●タフラブという快刀
内容はまぁいいと思う
分からなくはない
が、なんというか決めつけが多くて
この「信田さよ子」という人は
好きになれそうにないと思った
ツイッターだかブログだかを見て見たけど
その時の言動も見て、「ああ、やっぱりな・・・」って感じ
読後感、あんまりよくない
人間性が悪い意味で出すぎ
●まんが原作者インタビューズ
ごめん。あんまりちゃんと読んでない
キャンディキャンディの原作者のところだけは読んだ
他は適当に・・・
教師ビンビン物語を作った人については
あまり好きになれない感じ
この本に出てる人、自分褒めが多い
結構図に乗ってる系
人間交差点の原作者は良かった
●節約のカリスマ若松美穂の
お金をかけないハッピーテク
どんな人なのか知らなかったけど
ほんわかしたくて読んだ
なんというか、仲の良い家族
かわいいなぁ
節約のテクニックは全然頭に入らなかったけど
(金を賭けなくても手間と時間をかけるので
個人的に役に立たないことも多い)
この心の安定した感じ
地に足の着いた生活感がいい
●王と夜啼鳥(ナイチンゲール)
FLESH&BLOOD番外編
やっと読めた
話としては、個人的にイマイチで
読み進められない理由が分かった
踊りの練習に入るまで
少々読むのが辛かった・・・
最初の本を守ってるところなんて特に辛い。
新人女官の恋の行方に興味がなかったので
話を聞かされても「ふぅん」という感想
怪しい男の正体も、あんまり興味出なかった
王宮には色んな人紛れ込んでるだろうしなぁと思ったら
今更一人をどうしようと・・・と思ってしまった
王宮内部のもっとドロドロした話が読みたかったかも。
あっさりしてた
投獄された女性ではなくて
この新人女官の恋の話も、史実と絡めてるのかな?
歴史系激弱なので分からない
眠りを忘れるほど面白い話かな?と思うけど
敵国の内部事情はスペイン王にとっては
面白かっただろうなと思う
踊りはどんなものなのか気にかかる
内容はまぁいいと思う
分からなくはない
が、なんというか決めつけが多くて
この「信田さよ子」という人は
好きになれそうにないと思った
ツイッターだかブログだかを見て見たけど
その時の言動も見て、「ああ、やっぱりな・・・」って感じ
読後感、あんまりよくない
人間性が悪い意味で出すぎ
●まんが原作者インタビューズ
ごめん。あんまりちゃんと読んでない
キャンディキャンディの原作者のところだけは読んだ
他は適当に・・・
教師ビンビン物語を作った人については
あまり好きになれない感じ
この本に出てる人、自分褒めが多い
結構図に乗ってる系
人間交差点の原作者は良かった
●節約のカリスマ若松美穂の
お金をかけないハッピーテク
どんな人なのか知らなかったけど
ほんわかしたくて読んだ
なんというか、仲の良い家族
かわいいなぁ
節約のテクニックは全然頭に入らなかったけど
(金を賭けなくても手間と時間をかけるので
個人的に役に立たないことも多い)
この心の安定した感じ
地に足の着いた生活感がいい
●王と夜啼鳥(ナイチンゲール)
FLESH&BLOOD番外編
やっと読めた
話としては、個人的にイマイチで
読み進められない理由が分かった
踊りの練習に入るまで
少々読むのが辛かった・・・
最初の本を守ってるところなんて特に辛い。
新人女官の恋の行方に興味がなかったので
話を聞かされても「ふぅん」という感想
怪しい男の正体も、あんまり興味出なかった
王宮には色んな人紛れ込んでるだろうしなぁと思ったら
今更一人をどうしようと・・・と思ってしまった
王宮内部のもっとドロドロした話が読みたかったかも。
あっさりしてた
投獄された女性ではなくて
この新人女官の恋の話も、史実と絡めてるのかな?
歴史系激弱なので分からない
眠りを忘れるほど面白い話かな?と思うけど
敵国の内部事情はスペイン王にとっては
面白かっただろうなと思う
踊りはどんなものなのか気にかかる

にほんブログ村
PR
コメント