"アニメ"カテゴリーの記事一覧
-
イマイチはまりそうなものがない感じ。
アニメはガンダムが一番面白そう。
テロだけど。
高河ゆんテイストなんですか? ストーリーも。
勢いと感情が全て、のゆんテイスト。
おたく心をくすぐる台詞使いまくりのゆんテイスト。
(上げて落とす感じが)
でもそれ、エンディングがとんでもないことになるんですが。
(今までのゆんマンガ参照)
ちょっと恐ろしいです。
もやしもんは、文句ない出来。
安心して見れる一方、満足してしまって語ることなし。
オープニングとエンディングはかわいいです。とても。
この時ばかりは「ノイタミナ枠でよかった」としみじみ。
この枠じゃないとこんなにかわいくなってないかも。
特にオープニング。
テレビ東京枠(テレビ関西?)ではこうはいかない。
女性の子の将棋もの
主人公の女の子かわいい。
ストーリーも面白そう。
しかしあの長髪のラーメン屋?だけはいただけない。
あの長髪、あの髪の色、あの顔で男はないよなー。
カイジ
エロさはアカギの方が上。
見ていて惜しい気持ちになるのは、ライアーゲームが先にテレビで
取り上げられてしまったからかな。
どうしても二番煎じ感が消えない。
エンディングかっこいい。
でもエンディングの海外の人の名前の羅列が気になる。
これ、ほとんど外国の人が作ってるんだね。
エンディングの電車もそうなのかな。
こんなに叙情的なのを日本人が作っていないのが不思議な気持ち。
ほかにもチマチマと見てますが、今のところ突っ込みポイント高いものはなし。
ラストエグザイルとかノエインとか
そういうのまた見たいけど、今期はないみたい。
マンガ原作じゃないのが見たいんだけどなー。
にほんブログ村PR -
タイトル分からないんですが。
録画されていたアニメで、絵が可愛くて
メカ龍?が思いきり3Dで(場から浮くほどに)
男の子が女の子を追いかけていて
「うそつき・・・」とかいいながら海に沈む話。
(見もふたもない書き方でゴメン)
これはちょっと気になりました。
SFチックなやつ。
男の子の着ているシャツの袖や裾に紐が
ひらひらしていたのが印象的。
無駄に裸になっていた男がいたのも印象的。
えーと。
どういう話なんでしょう。
にほんブログ村 -
やっぱり見れませんでした・・・。
いつも挑戦するんですが
きちんと通して見れた試しがない。
目をそらしたくなるものが入っている感じ。
自分的に。
直視できない。
近藤さんがスタッフに加わっているので
見たいことは見たいんですが。
やっぱりジブリのこの人の作るものは苦手みたい。
なんでダメなんだろうなぁ。
一応総監督はハヤオちゃんなんだけどなぁ。
にほんブログ村 -
入っていたものをチェックしたんですが。
●探偵ネウロ? ウネロ?
これは面白かった。でも主人公?の人間じゃない
口が気になる。かなり。
あのチラシはやめたほうがいいとも思う。
●OC
海外ドラマ。これはもう見なくていいかなー。
セレブな生活になってしまった男の子の話だっけ?
学生生活の話だっけ? それすらアバウト。
あんまり惹かれませんでした。
おしゃれな人は関心あるんだろうな。服とか室内とか色々と。
●もやしもん
面白かった! 動くとかわいさアップ。
アニメにしたら絵がすごく綺麗になってた。
パキッとした色使いがはまったみたい。かわいい。
エンディングの菌劇場もかわいい。
●実写のメガネかけた小さい先生と女の子山盛りの生徒の話。
タイトル度忘れしました。
なんだっけ。
これ録画した覚えないので、多分何かと間違えているはず。
実写で見ると、あの世界観異質だなーと改めて実感。
これはアニメのほうがかわいいと思う。
ダンボールに囲まれてもチェックは怠らず。
えらいのかなんなのか微妙です。
にほんブログ村 -
ビデオは見れたので
カイジは見ました!
声合ってるよ!
よかったー。
なんか身につまされる名言ばかり・・・。
痛い痛い。
耳に。
これからもっと出てくるんだろうな。
ところでエンディングのあの水着の女の子
必要?
青年誌のピンナップみたいでした。
にほんブログ村 -
録画したものを何度も何度も何度も見てます。
見なくても流してます。
声を聞くだけで楽しくなるので。
放映が終わった時、
「終わりましたー!これで最後!」という感じの終わりではなくて
「うん、またね」というような終わり方だったので
また原作が進んだらアニメ化してくれそうな気がしてます。
そして早くも待ち構え中。
まだかなー。
にほんブログ村 -
今期アニメで
気になるけど見れないものは「ゴーストハウンド」
探偵物は「素敵探偵ラビリンス」でした。
でもこれは実際見てみないと評価できない感じ。
ぱっと見、女の子系ゲームをアニメ化した?という
印象もあるので。
ドラマはとりあえず金八先生と女子デカ。
他はあまり惹かれるものがないかな。
あえて言うなら歌姫ぐらい?
有閑倶楽部はユウリが大きい印象。
美童は「そうなるだろうね」という感じ。
ノリコは・・・清楚でキリリとしていながら恥ずかしがり屋で
気が強いんですが、大丈夫かな。結構違うけど。心配。
とりあえず一回は見ようと思います。
でも見ないほうが自分的にいい気もする。
とりあえず、魅録が一番違う。
魅緑は硬派だよ?
にほんブログ村 -
-
といっても、もう始まっているんですね。
出遅れた・・・。
出遅れ大ショックなのは「カイジ」
見ます!
見させて!
見せて下さい、お願いします、という感じです。
ざわ、ざわ・・・としたいので。
声はアカギと同じ人なんだね。いい感じっぽいです。
あとは待っていた「もやしもん」
声、どうなるんだろうなぁ。
その他はドラゴンがどうたら?(タイトルにドラゴンっぽいのが
ついてた)は気になりました。
それと将棋のやつと、「みなみけ」かな。
もう一つ見たいものは地上波ではやらないので無理。
ああそうだ、もう一つ探偵っぽいものの絵がとてもかわいかったです。
絵は最近全般的にかわいいですね。
男性向けっぽい作品も、ロリエロじゃなくて「ぽわぽわ」してるし。
何かのぽわぽわ系作品には新海さんがいてビックリ。
雰囲気のある綺麗な背景が見れそうです。
そういや、私屋カヲルさん。
いつからロリエロ作家だったんでしょう。
確か昔、別コミで描いていたような・・・。
路線変更を知らなかったのでビックリしました。
にほんブログ村 -
見てしまいました・・・。
想像していた通り、いきなりの武力介入。
どんな信念を持っていようと、口頭での交渉を抜かしての武力介入は
テロリストと同じ。
テロリストは誰なんだ、と。
一番タチの悪いことをしている・・・。
でもこれ、ガンダムを操っている人もわかっているんだね。
いかにおかしなことを口走っているか。
矛盾だらけの中、どうしてもこの道に走らなければいけない
理由はこれから出てくるんでしょう。
これは武力を持っている国が一つにまとまって
ガンダムを潰すことでエンドになるのかな?
国々が最悪の道をたどる前に
わざとガンダムは悪役を買って出ているということ?
それで武力の怖さを見せ付けて
「真の平和とは・・・」と周りに悟らせようとしているのかな。
しかし現状では、見せ付けているのは自分達の馬鹿さ加減ですか、
周りの馬鹿さ加減ですか、という状態。
それにしてもあやしい電磁波を放っているらしいガンダムの羽の光は
とても体に悪そうです。
あれ、浴びたくないな。
にほんブログ村