●翻訳家になろう!
面白い。翻訳事情が分かる
なかなか良い本です。楽しかった
●りすでんわ
こっそり高橋和枝ブーム
この話もかわいい
リスは電話を見よう見まねで作り
用途が分からず、電線(替わり)の
つるで編んだロープの上を
相手の家に向かってひた走る
人力じゃないですか・・・
りすの子が持っているオレンジ色の鞄がかわいい
でも一番好きなのはくまくまちゃん
今でも
●天才たちの日課
クリエイティブな人々の必ずしも
クリエイティブでない日々
これもうタイトル勝ちでしょ!
この副題にやられました
ゴッホ、モーツァルト、村上春樹、カフカなど
有名な作家、画家、音楽家などが
どうやって作品作りをしていたのか
その時間配分を書いたもの
一人分は2P程度なので簡単
面白いけどあまりに人物が多くて途中で飽きた
これは翻訳家二人の内が一人が
金原瑞人だったから読んでみた
●ダメな自分を認めたら
部屋が綺麗になりました
片づけエッセイ
この人の作品のタイトルは長いものばかりだな・・・
ダイエット本よりかは参考になった
面白い。翻訳事情が分かる
なかなか良い本です。楽しかった
●りすでんわ
こっそり高橋和枝ブーム
この話もかわいい
リスは電話を見よう見まねで作り
用途が分からず、電線(替わり)の
つるで編んだロープの上を
相手の家に向かってひた走る
人力じゃないですか・・・
りすの子が持っているオレンジ色の鞄がかわいい
でも一番好きなのはくまくまちゃん
今でも
●天才たちの日課
クリエイティブな人々の必ずしも
クリエイティブでない日々
これもうタイトル勝ちでしょ!
この副題にやられました
ゴッホ、モーツァルト、村上春樹、カフカなど
有名な作家、画家、音楽家などが
どうやって作品作りをしていたのか
その時間配分を書いたもの
一人分は2P程度なので簡単
面白いけどあまりに人物が多くて途中で飽きた
これは翻訳家二人の内が一人が
金原瑞人だったから読んでみた
●ダメな自分を認めたら
部屋が綺麗になりました
片づけエッセイ
この人の作品のタイトルは長いものばかりだな・・・
ダイエット本よりかは参考になった

にほんブログ村
PR
コメント