セカンドとしてスマートフォン買いました。
auのIS01です。
もろミニパソコン。
週末に本体0円祭りがあったらしく
その時にかなり売れたようです。
増産があるかわからないということだったけど
あるんじゃないかなぁと想像。
ちなみに今ヨドバシでは本体料金かかります。
あれ?
もう無料じゃないんだ?と
出遅れ感満喫。
で、このミニパソコン(携帯と呼ぶ気なし)
パソコンと同じキー配置にトラックボール。
使い勝手がいいです。
今はiphoneそっくりのIS03がauで出ているけど
自分的にはこの形はイマイチ。
(使ってるうちに指紋がなくなりそう)
ミニパソコン型がまた出てほしいなぁと思うけど
電話としてはどうだろう。
と思ったていたら
「出ないと思います」と店員さん談。
特殊系だそうです。
一応ドコモでも出てるんだけどな。
この電子辞書タイプ。
最初は自分も「この大きさはないわ」と
思っていたんですが
画面の見やすさとキーボードの楽さに脱帽。
で、喜んで触っていたら
ワンゼグの地域設定間違えました。
ワンゼグ映りません。どうしよ。
auのIS01です。
もろミニパソコン。
週末に本体0円祭りがあったらしく
その時にかなり売れたようです。
増産があるかわからないということだったけど
あるんじゃないかなぁと想像。
ちなみに今ヨドバシでは本体料金かかります。
あれ?
もう無料じゃないんだ?と
出遅れ感満喫。
で、このミニパソコン(携帯と呼ぶ気なし)
パソコンと同じキー配置にトラックボール。
使い勝手がいいです。
今はiphoneそっくりのIS03がauで出ているけど
自分的にはこの形はイマイチ。
(使ってるうちに指紋がなくなりそう)
ミニパソコン型がまた出てほしいなぁと思うけど
電話としてはどうだろう。
と思ったていたら
「出ないと思います」と店員さん談。
特殊系だそうです。
一応ドコモでも出てるんだけどな。
この電子辞書タイプ。
最初は自分も「この大きさはないわ」と
思っていたんですが
画面の見やすさとキーボードの楽さに脱帽。
で、喜んで触っていたら
ワンゼグの地域設定間違えました。
ワンゼグ映りません。どうしよ。

にほんブログ村
PR
コメント
1. 無題
2. 無題