名前を見て、懐かしい!と思った
ホットマンがドラマ化したのは知ってたけど
調べたら集英社専属辞めたんだね
なぜだろう。絶対残ってた方がいいと思うのに
クビ宣告でもされたんだろうか?
絵をコロコロ変える人だけど
Cを描いてた頃の絵が一番好き
こざっぱりしてて見やすい
久々にちょろっと読んだけど
BBフィッシュがことのほか下手だった・・・
子供が顔だけ大人っぽくておかしい
輪郭と顔の中身があってない
配置がおかしいというか、輪郭がすでにおかしい
これでは顎曲りな人になってしまう
横顔になったら頭が変形してたり
作者の誇るトーンワークは綺麗だけど
それ以上に髪でごまかして途中で切れてる頭や
重力負けしたような頭の変形が気になってしまった
ナインティーンは読めなかった
ごちゃついてて読みにくい
やっぱりCが一番いいなぁ
しかしこの人のキャラがこんなに
顎がしっかりしていたこと
当時は気づかなかった
みんな顎が出てる
ジャイアント馬場みたいになってるよー
特殊清掃の話が面白そうだけど
結末がひどいらしく、評価が最悪
うーん。気になる・・・
この作者は絵が綺麗だけど、話は普通
というのが当時の印象だったけど
改めてCを少し読んでみたらナチュラルに下衆で最低だった
作者が男だからなんだろうけど
視点が違うなーと
勿論女性漫画家の場合、
この逆をしっかりやらかしてるわけだけど
なんというか、男性を甘やかす
なんとも都合のいい
美人で明るく、気立て良い、けなげな
理想の体現という感じの女性が出てくる
特にCがそうで
インポの主人公がコンプレックスのあまり
彼女を置いて夜遅く一人で逃げ出して不安にさせたり
彼女に恥を書かせたり
浮気未遂をしたりと何度もするのに
主人公のことを好き、と言って
笑顔でいつも待っている恋人
主人公が別の女の子のことを好きで
忘れられなくても
全部包み込んであげる恋人
インポも治してあげて
男はコンプレックスから立ち直り
「あいつには感謝だ」と言ってるのに
そんな彼女へ主人公がした行為は「浮気」
感謝はどこへ行ったやら
そして自分が悪いと泣く男
自分に陶酔してる一番汚らしい男を
超美化して描いてる
自分可哀想で泣く男ほど
人をイラッとさせるものないんだけど
浮気を恋人に見られてしまい
恋人は話し合いたいのに
「お前に俺は相応しくない」と美化して
(確かに相応しくないが)
勝手に別れを押し付け
恋人から来る手紙も読まず
なのにやっぱりよりを戻したいと
急に思い立ち(その前に手紙読めよ・・・)
恋人が旅をしていると知ると
後を追って北海道へ行き
嘘でしょ、みたいなタイミングで恋人を見つけて
「ごめん、俺待ってる」
(浮気のこと一つも謝ってない。
しかも加害者なのに待ち態勢)
「遅いぞっ」(なぜか許す彼女)
でエンド
はあ?
男にとっては
追いかけた時点で浮気のこと
全部過去のことにしてるし
謝りもしないし
今までと同じに甘えさせてもらえると
信じ切っていて
もうバカかと
この主人公の友達で
浮気しまくる男友達がいて
「本命とわかれた」と泣くけど
その時
「え?お前本命なんかいたんだ?」
という感想だった
だって浮気して相手を傷つけまくっていて
別れたら泣くってどういう神経?
でも浮気しないではいられないんでしょ?
本命と言いつつ一人じゃ物足りないんでしょ?
好きだったとか泣いてるけど
お前の本気ってなに?
って真顔で突っ込みたかった
こんな奴
浮気しまくる男が好き、という女じゃないと
無理だよね
しかも自分がされたら裏切られたーって盛大に
わめくんでしょ。無理無理
それを慰めてる主人公も合わせて
わけわかんないなぁという感じ
すごい「男の夢」を見させられた気がする
別の作品でも高1ぐらいで
彼女とひたすらやりまくってて
それをこの年なら当たり前だろ、と言い振りまいたり
(当たり前なら言い振りまく必要はないのに)
コンドームチラチラさせたり
まぁそれだけなら
若いね、黒歴史だねと思うんだけど
「危険日なのに生でやっちゃうしー」
という恋人に対して
「あーわりーわりー」
程度なのがドンビキ
しかも「こいつ口煩くなってきたな」と恋人に思ってる感じが
ナチュラルに出てるのがさらにドンビキ
自分の読んだ作品だと
主人公の男には
スタート時点で彼女がいてやりまくってるけど
別の女に目が行って
色々心の中で言い訳つけながら同時進行して
両方とやってたらバレて
最終的に主人公は浮気女の方へ行く
幸せエンド!
