-
公式で公開をしていたので
一応全部聞きました
体力がなくて全部見ることはできてない
ラッキースケベられ体質の猫娘は
声もノリも独特で一番ついていけないキャラだったけど
最後真面目に頑張るキャラになっていてかわいかった
ジャガイモ君もかわいい
でもなんというか全体的に
ストーリーの粗が出てきている気がする
その国で信じられている宗教は敵の作ったものでした
しかしその宗教の祈りの言葉がなければ
ホムラビトは成仏できませんと実体験として出てくる
うーん
その国の原動力であるアマテラスという火力装置には
能力者である人が入っています
アマテラスは神が作ったとその宗教の経典には書かれていますが
実際に作った人の息子と主人公たちはあっさり知り合いになる
うーん
ではなぜその秘密は今まで漏れなかったのだろう?
宗教と密接な関係がある消防隊は
その宗教が陰で機密保持のための隠密殺人集団を育成しており
それらを利用していたこともずっと知っていた
うーん
そこにいる人たちの動きと心情がちょっとわかりにくい
国にいるほとんどの人がその企業にかかわると言われる大会社は
能力者の実験をしており主人公は幼少期その施設にいた
うーん
施設は能力者を作るために子供を利用するというイメージで出てくる
そのために子供に対してひどい扱いもする施設、という扱い
でもその施設が隠れることもなく堂々とあるし
子供が能力を制御できるようにと親が望んで子供をそこに送り出すような
施設であるとも表現されている
これもなんだかしっくりこない
表と裏で見せる顔が違う施設はよくあるんだけど
その施設の目的、正体がわかりづらく感じる
一応きちんと繋げてるんだとは思うんだけど
申し訳ないですがしっくりきません
どうなりたいのか
なんのために何と戦っているのか
弟を取り返すため、だと思っているけど
いろんな人の思惑がそれぞれに対してしっくりこない
というのが正直な感想
しっくりこないという点では一期を見た時
無能力者の隊長がエリートではなく叩き上げで
しかも正義感ゆえに上の決定に逆らうタイプのいち消防隊員だったのに
新設の消防隊を結成できるというのも
最初疑問に思った
内偵部隊で上の人に気に入らわれたから
選抜されただけなんだろうけど
なんで一隊員がそこまでのコネを掴んだんだろう?
どうやって?と疑問だった
面白い部分はある
オタクっぽい濃すぎるキャラ付けは仕方ないし
涎をダラダラ流す気持ち悪い女キャラもいるし
それらがいちいちストーリーを邪魔してくるし
ありえない人間像で笑うしかないけど
この作品の読者はそれを好きな人がほとんどなんだろうと思う
本筋がしっかりしていたらきっと気にならない部分
でもなんだか要所要所では納得できる部分もあるのに
全体的にしっくりこなくて
世界観の設定をうまく呑み込めないから
それらがあることで余計に作り物感が増す
嫌味のないさらっとしたキャラが多いので全体的には好きなんだけど
ちょっと私には難しいかなー
にほんブログ村PR -
とにかくしっちゃかめっちゃかになった
それまで普通に使えていたのに
なぜか動きが悪くなったと思ったら突然の不調
jを押すとjhと出るし
fを押すとfghと出るし
バックスペースとデリートを押すとなぜか¥が出まくるし
¥が出てこなくなったかと思ったら/(スラッシュ)が
ひたすら出まくる
漢字変換を押しても出てくるのは¥か/(スラッシュ)
放電してみたけど直らない
一晩明けたら少し戻ったけど
相変わらずバックスペースとデリートはできず
QAZWNBなど出ないキーもどんどん増えて
こりゃダメだと諦めてUSB型のミニキーボードを速攻購入
いつもなら機種や安値を調べたり色々するんだけど
それをしている余裕も無かった
届くまでは幸いにもIMEパッドが使えたので
ひたすらそこで手書き&IMEキーボードを使って打っていた
こんなにIMEパッドを使ったことはなかったよ
こんなに感謝したことも
こんなにも有難い機能だったなんて
素晴らしいねIME!
