"アニメ"カテゴリーの記事一覧
-
保坂のために見た回でした。
保坂、空き缶をベシッて潰すのはいいんですが、
アルミならともかく
スチールをベシッて・・・。
すごい力。
鍛えてるだけあるなぁ。
そして保坂。
強引に近づくのではなく
一歩下がってはるかを見つめているところが健気です。
度胸がないとも言うかもしれないけど。
でもそういう一直線なのに押しが弱いところ
好きです。
でもなにより好きなのは
雪が降っても胸をはだけるところかな。
これがないと保坂じゃないよね!
大好きです。
にほんブログ村PR -
さてペルソナ。
見ました。
もうどこから語っていいやら。
慎は相変わらず魔性だし(あのすがるような目と声はねー)
洵はかわいいし
長男は見事なツンデレで・・・
君たち。ちょっとどうにか。
いや、どうにか。
動揺のあまり日本語が微妙になってきました。
洵の声、かわいいですね。
男の子と女の子といったりきたりする声。
すごく自然にスイッチしてるんだね。
声を聞かなくても気がつくお兄ちゃんに、
聞いても全く気づかない次男。
君たち。ちょっと君たち・・・という感じです。
洵の額の傷(手術痕?)を髪で隠したお兄ちゃんの
指の動きは大好きです。
優しい感じ。
それにしてもお兄ちゃん、弟ラブが体から発信されすぎていて
あのツンツンな態度が意味をなしていません・・・。
なんだか一生独身決定な感じ・・・。
でも弟達はあっさり羽ばたいていってしまうだろうし。
ひそかにお兄ちゃんが心配です。
にほんブログ村 -
ペルソナの記事。
次男のことを書き間違えてます。
いじましいではなく、いじらしい、です。
いじましいでも間違いじゃない気がするけど。
いじましい→痛々しい。
いじらしい→けなげでかわいそう。
でも「いじましい」ってケチとか、せこいとか、みっともないとか
そういう意味のほうが強いから、ここで訂正します。
ひどい言い方してごめん。次男。
にほんブログ村 -
怖すぎます。
目か耳か、どちらを潰すか選べといわれて
選べるものじゃないでしょ。
自分なら耳かなとは思うけど。
掛け率を低く抑えれば目には到達しない、と言われても、
あんな意味深な笑みを見せられては信用できません。
怖いって。その笑顔。
凶器だからやめて下さい。
そしてカイジ
「やる」って・・・。
君はもしかして馬鹿なの?
もう怖くてダメです。
後にはひけないっていうけど、今なら十分にひけます。
ひけるのに・・・!
次回、見たいけど見たくないです。
せめて耳を選んで欲しい。
目だったら見れないかも。
もうお天道様のところに戻ろうよー。
あのビル出ようよ。
辛いです。
にほんブログ村 -
温泉なんか入ってるから。
という感想です。
なぜ、あの時温泉に入る必要があるのか
よくわかりません。
無防備すぎるし考えなしだと思う。
せめてマキナは入らずに警備に回るべきだったのでは。
誰かが死ななければいけなかったのなら
アキラじゃなくトアがよかったです。
アキラは一番好きなキャラだったので。
それにしてもゴンゾは無駄なことが好きですね。
温泉+結婚式。
このストーリー途中での結婚式はあの「ロミジュリ」で
見ていたので、それだけでもう見る気がげっそり
なくなってしまい・・・。
頑張って見るつもりではありますが。
やっぱりゴンゾはゴンゾかぁ・・・。
雰囲気は嫌いじゃないんですが
今回は微妙です。
にほんブログ村 -
お兄ちゃん強いなぁ!
そしてかっこいいです。
慎はあれですね。
なんていうかもう、いじましいですね。
兄に全然強く出れないところも、弟につつかれているところも
一人だけ良識を持ってるっぽいところも。
次男なのに、末っ子のようです。
洵のほうが兄に似てる。
根性ありそうだし。
それにしても次男。
元気っぽい風味(←ニュアンス)なのに無駄に色気があるんですが・・・。
駄々漏れですか?
その色気は。
流しっぱなしですか?
