど、
そこまで世界に愛を持てない現状…
だって世間が厳しすぎるんだもの
自分より安定していて幸せな人が
殆どなんだもの
というわけで、今は無理かな
ごめんね。
ここに書かれていることをやっていると
本当に付け入れられると思う
勿論それを毅然とはね返す能力が
この人にはあるんだけど
この人はどちらかというと人に指図、指導する人
であって、人に使われている人じゃないから。
使われている立場で似たようなことやると
それこそ病気になる気がするよ…
身勝手な人の人数を舐めてはいけない
すごい勢いで増殖してるから
だから鏡のように相手のしたことを
そのままはね返すように過ごすことが
一番良い気がする
「東大出の人に『東大出て凄いですね』
といっても、相手は嬉しくない。
だって東大出にもいろんな人がいるから」
という一文を読んで
ああ、この人東大出身なんだ…と分かった。
そのくらい。
品格とは自分が損をしても一歩引くこと
という文が何度が出てきて
それは金と余裕がないと難しいなぁと思った。
貧すれば鈍するじゃないけど、
そこまで世界に愛を持てない現状…
だって世間が厳しすぎるんだもの
自分より安定していて幸せな人が
殆どなんだもの
というわけで、今は無理かな
ごめんね。
ここに書かれていることをやっていると
本当に付け入れられると思う
勿論それを毅然とはね返す能力が
この人にはあるんだけど
この人はどちらかというと人に指図、指導する人
であって、人に使われている人じゃないから。
使われている立場で似たようなことやると
それこそ病気になる気がするよ…
身勝手な人の人数を舐めてはいけない
すごい勢いで増殖してるから
だから鏡のように相手のしたことを
そのままはね返すように過ごすことが
一番良い気がする

にほんブログ村
PR
コメント