-
-
英語の語順
だれが、するです、だれなに、どこ、いつ
というのを前に見て
そうなのか―と思って
頑張って覚えようとしていたら
だれが、どうする、だれなに、どのように、どこ、いつ、なぜ
だれが、イコール、だれなにどんな、だれにとって、どこ、いつ、なぜ
というのが出てきた。
どっちにすればいいの?
もうこれだけでやる気がゲッソリ減退
にほんブログ村 -
●あさきゆめみし 水の章、霧の章
水の章では源氏の妻、女三の宮が柏木と不倫して
子供を作ったところ
でもこれ、不倫と言うより一方的な夜這い
そして柏木は、源氏に自分の浮気がバレたと知り
罪の重さに体調を崩し、そのままストレス負けで死亡
三の宮には誰しもいらついている
不倫相手の子を産む三の宮は、加害者でありながら
悲劇のヒロイン気取りで
間男との子供を作ったことにチクリと嫌味を言った源氏を敵視
どうなってるんだ。この人
三の宮は六条の御息所がとりついたことで
自ら進んで尼になったというが、とりついていてもいなくても
変わらない感じ
柏木は自分の妻の三の宮の姉、二の宮を
つまらない女扱いしてガン無視していたので
あんまり同情できない
霧の章では、源氏の息子の夕霧が落葉の君(柏木の妻)に
言い寄り、メチャクチャ嫌われている
余りに夢中になり、自分をないがしろにする夫に
夕霧の妻の雲居の雁はお怒り。
紫の上は、六畳の御息所の祟りを受け、
どうにか回復したものの死亡
そして別の女のところに通い三昧だった
源氏が、あなたを愛しているとわざとらしく泣く
でも生きている間はあんまり大事にしないんだよなー
あっちにフラフラ、こっちにフラフラで
六条についても、厭わしい、嫌な女だったと
言い放つ
失ってからお前が大事アピールするのは
いわゆる別れた女によりを戻そうと粉をかける
浮気性の男の原型って感じ
紫の上は最後に
源氏を愛して幸せだったと言うが
源氏のことを「ひどい人」と言ったり
他の女のところへ行くように進めて
自分は陰で泣いていたり
あんまり幸せそうじゃない
源氏はそれなりに地位も高く立派で
見た目も良いのだが
やっぱりあんまり好きになれないなー
これを見ていると
昔は一夫多妻だったんだなと実感する
大奥といい、権力があれば
一夫多妻はしてもいいのかも
騒乱の元だけど
●ムービングボディ 動きとつながりの解剖学
なんとなく流し読み
見て分かったような、分からないような
人間は面白い形をしている
身体の上から足先までXの形で繋がってるのは面白い
●キャラクターはこう創る!
小池一夫のを何か読みたくて読んだけど
これは自分が読みたいタイプの物ではなかった
インタビュー集と
漫画の描き方を合わせたようなもの
小池さんの意見や理論をじっくり読みたいので
別の物で再挑戦する
にほんブログ村 -
●甘くないインスタント紅茶
インスタントコーヒーがあるんだからできるでしょ
一応紅茶もあるみたいだけど、まだまだ高い
あと種類が圧倒的に少ない
インスタントコーヒーみたいに
瓶でも出してほしい
ジャワティーみたいな強い味を希望
そして必ずアールグレイを作ってほしい
アールグレイ大好き
にほんブログ村 -
-
税金関係を紐づけるために
役所の中だけで勝手につけて
使ってればいいものなんじゃないの?
役所から来る納税通知書とかに
印字しておけばいい話で
個々への通知は必要ないと感じる
少なくとも自分は
そういう番号を持ち歩きたいとは
これっぽっちも思わない
危険すぎる
医療関係のデータも
マイナンバーで記録、統括する話が
出てるみたいだけど
それはむしろしてほしくない
聞いた時
「あ、手術記録とか全部見られて、簡単に
別の人になり替わりができるな」と
真っ先に思った
スパイに楽させようとしてるのかなー
まさかそっち系の人のために
わざわざ法整備したの?という気持ち
利用されそうだな、と思うのは
ヤクザとか、妙な事件が起きて
面倒な人物を殺したり
誰かを死んだ風に見せかけたかった時
似たような体形、似たようなデータの人間を使っで
変わり身にすること
もしくは、拉致した後、代わりの人間を置いたり。
確かに本人だと確認するための情報が
周りの人がその人だと思い込む元になる
データになってしまいそう
ありそうだなーとなんとなく思う
というか、すごくしやすそう。
同じ手術施せばいいんでしょ?