だった。
ええー・・・
そりゃまぁ人の気持ちは変わるけど。
単に今の恋人に飽きたから
自分に理由つけて目新しさで乗り換えただけにも見える
そして思い出す
なんかハマれなかったのは
こういうところが
好きになれなかったからなんだろうな
避妊失敗したら中絶してもらうか
あーじゃあ結婚してもいいけどぉ
的な軽さが。
中絶で女の体を傷つけても
命が一つ消えても、お前なんとも思わないだろ?
自分のした結果なんて思ってないだろ?
って感じの軽さ
二人で楽しんだんだからお互い様じゃん
って言いそう
こういうのが透けて見える
主人公が良い人のフリしてても
男が読んだらこの主人公には
同意できるのかもしれないけど
自分にはちょっと難しかった
でもいい男のふりして
(仕事良い、見た目良い、友達沢山、周りに信頼されてる)
中身下衆のCは上手かったと思う
多分すごく良くいるタイプの男なんだろう
専属終えた後の作品を見たら
原作つきとか企画物を結構多くやってた
でもあまり良い原作貰ってないみたいだ
デスノートみたいな原作つけるなら別として
ホスト物とか、画力が勿体ない
この人、本人が体格良いせいか
昔からかなりガタイのいい男性を描くので
本音を言うと、リアルなゲイ雑誌が向いてると思う
「さぶ」みたいな・・・
ゲイの人がよく雑誌に描いている漫画と
キャラクターの体型がとても近い
このガチムチな感じが
更に言うなら、キャラに色気のないところも似ている
(リアルなゲイの方が描く男性は
ガチムチ、優しげ、かつ気質がこざっぱりしてて
色気がないのが特徴だと思う)
絵が綺麗だから版画とか、絵画にも向いてそう
簡単な物だとジグゾ―パズルとか
ホットマンがドラマ化したのは知ってたけど
調べたら集英社専属辞めたんだね
なぜだろう。絶対残ってた方がいいと思うのに
クビ宣告でもされたんだろうか?
絵をコロコロ変える人だけど
Cを描いてた頃の絵が一番好き
こざっぱりしてて見やすい
久々にちょろっと読んだけど
BBフィッシュがことのほか下手だった・・・
子供が顔だけ大人っぽくておかしい
輪郭と顔の中身があってない
配置がおかしいというか、輪郭がすでにおかしい
これでは顎曲りな人になってしまう
横顔になったら頭が変形してたり
作者の誇るトーンワークは綺麗だけど
それ以上に髪でごまかして途中で切れてる頭や
重力負けしたような頭の変形が気になってしまった
ナインティーンは読めなかった
ごちゃついてて読みにくい
やっぱりCが一番いいなぁ
しかしこの人のキャラがこんなに
顎がしっかりしていたこと
当時は気づかなかった
みんな顎が出てる
ジャイアント馬場みたいになってるよー
特殊清掃の話が面白そうだけど
結末がひどいらしく、評価が最悪
うーん。気になる・・・
この作者は絵が綺麗だけど、話は普通
というのが当時の印象だったけど
改めてCを少し読んでみたらナチュラルに下衆で最低だった
作者が男だからなんだろうけど
視点が違うなーと
勿論女性漫画家の場合、
この逆をしっかりやらかしてるわけだけど
なんというか、男性を甘やかす
なんとも都合のいい
美人で明るく、気立て良い、けなげな
理想の体現という感じの女性が出てくる
特にCがそうで
インポの主人公がコンプレックスのあまり
彼女を置いて夜遅く一人で逃げ出して不安にさせたり
彼女に恥を書かせたり
浮気未遂をしたりと何度もするのに
主人公のことを好き、と言って
笑顔でいつも待っている恋人
主人公が別の女の子のことを好きで
忘れられなくても
全部包み込んであげる恋人
インポも治してあげて
男はコンプレックスから立ち直り
「あいつには感謝だ」と言ってるのに
そんな彼女へ主人公がした行為は「浮気」
感謝はどこへ行ったやら
そして自分が悪いと泣く男
自分に陶酔してる一番汚らしい男を
超美化して描いてる
自分可哀想で泣く男ほど
人をイラッとさせるものないんだけど
浮気を恋人に見られてしまい
恋人は話し合いたいのに
「お前に俺は相応しくない」と美化して
(確かに相応しくないが)
勝手に別れを押し付け
恋人から来る手紙も読まず
なのにやっぱりよりを戻したいと
急に思い立ち(その前に手紙読めよ・・・)
恋人が旅をしていると知ると
後を追って北海道へ行き
嘘でしょ、みたいなタイミングで恋人を見つけて
「ごめん、俺待ってる」
(浮気のこと一つも謝ってない。
しかも加害者なのに待ち態勢)
「遅いぞっ」(なぜか許す彼女)
でエンド
はあ?
