さっきのことで何が言いたいかというと
少し諦めてみたらいいんじゃないの?
ということ
わからせてやるという気持ちを諦める
相手を100%理解することを諦める
(自分の尺度で物を考えるからそもそも無理)
分かってもらいたいという気持ちを諦める
相手がこう動いてくれたらいいのにという期待を諦める
理解し合えるという幻想を諦める
自分もできてないので
言える立場ではないが
多分色々なことを諦めた方が
楽になれると思う
色んな意味で
諦めるというのはいい言葉で
すごく痛いし悲しいこともあるけど
諦めたら次新しいことに動き出せたりする
物事を始める前の状態になるって
ことだから
一つが終わったら
否応なしに何かが始まる
でも相手にそういうのを期待する前に
自分がやらないと、と返される言葉も
簡単に想定できる諸刃の剣
自分も早くちゃんと諦められるようになりたい
とは思うものの
確かに諦めは寛容に似てるけど
相手を見捨てた場合もほぼ同じ態度になるんだよね
とも思う
心づもりは正反対なんだけどね
ある程度相手の意見を聞いて
ある程度自分の意見も伝えて
我慢がイーブンになるように互いに譲歩、理解しながら
どうやっても交わらない部分は諦めるってことか
すごい高等技術
少し諦めてみたらいいんじゃないの?
ということ
わからせてやるという気持ちを諦める
相手を100%理解することを諦める
(自分の尺度で物を考えるからそもそも無理)
分かってもらいたいという気持ちを諦める
相手がこう動いてくれたらいいのにという期待を諦める
理解し合えるという幻想を諦める
自分もできてないので
言える立場ではないが
多分色々なことを諦めた方が
楽になれると思う
色んな意味で
諦めるというのはいい言葉で
すごく痛いし悲しいこともあるけど
諦めたら次新しいことに動き出せたりする
物事を始める前の状態になるって
ことだから
一つが終わったら
否応なしに何かが始まる
でも相手にそういうのを期待する前に
自分がやらないと、と返される言葉も
簡単に想定できる諸刃の剣
自分も早くちゃんと諦められるようになりたい
とは思うものの
確かに諦めは寛容に似てるけど
相手を見捨てた場合もほぼ同じ態度になるんだよね
とも思う
心づもりは正反対なんだけどね
ある程度相手の意見を聞いて
ある程度自分の意見も伝えて
我慢がイーブンになるように互いに譲歩、理解しながら
どうやっても交わらない部分は諦めるってことか
すごい高等技術

にほんブログ村
PR
コメント