-
してほしい。
これ必須。大至急法を制定。可決してほしい。
騒音問題での殺人とか大量に起きる前に。
日常の喋る声も、嬉しい時とか
怒った時とか危機的状況とか
情状酌量ができる場合を除いて
○○デジベル以下にするように制定。
ドイツだっけ? あちら方面の国で
景観を損ねないように壁の色も国と相談しながら
決めるところあるよね。
あんな感じで決めてほしい。
壁の厚みも防音効果として
「○デジベル以上の防音効果防がなければいけない」
「重低音はこれだけ防がなくてはいけない」とか。
今防音用のウレタン素材とか出てるよねぇ。
どうにでもできる問題だと思う。
つま先歩きは絶対。
踵で歩きたいなら一軒家買ってからやれ。
扉をガラララララピシャーン!と閉めて
早朝から布団叩き200回以上して
昼間に「キャーハハハハ」と騒ぎ
夜中にあんあん喘ぎたいなら
一軒家買ってからいくらでもどうぞ。
外に漏れないなら大歓迎です。
迷惑こうむらないで済むならね。
にほんブログ村PR -
ネットの海で発見。
前に探した時いなかったくせに。
しかも堂々といました。
ちょっと辺鄙(ヘンピ)な場所に。
探し方が悪かったのか?
あの時にはまだホームページができてなかったのか?
後者かも。
でも引越してるんだっけ。
前とは市が違うからなぁ。
にほんブログ村 -
パソコンに入っていると思っていたデータが
全部なくなっていて
どうしたんだろうと思ったら
パソコン壊れて買い換えていたんだった。
期待していたデータがなくて
全部作り直し。
そのうえプリンタも接続されていない。
でも今のパソコンはネットブックで
ドライブがついていない。
ん? インストールのCD入れられないぞ?
ということにやっと気づいて
慌ててDVDドライブを買ってきた。
何が何だかわからないまま
「CDとかをー取り込んでー書き込みもできたり
するようなー」とアワアワしながら説明。
よく分からないのでお勧めの商品をそのまま購入。
年寄りの買い物の仕方だよ。これは。
「動画ができる」と書いてあって
涙目になりながら「CDもできる?」と
聞いてしまいました。
「勿論」という返事。
言われてみればそりゃそうだ。
でももう頭がいっぱいで想像不可。
機械のことは分かりません。
で、なんとか繋げたものの
プリンターが昔の商品だったので
ドライバがWIN7に対応しておらず。
でも普通アップデートってまず入ってないと
だめだよなぁ。と思うものの、インストール不可。
で、ネットの波をさまよっていたら
「ネットにつなげたままプリンタの電源
入れてごらん」と出ていて
やってみたらドライバ入りました。
「おお、なんて便利な。そして簡単」
と思うのと同時に気付いてしまった
この外付けドライブの立場。
いらないじゃん。
いらなかったんじゃん。
軽く凹んだ。
にほんブログ村 -
ちょっと今避けてます。
最終回の内容はうっすら聞いてますが
耳に入れたくないものを聞いたので
あえてまだ見ていない。
結構ひどい形でも受け入れられる方だけどね。
どちらかというと楽しんで。
ゴンゾはひどいゴンゾだった…らしい。
まぁゴンゾだからね。
期待は裏切られるとは思っていたよ。
自分の中の最悪ゴンゾは
「ロミオ×ジュリエット」なんだけど
これを上回るのか?
いや、待て待て。
あんなに細かく作っていた設定どうしたんだ?
ラスエグはその細かさがいいのに。
一期では
「鳥を食べるなんてありえない。(口をつけられず
サンドイッチを人にあげる)君の国では鳥を食べるの?」
「食べるわよ。あなただって卵食べるじゃない」
「鳥と卵は全然違うよ!」
とか、普通に色々話してくれたよね。小さなこと。
ああいうのとかさ、もっと色々出ていていいんだよね。
そういうのも少々少なめと言うか。
伏線っぽかったものが回収されていないというか
投げっぱなしというか。
謎が解明されていないような。
うーむ。
にほんブログ村 -
本編しかアニメ見ていなかったので
1〜52を見まくっていました。
そして出てきたヤンに衝撃を受けた。
そうか…富山敬さん亡くなってたっけ。
自分のヤンのイメージは富山さんなので
初めて出てきたあの声に「おいっ」って突っ込んでしまった。
長らく見ていたら慣れたけど
しかし改めて声優見たら結構お亡くなりに…。
しんみり。
と同時に豪華さに感動。
外伝のキルヒアイスはかわいいね。
ラインハルトも。
ムライさんが変わってなくて
「この人の堅物っぷりはかわいいなぁ」とか
実写ならいかりや長介だな、とか
考えていました。
総監督石黒昇さんもお亡くなりになられたそうで。
この人がいたから動く銀英が見られたんだね。
ありがとうございます。
ご冥福をお祈りいたします。
にほんブログ村 -
それは「保健所」
名前は知ってるけど、この年まで一度も
お目にかかったことがない。
どこにあるのかも分からない。
犬猫などのペットの問題や
健康診断とか
エイズ検査とか
衛生管理問題で保健所に連絡とかのイメージで
良く名前は聞くけど
保健所に行ってきた、という話を
未だ聞いたことがない。
謎の存在。保健所。
保健所って、建物に「税務所」「市役所」「水道局」
みたいな感じで「保健所」って書かれてるんだよねぇ。
多分。
検索してもその名前が出てこない。
自分の住んでいる街にはないのかな。
保健所のある町とない町があるのかな。
謎です。
にほんブログ村 -
●坂道のアポロン
「音楽 菅野よう子」だそうで。
見たいです。
●しろくまカフェ
なんとなく。
●あらしのよるに
原作のファンなので。
映画も見ました。
メイちゃん、少々男らしくなってほしいです。声が。
●宇宙兄弟
一応押さえておこうかと。
●ルパン三世 峰不二子という女
これも押さえておこうかと。
でもこれは、落胆する可能性大で怖い。
君と僕2もやるんですね。意外。
夏目友人帳以降、毒のないものが受けているなぁ。
みんな色々疲れてるんだろうな。
気持ちは分かる。
ZETMANも気になっている…。
そういえばヤフーに「もやしもん」がまたアニメに
なると出てた。
かもされるー。
にほんブログ村 -
色々ある。
ラストエグザイル1,2
DARKER THAN BLACK1,2
ブレイクブレイド
世界名作劇場→小公女セーラ、フローネ、名犬ラッシー
カルピス劇場の時から全部好き。
小公子っていうのもあった気がする。
あらいぐまラスカルも名作劇場?