男にとっては
追いかけた時点で浮気のこと
全部過去のことにしてるし
謝りもしないし
今までと同じに甘えさせてもらえると
信じ切っていて
もうバカかと
この主人公の友達で
浮気しまくる男友達がいて
「本命とわかれた」と泣くけど
その時
「え?お前本命なんかいたんだ?」
という感想だった
だって浮気して相手を傷つけまくっていて
別れたら泣くってどういう神経?
でも浮気しないではいられないんでしょ?
本命と言いつつ一人じゃ物足りないんでしょ?
好きだったとか泣いてるけど
お前の本気ってなに?
って真顔で突っ込みたかった
こんな奴
浮気しまくる男が好き、という女じゃないと
無理だよね
しかも自分がされたら裏切られたーって盛大に
わめくんでしょ。無理無理
それを慰めてる主人公も合わせて
わけわかんないなぁという感じ
すごい「男の夢」を見させられた気がする
別の作品でも高1ぐらいで
彼女とひたすらやりまくってて
それをこの年なら当たり前だろ、と言い振りまいたり
(当たり前なら言い振りまく必要はないのに)
コンドームチラチラさせたり
まぁそれだけなら
若いね、黒歴史だねと思うんだけど
「危険日なのに生でやっちゃうしー」
という恋人に対して
「あーわりーわりー」
程度なのがドンビキ
しかも「こいつ口煩くなってきたな」と恋人に思ってる感じが
ナチュラルに出てるのがさらにドンビキ
自分の読んだ作品だと
主人公の男には
スタート時点で彼女がいてやりまくってるけど
別の女に目が行って
色々心の中で言い訳つけながら同時進行して
両方とやってたらバレて
最終的に主人公は浮気女の方へ行く
幸せエンド!
だった。
ええー・・・
そりゃまぁ人の気持ちは変わるけど。
単に今の恋人に飽きたから
自分に理由つけて目新しさで乗り換えただけにも見える
そして思い出す
なんかハマれなかったのは
こういうところが
好きになれなかったからなんだろうな
避妊失敗したら中絶してもらうか
あーじゃあ結婚してもいいけどぉ
的な軽さが。
中絶で女の体を傷つけても
命が一つ消えても、お前なんとも思わないだろ?
自分のした結果なんて思ってないだろ?
って感じの軽さ
二人で楽しんだんだからお互い様じゃん
って言いそう
こういうのが透けて見える
主人公が良い人のフリしてても
男が読んだらこの主人公には
同意できるのかもしれないけど
自分にはちょっと難しかった
でもいい男のふりして
(仕事良い、見た目良い、友達沢山、周りに信頼されてる)
中身下衆のCは上手かったと思う
多分すごく良くいるタイプの男なんだろう
専属終えた後の作品を見たら
原作つきとか企画物を結構多くやってた
でもあまり良い原作貰ってないみたいだ
デスノートみたいな原作つけるなら別として
ホスト物とか、画力が勿体ない
この人、本人が体格良いせいか
昔からかなりガタイのいい男性を描くので
本音を言うと、リアルなゲイ雑誌が向いてると思う
「さぶ」みたいな・・・
ゲイの人がよく雑誌に描いている漫画と
キャラクターの体型がとても近い
このガチムチな感じが
更に言うなら、キャラに色気のないところも似ている
(リアルなゲイの方が描く男性は
ガチムチ、優しげ、かつ気質がこざっぱりしてて
色気がないのが特徴だと思う)
絵が綺麗だから版画とか、絵画にも向いてそう
簡単な物だとジグゾ―パズルとか

にほんブログ村
PR
コメント