アフロの友達の前でも流しますか。それは。
気になります。
もう彼らはまとめて「無駄な色気3兄弟」でいいと思う・・・。
にほんブログ村 -
山盛り死んでました。
見れていなかったあの回で。
ガラスの階段にはもう「うわぁ」って感じでした。
ちゃんと渡っている板との間に隙間があるところが
嫌な感じです。
偶然足が滑ってガラスに助けられる、とか、
そういうシチュエーションは求めてないんだって感じ。
ガラスに足入れるときも怖い怖い。
それにしてもすごい強化ガラスです。
あんなすごい形でどうやって強度が保たれているんだろう。
そしてやっぱり言うと思ってました。
「払わない」
言うと思ってました。
「次のゲーム」
優しく何かを言う時は、嫌なことを提案される時なんですね。
王でいられる条件の話をしている時は、
日本の縮図を聞かされているようでとても嫌な気分でした。
自分とか、廊下で痛みをこらえてうめいている人間と
同じなんだろうなーと思って。
吸い取るだけ吸い取られ
躍らせるだけ躍らせられて、嘲笑い見下される人間の一人なのか、と
思うと、なんかもう・・・。
あれ、「自分は違う」といえるのは、一部の官僚ぐらいじゃない?
政治(中枢)に携わっている一握りだけ。
そしてカイジはまたまんまと口車に騙されて行ってしまいました。
命を賭けてすることも彼らにとってはワインのつまみぐらいにしか
ならないんですが・・・行っちゃった。
もうそろそろ、あいつらが金を出したりしないことに気づいて下さい。
約束を反故にする人間の言葉をなぜ信じれらるのか
不思議でしょうがない。
賭けをするなら2000万では足りないので
(そんな簡単な賭けじゃないだろうから)
10億ぐらい渡せと書面を作ったほうがいいと思う。
どうせ払わないけど。
彼ら。
にほんブログ村 -
二話目、録画されてないと思ったら入ってました。
嬉しい。
末っ子かわいいなぁ。
次男もかわいい。
次男って一番愛されそうな感じ。
長男はつれなくしてるけど、あれは兄弟を守るため
なんだね、きっと。
末っ子が危険な目にあったらすぐに助けてくれそう。
それにしても、長男えらい出世してる。
何歳ですか。
若造だよね。まだ。
で、末っ子の体には二人いるの?
末っ子もペルソナ使いなの?
ペルソナって別次元を現世に呼び起こす力なの?
自分の中にいるもう一人の自分ってことなんだろうけど
皆様のもう一人の自分って、みんなエヴァみたいなんですけど。
ゲームもこんなのだったのかな。
にゅうっと出てくる感じだけ見ると、霊体が体から離れる時と
同じですねー。
首って元々霊の出入り口だったりするし。
しかしまだわからないことだらけ。
今のところなにより気になったのは、次男と友達になった
くるくるパーマの男子学生です。
なんかね。好き!
あの頭している人に最近すごく惹かれます。
にほんブログ村 -
見ていたらがっつり見逃しました。
みなみけとペルソナ。
日曜夜中って自分の中ですごく抜けがち。
絶望先生も見逃しててなんとか後半少しだけ見れました。
美しすぎるエンディングに大笑い。
で、あれで安堵しちゃったのがよくなかった・・・。
で、録りだめていたのを見たんですが
録画時間ミスって
大好きなカイジが入ってませんでした。
しかたなくOCを全部見ました。
結構面白い。
お母さんどれだけ料理下手なんですか。
とうもろこし焼くのも許されないとは。
それにしてもカイジ。
あんなハラハラするシーンで先が見れないのがショック。
でも3歩ぐらいしか進んでない気がします。
歩数が。
で、みーんな見逃した時間に見ていた
録画のドラゴノーツは面白かったです。
あの子ホントに死んだ?
死んでないと思うなぁ。
にほんブログ村 -
あんまり期待せず見たんですが
いいです!
結構好き。
オープニングの曲、かなり好みです。
あと村の雰囲気とかその村のあらましとか
ちょっとへたれ?な主人公とか
なんだろう。かなり気に入りました。
すごく丁寧に話を作っている感じ。
なかなかホロを狼の神様だと信じないところも
好きです。
タイトルの「一張羅」って何のことかと思ったら
ホロの服にされてしまった服のことだったんですね。
かわいい。
この時代にフツーに「一張羅」って出てくるのもなんかすごい。
なんとか硬貨、とか硬貨の種類がたくさんあるのも
(それぞれ価値が違う)のもお気に入り。
というわけで視聴決定。
エンディングの絵がこれまたすごくかわいかったです。
もうリンゴまでかわいいー。
それにしてもこの主人公の人、モテモテですね。
それなのに我慢ばっかりしてる・・・。
苦労症?
若そうなのになんか老けてる。
でもそこもかわいいです。
にほんブログ村