忍者ブログ

日常つらつら日記

気の向くまま綴りごと

本を読んでる=その作家のファン ではない
これ、たまに間違われる
特に本を出している作家兼医者とかの
本人にそう思われる

俺のファンなんだね?って
ニヤついた顔で


違います

本を読むのは
自分が胡散臭い内容が好きだから

そして
いくら怪しいものが好きでも
胡散臭いものを確認せずに
それを挑戦することはしたくないから

毒づいて読んでいることも多いし
嫌いな人の本も読むことが多い
読まないと嫌いかわからないので
避けることは難しい

この人全然いい人じゃないなー
好きになれそうにないなー
この人なんかイラっと来るなー
原因分からないけど
どうも好きじゃないなー

と思いながら
「何かイラっとくる」原因を知りたくて
読んでいることも多い


整骨院とか美容院とか
どんなものだか見てやろうじゃないかと思って
行くことはあるけど
ファンってことはない
身上調査とか
敵情視察ぐらいの気持ちで読むので

行く時も大体
騙されそうだなー
やだなー
やっぱ失敗したかなー
金の無駄だったなー
と思いながら行くので
ウキウキ弾んで行っているわけでもない

そういう気持ちで言っているので
本を読んだと伝えるなり
「俺のファンなら俺の考えは理解してるんだよね
当然全部」
というスタンスで来られると
うわーと引いてしまう

礼儀だと思って伝えたことを
勘違いされてしまうような気持ち


主に高名(その業界でいい位置についている)と
自認している人に多い

そしてそういう人ほど
忠告してくれる人はいないのか
人間性はあまりよろしくないと感じる

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村
PR

コメント

コメントを書く