●服を買うなら捨てなさい
かなり人気の本らしく
どんなもんなんだと思って読んだら
至ってフツーのことで
今まで読んだ本と何も変わりがなく拍子抜け
アイテムを間違えると
「オシャレな人」ではなく
「オシャレが好きな人」になってしまうとか
一度ダサいものを着たら、良いものを着てても
あの人はダサい人と認識されてしまうとか
書かれてるけど
自分がオシャレな人だと思っていても
元々周りは、こちらのことを
「オシャレが好きなだけの(無理やりオシャレっぽくしてる痛い)人」
と思ってるかもしれないし
良いものを選べと言われても
何がいい服なのか悪い服なのかが
まずわからないし
作者の感性が本当に合ってるのかも
写真が一枚も出てないから分からないし
やっぱり自分の自己満足じゃない?
あなたが勘違いしてる痛々しい人じゃないの?
という気持ちが拭えず
著者近影も自分には
ただの張り切ってかっこつけた
モサいおばちゃんにしか見えず
なんだかなぁという気持ちで終わった
微妙な内容
毎回思うけど
オシャレとかっこいい、モテるとかって
自分がそう思い込んだ方が勝ちなんだと思う
必要なのは本人の思い込みだけ
思い込みが強ければ、そういう態度に自然となって
周りもそういう態度で扱ってくれる
一部の本当に綺麗な人を除いて
超ド級の勘違いの自信があるか、だけ
嵐の松潤は最初見た時
非常に濃くて驚いた
どっちかというと虐められっ子になりそうな
容姿なのになぁって真っ先に思った
唇が妙に赤くてぬめっとしてて女の子のように見えたから
(眉の太さといい、顔の濃さが黒田勇樹っぽかった)
でも彼はジャニーさんに求められていて
その前からもなぜか超ど級に
自分はイケてると勘違いしてた
だから尊大な態度がデフォルトになってて
ファンがついてますますそれが固定化されて
今に至ってる・・・という気がしてる
図々しいものが勝つ、というか
気合いで勝っていったと言うか。
根底にあるのは、自分への自信
家族や周りから愛された
よくしてもらったことがパワーになってる気もする
こんなこと言うと怒られそうだが
ちまたのアイドルとかもそう思う
周りから「形」を求められると
相手の願った通りの姿に変わっていく
その典型例
周りから、あなたはしっかりしている人だと思われていたら
自然としっかりしてしまう、
本当はだらけた性格なのに、みたいな感じ
顔なんて、よほど生理的にダメじゃなければ
見る側の趣味で判断するしかない
服も似たようなものだから
オシャレな人、とオシャレが好きな人、
ダサい人、の違いを
写真で見せてくれないと説得力がない
少なくとも自分には
かなり人気の本らしく
どんなもんなんだと思って読んだら
至ってフツーのことで
今まで読んだ本と何も変わりがなく拍子抜け
アイテムを間違えると
「オシャレな人」ではなく
「オシャレが好きな人」になってしまうとか
一度ダサいものを着たら、良いものを着てても
あの人はダサい人と認識されてしまうとか
書かれてるけど
自分がオシャレな人だと思っていても
元々周りは、こちらのことを
「オシャレが好きなだけの(無理やりオシャレっぽくしてる痛い)人」
と思ってるかもしれないし
良いものを選べと言われても
何がいい服なのか悪い服なのかが
まずわからないし
作者の感性が本当に合ってるのかも
写真が一枚も出てないから分からないし
やっぱり自分の自己満足じゃない?
あなたが勘違いしてる痛々しい人じゃないの?
という気持ちが拭えず
著者近影も自分には
ただの張り切ってかっこつけた
モサいおばちゃんにしか見えず
なんだかなぁという気持ちで終わった
微妙な内容
毎回思うけど
オシャレとかっこいい、モテるとかって
自分がそう思い込んだ方が勝ちなんだと思う
必要なのは本人の思い込みだけ
思い込みが強ければ、そういう態度に自然となって
周りもそういう態度で扱ってくれる
一部の本当に綺麗な人を除いて
超ド級の勘違いの自信があるか、だけ
嵐の松潤は最初見た時
非常に濃くて驚いた
どっちかというと虐められっ子になりそうな
容姿なのになぁって真っ先に思った
唇が妙に赤くてぬめっとしてて女の子のように見えたから
(眉の太さといい、顔の濃さが黒田勇樹っぽかった)
でも彼はジャニーさんに求められていて
その前からもなぜか超ど級に
自分はイケてると勘違いしてた
だから尊大な態度がデフォルトになってて
ファンがついてますますそれが固定化されて
今に至ってる・・・という気がしてる
図々しいものが勝つ、というか
気合いで勝っていったと言うか。
根底にあるのは、自分への自信
家族や周りから愛された
よくしてもらったことがパワーになってる気もする
こんなこと言うと怒られそうだが
ちまたのアイドルとかもそう思う
周りから「形」を求められると
相手の願った通りの姿に変わっていく
その典型例
周りから、あなたはしっかりしている人だと思われていたら
自然としっかりしてしまう、
本当はだらけた性格なのに、みたいな感じ
顔なんて、よほど生理的にダメじゃなければ
見る側の趣味で判断するしかない
服も似たようなものだから
オシャレな人、とオシャレが好きな人、
ダサい人、の違いを
写真で見せてくれないと説得力がない
少なくとも自分には

にほんブログ村
PR
コメント