ただいま昭和館(?)でやってます。
見てきました。
戦争のことを取り扱っている場所なので、基本的には
手塚治虫の戦争に関すること、の展示になっているのですが、
貴重な資料を見れるのでOK!
原画が沢山展示してあります。
アドルフに告ぐの原画は結構ホワイト(修正のあと)が多かったり
古い原稿は黄ばんでいたり。
線に力強さを感じたり。
なにかをこぼしてしまったようなあとが原稿についていたり。
(お茶かコーヒーか)←やっちゃったんだね。
頑張って書いてたんだなーと思いました。
手塚治虫で思い出すのは、書きたいがために自分の原稿料を
上げなかったこと、ぐらいでしょうか。
あと新人に(大友克洋?)に嫉妬したとかなんとか・・・。
石の森さんにも嫉妬してたね。そういえば。
この人、何十億(何百億?)と稼いでいるはずなのに、印象はあまり
豊かではないんですよね。
お金続かなくて虫プロ解散とか。
自分の衣食住なんて興味なさそうだし。
ずっと書きたいことがあった人、それを求めてくれる人がいたこと。
やりたいことが出来た人。どんな時も諦めなかった人。
アトムを生み出したとは別に、そういうことを思いました。
しかし、手塚さんの作品を読む時には自分の体調に注意しなければ
いけません。
落ち込んでる時に読むと、もっと落ち込ませる作品とかあるんですよ。
火の鳥とかね。
人間ってどうしてこう・・・って思うような作品が。
いや、基本的にそういう作品が多いな。
結構ヘビーで、でも読み返したくなる。
手塚さんは今頃天で、大友さんの映画喜んでくれてるかな〜。
見てきました。
戦争のことを取り扱っている場所なので、基本的には
手塚治虫の戦争に関すること、の展示になっているのですが、
貴重な資料を見れるのでOK!
原画が沢山展示してあります。
アドルフに告ぐの原画は結構ホワイト(修正のあと)が多かったり
古い原稿は黄ばんでいたり。
線に力強さを感じたり。
なにかをこぼしてしまったようなあとが原稿についていたり。
(お茶かコーヒーか)←やっちゃったんだね。
頑張って書いてたんだなーと思いました。
手塚治虫で思い出すのは、書きたいがために自分の原稿料を
上げなかったこと、ぐらいでしょうか。
あと新人に(大友克洋?)に嫉妬したとかなんとか・・・。
石の森さんにも嫉妬してたね。そういえば。
この人、何十億(何百億?)と稼いでいるはずなのに、印象はあまり
豊かではないんですよね。
お金続かなくて虫プロ解散とか。
自分の衣食住なんて興味なさそうだし。
ずっと書きたいことがあった人、それを求めてくれる人がいたこと。
やりたいことが出来た人。どんな時も諦めなかった人。
アトムを生み出したとは別に、そういうことを思いました。
しかし、手塚さんの作品を読む時には自分の体調に注意しなければ
いけません。
落ち込んでる時に読むと、もっと落ち込ませる作品とかあるんですよ。
火の鳥とかね。
人間ってどうしてこう・・・って思うような作品が。
いや、基本的にそういう作品が多いな。
結構ヘビーで、でも読み返したくなる。
手塚さんは今頃天で、大友さんの映画喜んでくれてるかな〜。

にほんブログ村
PR
コメント