ニルスの不思議な旅
スプーンおばさん
ロミオの青い空
銀河英雄伝説
ノエイン〜もうひとりの君へ
ハチクロ
岩窟王
二十面相の娘
獣の奏者エリン(続編アニメ化待ってます)
名探偵ホームズ
TIGER&BUNNY
ヒカルの碁
ゴーストハント(怖すぎてみるのに勇気が要る…)
おおきく振りかぶって(続編待ってます)
蟲師
カウボーイビバップ
サイバーフォーミュラ(ナイトライダーとF1好きだとハマる。
ナイト2000(ナイトライダーの車の名前)ラブ)
夏目友人帳
ベルサイユのバラ(別格)
ムーミン(原作に忠実な部分。
たのしいムーミン一家のオリジナルストーリー部分は却下)
十二国記
エマ(イメージが名作劇場に近い)
あの花←でもこれ、最後まで見れてない。
前は途中で諦めてしまった。
もう一回ちゃんと見たい。
意外と好きだったのは
ギャラリーフェイク
MARSTERキートン(再放送希望)
MONSTER(雰囲気いいけど内容と比べると
ちょっと長い気がする。実はたいしたことないけど
人を惹きつける見せ方をする)
はじめの一歩(臨場感大好き)
北斗の拳
魁!男塾(もう一度見たい)
レディ(レディレディかも?)
高河ゆんの猫耳もの(タイトル忘れた。
ディープ感満載だけど嫌いじゃない。が、未完の気がする)
くらげ姫(面白い。もっと見たかった)
有名だけど見たことがない作品
セーラームーン(と、それに準ずる後番組)
ワンピース(面白いとは思うんだけど長すぎて
手を付ける気になれない)
ちょっとガンダムに近い感じのCLAMPが作画をしたもの
(タイトル忘れた)←いつか見たい気もする。
アルトという名前の長髪男性が出てきたもの。
(ミンメイの後釜作品だったような…)
ジョジョの奇妙な冒険(これは漫画)
今無性に見たい作品
ボトムズ
コブラ(妙に今レディが見たい)
もっと色々見たい作品あったんだよね。
昔の作品見たいなぁ。
にほんブログ村 -
パソコンのことです。
録音したくて、試そうとしたら
録音デバイスがマイクしかなかった。
サウンドオーディオ?がないらしくて
マイクからしか録音ができないらしい。
バカか。
何くだらない商品作ってるんだNEC。
二度と買ってやらないぞ。
もうビックリ。
今時の機械でネットの録音ができないとは
これいかに。
最初ネットで調べて
「既定のデバイス」を「ステレオ」に変更したら
できると書いてあったので頑張ろうとしたら
選択肢が1個しかないこの現実。
機械音痴なのにこの過酷な現実…。
なんとかデバイス見つけてインストールしたけど
半日かかりました。
英語ばっかり出てくるし
日本語で書かれていてもよく分からないし。
同じように困った人がネットにいて
助けてもらったからなんとかできたけど
一人だったら絶対無理。
機械のこともう少し色々できないと
このご時世まずいんだろうなぁ。
にほんブログ村 -
英語のことです。
空気を口から出すことでする発音が多いんだね。
今更ですが。
日本は母音の国だから
空気圧だけで喋ろうとはしていない。
空気圧だけで発音を作ったりしない。
ハッキリしてないのって「ん」ぐらい?
母音だらけだから外国からしてみれば
カチカチ言ってるように聞こえるんだろうけど
こっちからしてみれば
君たち何でスースーハーハーでそんなに
頑張って喋ろうとしてるんだ?
と不思議になる。
だから英語ってブレス音?空気音?が気にかかるのか。
なんか耳に引っかかる。
にほんブログ村