手塚治虫の漫画の原点 戦争体験と描かれた戦争
というタイトルでの企画展でした。
5月までやってます。すごい長期。
原画に夢中で他をあまりみてなかった。
ごめんなさい。
(ブラックジャックの原画もありますよー。
やはり戦争系のところのだけど)
手塚さんが手帳に書いた虫のイラスト(美麗!)とか
沢山見れます。
なんかね、リアルすぎて動きそうだった。
先生、書いてほしくない虫まで書きそうだった・・・。
先生は差別とかしないんだね。虫にも。
蝶の羽とかめちゃリアルなので、苦手な人は気を付けて〜。
私はあまりの線の細やかさに眩暈しました。
全然関係ないですが、これを見に行く前に
芳崎せいむさんの「金魚屋古書店出納帳」を読むと
倍楽しめる気がします。
というタイトルでの企画展でした。
5月までやってます。すごい長期。
原画に夢中で他をあまりみてなかった。
ごめんなさい。
(ブラックジャックの原画もありますよー。
やはり戦争系のところのだけど)
手塚さんが手帳に書いた虫のイラスト(美麗!)とか
沢山見れます。
なんかね、リアルすぎて動きそうだった。
先生、書いてほしくない虫まで書きそうだった・・・。
先生は差別とかしないんだね。虫にも。
蝶の羽とかめちゃリアルなので、苦手な人は気を付けて〜。
私はあまりの線の細やかさに眩暈しました。
全然関係ないですが、これを見に行く前に
芳崎せいむさんの「金魚屋古書店出納帳」を読むと
倍楽しめる気がします。

にほんブログ村
PR
コメント