"アニメ"カテゴリーの記事一覧
-
やばい。
保坂にはまりそうです。
保坂祭りでした。
ドリーミングでロマンチストで「不気味・・・」と
周りから思われる挙動不審さ。
そのうえ努力家。常に方向が斜め上に行くけど。
好きだなぁ。
好き好き言いまくれる度胸のよさがいいね。
あと脱ぎっぷりいいね。抱きつきっぷりもいいね。
(相手は魚だったけど)
でもこんなに肌見せる人は嫌だなー。
しかしお手製弁当はおいしそうでした。
不気味だけど食べたいかも。
最後の保坂イメトレ?の食卓風景。
みなみけのみんなが消えて
一人保坂が残されたところに
思わず胸が痛くなってしまった。
なんていうか、応援するよ。
保坂。
頑張れ!
でも周りは迷惑だろうなぁ。
にほんブログ村PR -
仲間二人で会話しているところに
片目男(名前なんだっけね)さんが来て
照れたところと
終わり間際でララァ状態(運命の邂逅)になったところが気になりました。
この人は一番人間っぽいね。
今のところ。
弱点が山ほどありそうです。
さて、次は恋だね。
報われなさそうだけど。
にほんブログ村 -
-
今頃ですが、見ました。
かわいかったです。
以上。
ほんとにこれ以上感想がない。
最近こういう日常ものはやってますが、
(あずまんが、あたりがはやりの出発点?)
「早く次見せてー!」とか
「気になって眠れん!」とか
そういう感じじゃないんですよね。
タイミングが合ったらまた見よう、ぐらい。
安らぐけど
なにもこの時間に放映しなくても、という感じ。
でもそれは今のアニメ全般に言えるなぁ。
まぁどの時間にやっても録画するんですが。
そういや伯爵(岩窟王)は眠い目をこすりながら
起きて見ていました。
続きが待ってられなくて。
(プラス時間がずれることが多くて録画が心配だった)
目覚ましもかけてた。
あれも特殊だね。
にほんブログ村 -
-
クラナッド?
単語忘れてしまいました。
男の人限定萌えアニメだろうなと
思っていたので
みていなかったんですが
偶然見たらかわいくて
面白かったです。
昔の少女ものみたい。
今の女の子向けよりも見ていて夢があるよ。
ほんわかするし。
優しい感じ。
こういうの、いいね。
にほんブログ村 -
好きかもしれません。
今まで録画してあってもほぼ見ずに
消してしまっていたんですが
(ドラゴノーツのタイトルのつけ方がロミジュリに
似ていて、ロミジュリのあまりのひどさを思い出して
見る気を無くしていた)
ちゃんと見ておけばよかった。
今回はなんだかふつーの恋愛ドラマ展開だったんですが
面白そうな感じ。
かっこいい兄ちゃんが明子ねーちゃん(@巨人の星)
のように物陰から寂しげに二人を見ているのが
気になりました。
紳士なおじいさんも気になる。
かなり。
というわけで、今更ながら見ます。
でも半分くらい終わっちゃってるかな?
あとね。これゴンゾでしょ。
・・・信用しづらい。
やっぱ期待しないほうがいいかな。
にほんブログ村 -
うーん?
まだ話がいまいち掴めず。
多分見損ねた部分で
謎の解明があったんだろうな。
もう1種の絵柄の人達が
語っている部分は大体内容掴めるんですが
ゆん絵の人達が語っていることがどうにもわからない。
でも、そるたれが武器商人をターゲットにしたらしいことは
なんとなくわかりました。
そしてその武器商人と主人公は関係があるらしい?
(ゆん絵だと、関係という言葉さえ怪しく感じる・・・。
ラブレスのせいかな)
でも自分的に一番わかりやすくて好きなのは
この武器商人かも。
ところで、最近のメカ?は切っても爆発しないんですね。
真っ二つにしても爆発なし。
初期はガンダムの前方後方で爆発、吹き飛ばされ、という
気がしていたので、ちょっと意外。
なんとなく時代劇の殺陣(たて)を思い出しました。
エンディング近くにやる、どんなに切っても血の出ないやつ。
とりあえず、しばらく静観します。
にほんブログ村 -
ざわ・・・ざわ・・・
↑
この音、微妙に耳に残る。
最初テレビで見た時はあんなに大きな文字で
書いてあったのに音小さいんだなーと
思ってましたが
微妙に後残りする音だから
くどさと恐怖感は
あの大きな字体と張るのかも。
カイジの素直さと優しさが
小さなところで出ていて
それを見るたび
「いい奴だなぁ」と思うんですが
同じくらい
「だから付け込まれるんだよ」
「そこがダメなんだよ」
「もっと自分本位でいいんじゃないの? 騙されちゃうよ」
とか心配になります。
関係ないですが、だんだんオープニングが
好きになってきました。
このストレートな応援ソング。
そして今気づきました。
エンディングが白竜・・・。
すごすぎ。
にほんブログ村 -
絵柄が2種ある、と聞いてはいたんですが、納得。
本当に2種いる。
高河ゆんと、もう1種。
混在してて変な感じ。
ところで今回、ガンダムは悪役をかって出ているのでOK?
人助けして周りから叱られるって変なの。
大事な任務をほったらかして、なのかもしれないけど
大事な任務が大して見えていなかったし
時間制限に引っかかっているようにも感じなかったので
通りすがりに人助けしてもいいじゃないか、と
思ったんだけど
悪役に徹しないといけないならダメだよね。
効果が薄れるから。
そういう意味の叱りなのかな?
そうじゃないなら、あの組織やっぱりおかしい。
おかしさを最初沢山出して、次第に修正していく
というストーリーなのかな?
いまだ疑問が山盛りです。
ガンダムの人達にあまり良さを感じないのは
なにをしたくてどう動いているのかを自分が理解できて
いないからかも。
最終目的地がね、よくわからず。
そるたれなんとかの言うとおりに、どの国も武力抗争をやめる、というのは
そるたれの武力に屈する、ということで
武力誇示の考えを強調することになるよね?
そるたれのご機嫌を伺いつつ、毎日ビクビクして
表面に見えないようにごり押しや闘争を繰り返すことになるよね?
そんな世界、考えるだけで息が詰まります・・・。
本当に世界を(一箇所でも)平和にしたいなら
武器を捨てて自分が奴隷になればいいのでは。
意見ひとつ持たず、何もかもに頷き、人の言うとおりに
動けば、とりあえず自分の国を乗っ取った相手の機嫌はいいよね?
でもそういうのが嫌だから
周りの人も守りたいから衝突が起こったりするんだよね?
その衝突を収めようとするのが話し合いであって、それを武力に
すり替えるのはちょっと。
誰であろうと一人も殺したくないから
世界にある武器を全部壊します、とか無血革命をおこしたいのかな、と
思ったけど、そういう風には感じ取れないし。
見ていない時にそういうシーンあったのかな?
でももしそうなら、そるたれは最後に自爆しなくては。
ところで銃乱射の人はあぶなすぎ。
君、機械に乗ってはいけないよ・・・。
にほんブログ村