勢いあまって買ったのはエレコム
前に延長コードを買ったことがあって
不具合のない品だったので
今回も普通に使える良い品でよかった
エレコムはちょっと信用しています
にほんブログ村 -
靴を買ってきた時についてきた靴箱
ブーツの踵のゴム交換で修理に持っていく際
箱に入れてからカバンに詰めて持っていった
まさかスーパーのビニールに包んで持っていくわけにもいかないし
どうしようと思っていたからちょうどよかった
ブーツだったから小さめの靴箱では入らなかったので
少し大きめを残しておいたこともラッキー
とはいえ、家にある靴箱は多いので
もう少し処分した方がよさそう
これでも大分処分したんだけど
しっかりしたものやかわいいパッケージのものは
捨てにくくなってしまう
にほんブログ村 -
癖があるのかもしれない
一つ商品を買ってみてまあまあまあだったら
他の商品を冒険して買うよりも
同じものの色違いや柄違いを買ってしまう
しかも数種類出ていたらつい出ている色や柄を
コンプリートしようとしてしまう
そこまでするならそんなにも気に入ったのかというと
そうでもない
自分が知っているから、というだけ
100均ですらその傾向があるみたい
ノートも同じ種類を5冊10冊買う
まぁ100均は当たり外れがあるから
最悪同じ商品でも当たり外れがあるから
外れたらと思うと怖いよね
今まで外れた分の金額を全部足したら
かなりいいものが買える値段になるからね
「まあまあ」クラスの安定を選んでしまうほどに
今まで商品に期待しては裏切られることが多かったってこと
なんだと思うと、少々切ない
にほんブログ村 -
何足も持っているけど
意外と履いてない
なぜかな?と思ったら脱ぎ履きするたびに
玄関に腰を下ろし、紐をほどき、しばるのが面倒だからだと気づいた
履く回数が多いのは
ローファーのようなするっと履けるもの
でもローファーは本当は一番サイズ選びが難しい
紐でサイズを微調整することができないから
持っている靴もサイズが微妙にあってないのか
歩く時に無意識に足の裏に力を入れているらしく
長時間履くと足全体がつかれることが多いけど
それでもそちらを選んでしまう
脱ぐことが分かっていれば
必ずそっち
ほんのちょっとの手間なんだけど
体は嫌がってるんだなと
手に取る回数が少ないことで気づいた
にほんブログ村 -
一日我慢したけど無理でした
買いました
なんで靴に関しては我慢が利かないんだろう
と思うけど、やはり
素敵にフィットする靴に出会えてないからだと思う
出会えたら買い物も止まる気がします
にほんブログ村 -
似合うのは何歳までなんだろう
シンプルに疑問
100歳過ぎても着ててもいいかしら
自分は着たいけど
Tシャツ=若さ溢れる!
という体操着的なイメージがなきにしもあらずで
少々ためらう
でも年を取ったら
人に気づかれるためにも
服は派手にした方がいいと思う
蛍光色とか原色を着た方がいい
安全のためにも
にほんブログ村 -
になってきました
若い頃から重いカバンが苦手だったけど
年を取ってきてさらに体力負けするようになった
LLビーンの帆布の鞄すら重いと感じるようになってきている
氷も運べる頑丈さであの軽さは
軽いと頭ではわかってはいるんだけど
もうちょっと軽くてもいいよ?とも思ってしまう
今は鞄はナイロンや綿が最強じゃないかと思ってる
ポリエステルでもいいけど強度で言うならナイロン
あとあれだ、偽物のスエードタイプ
あれ便利だね
なんといってもカビない!洗える!
withコロナの今は
手軽で洗える方が便利
にほんブログ村 -
やったわけじゃないけど
とりあえずクッキーを5kg買った
他にもちょこちょこお買い物
クッキーは10kg買えばよかったかなと
ちょっと本気で思っている
どのみち食べるので
この買い物以外、正月感は特になし
出かけなかったせいもあるけど
年々正月感は減っている気がする
にほんブログ村 -
左上の歯がジンジンズキズキ傷み続けて四日以上
さすがにヤバいと思って歯医者へ行った
そのあたりは神経のないクラウンばかり
もしかして歯にひびが入ったのかも?
根っこの下に膿でもできたのかも?
と心配だったけど
レントゲンの結果根っこの下に膿らしきものはなし
(でも銀冠もあるので中は全く見えない)
食いしばりがひどいので
歯の周りの筋肉が凝り固まってると言われた
緊急事態宣言が緩和された後
同じ症状の人がたくさん来院したみたい
子供や夫がずっと家にいたり
家で仕事をするようになったり
ストレスがあったりで歯に力が入ることが多く
歯の周りの筋肉が終始緊張状態で
その結果いろんなところに痛みを起こすことは
ままあることらしい
エラの一センチぐらい上、と医者が歯の周りを押したら激痛
痣を押されたみたいな痛みがきた
「あー、凝ってますねぇ」
「今まで診察した患者の中で2番目に凝ってます」という
ありがたい称号(?)をいただけた
自分が押しても位置が間違っているのか
医者がした時のようなピンポイントな痛みは来ない
親指と人指し指を使ってたまには口を開かせて
歯の周りの筋肉を緩めましょうとのこと
口の中でベロを上あごにくっつけておくこともいいらしい
そうしたらベロの存在感で強く噛むことが薄れるみたい
痛いところの冠を被った歯の根っこが虫歯になっていて
かなりえぐれているので原因はそこかと思ったけど
違ったみたい
確かに虫歯で歯はかなり抉れているけど
虫歯の表面はつるつるなので
いずれ治療した方がいいけど
今すぐに治療しなきゃいけない歯ではないと談
治療するタイミングはあなたが気になった時、と言われた。
歯の表面がつるつるの虫歯・・・
再石灰化しながら進む虫歯ってことかな?
(慢性う蝕というらしい)
にほんブログ村