忍者ブログ

日常つらつら日記

気の向くまま綴りごと

医療保険=元が取れない は本当? 
掛け捨ての医療保険は元が取れない
ずっとそう思っていたし
元が取れることもないと思っていた

でも今の保険の改定
(病気を細かく指定したり入院の有無で保障額を下げたり)
を見て
もしかして元取れた人いたんじゃないの?
と思った

なぜそう思ったかというと、
ある会社の最新医療保険のページを見ていたら
20代30代だけ
男性よりも女性の掛け金が高かったから

これ、多分出産があるからだよね?
確か医療保険は妊娠に関わる部分は出るはず
普通分娩だと出ないけど

子供を沢山産んで
元を取った人
結構いたんじゃないのかな?

だから掛け金がここだけ上がったんじゃない?

実際に昔の医療保険終身タイプの一覧を見ると
一律でどの世代も
男より女の方が数十円程度安い

多分、掛け捨て終身の医療保険の
支払総額は120万ぐらい
 
入院1日5000円の医療保険(女性)の表で
見ると加入年齢による掛け金が

0歳 1010
10歳 1170
20歳 1420
30歳 1720
40歳 2200
50歳 3005
60歳 4340
70歳 8180
80歳 8778



これで
80歳まで加入するとすると支払い総額が

0歳 969600
10歳 982800
20歳 1022400
30歳 1032000
40歳 1056000
50歳 1081800
60歳 1041600
70歳 981600
80歳 105336



この保険を90歳まで支払ったとすると

0歳 1090800
10歳 1123200
20歳 1192800
30歳 1238400
40歳 1320000
50歳 1442400
60歳 1562400
70歳 1963200
80歳 1053360


早めに入った方が
保証される期間が長いため
保険を使う可能性が出てくる
支払総額も安い

保険内容も古くなるので
早い方がいいとは言えないけど
保険は病気になった後だと
加入が難しくなるのも事実

80歳から10年入っただけの場合と
0歳から90歳まで加入した場合と
総金額で大差ないのがすごい
(90まで生きる人はあまりいない気もするけど)


勿論、一生元気で病院に関わることがないなら
これらは全損になる

120万ぐらいを手元で持って
病気に備えておくのでもいい
使わなければ保険の掛け金みたいに減ることもない

なにかあるかもしれないからと保険をかけて
結果助かることになるのか
保険屋のチャラい男女を
養ってやっただけになるのかは
誰にも分からない


保険はしょせん不安を煽る商売なので
それで大量に儲けて
ビルを建てまくっているのも事実


金持ちに保険は要らない
というのは
いつでもポンと100万くらい出せるから。
ちょっとした入院手術なんて
全然懐が痛まないゆえ入る必要がない


ちなみに金持ちは
本当に医療保険には入ってませんでした


自分はというと
掛け捨て入ってるけど
本当にどぶに捨ててるだけなので
もっといろいろな種類の保険含めて
検討しなかったことを後悔している

適当に決めちゃいけなかった
一生のことなんだから。 
あの時は精一杯考えたつもりだったけど
重ね重ね甘かった


まぁでも今の改悪された
掛け捨て医療保険に比べたら 
多少はマシなのかなぁ
あんまり変わらないか

結局自分の選択がよかったのかなんて
死ぬ間際にしかわからない
やっても後悔して
やらなくても後悔する
そんなものだよね


でもやはり
基本、掛け捨ての医療保険は
保険会社のぼろ儲け
次々ビルも建てられるわけだよ
納得した
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村
PR

コメント

コメントを書く