顔は整形でなんとでもなりそうだし
記録のすり替えもできそうだなーと思う
データの流出は当然あるだろうし
物騒な世の中になりそう
こんなのは考えすぎだよ
小説やSFの世界だよ
と言える状態ならいいんだけどね
にほんブログ村 -
学生団体「SEALDs KANSAI」(シールズ関西)
メンバーの大阪芸術大短期大学部1年、
朴亜悠さん(22)が登壇。
「自由で民主的な社会を作ることは甘くないが、
まだまだ頑張れる。
これからも声を上げ続ける」と述べた。
神戸学院大法学部の塚田哲之教授は、法案の強行採決を
「従来の政治では禁じ手といわれた手法だ」と批判。
野党の国会議員も参加した。
その後、参加者はデモ行進に出発。「戦争反対」「武器を売るな」
などと声を上げながら
市街地を練り歩いた。
やっぱりねって感じだ
出てきた時から
内部にスパイがいて、日本人を扇動するように
働きかけてるんだろうなと思ってた
いかにも、自分達が考えて行動しました、みたいに
思わせておいて、その実、裏で動かされている
実際の活動家はそういう行動をする
でもそれとは別に
この団体はきっちりと
自分達は在日だ、をアピールしている
つまり、自分達が選挙で動かないのは
選挙権がない人間だから
だから、団体を作り出した
だって本来選挙に行けばいい話だから。
テレビで
「だったらもうちょっとちゃんと選挙に行こうよ」
北野武が言ってたらしいけど
その権利を持ってない人達だからだろうなと思ってた
行動が、自分たちは政治に一切関与できない存在だと
自ら認めている
でも母国以外に選挙権がないのは
どこの国でもそう。
至極当たり前のことで
彼らのしていることは
母国での選挙権と母国の補償の権利をしっかり保有しつつ
他国を自分達の思い通りにしようとする暗躍活動
他国への内政干渉でしかない
この活動自体、本来許されてはいけないことだ
国として
日本人が韓国や北朝鮮で
いきなり反政府団体を立ち上げて
「政治を直せ!憲法を変えろ!」と
声を上げたらどうなるだろう?
全員即日捕まると思うけど。
その前に市民によって
殴る蹴るの暴行を受けて
何人か殺されそう
日本人でもない
選挙権も持たない外国人に
口を挟まれる謂れはない
責任も取りやしない
何かあったらすぐ逃げ出すのに
口だけは出すって
金は一切出さないし手伝いもしないけど
介護をやれと口を挟む親戚と
同じくらいウザい
どこまで勘違いしてるんだろう
あいつらは
韓国の選挙権を棄てないのは彼らの意志
行使したいなら戻ればいい
帰りたいなら、二時間経たずに戻れますよ?
下手すれば、国内移動するより近いからね
こういうことが起きるのは
帰化人が政治に関われるようになっているからだ
政治家の後押しがある
法律で、きちんと帰化するなら
日本に殉じるよう命令を作り、
帰化人の政治、警察、法律関係への就職は
撤廃しないとダメだと思う
スパイし放題だもんね
いくらでも情報取れる
戸籍を見られて、情報を全部抜かれて
狙い定めて拉致されて、
日本語を喋れる、日本の暮らし方もよく分かっている
朝鮮学校で勉強した朝鮮人が
知れっとした顔でなり替わる
というのが、物凄く自然にできる
個人情報のナンバーができたけど
あの情報、絶対抜かれるよ
抜かれることには自信ある
外注先なんてモロやばいだろう
細かなデータを集めれば集めるほど
なり替わりは容易になる
それが普通に有り得る状態になっていると思う
良いのか悪いのか、
自分がどう思うのかは別として
激しく反対運動をしている一部に、
「彼らの利益」のためだけにやっている
団体もあることは頭に入れた方がいい気もする
朝鮮学校をなぜ日本に作っておくことができるのか
なぜ取り潰さないのか自分には分からない
その手の学校に行きたいなら、自国に戻ればいいだけの話
国内に何人もの拉致被害者がいると分かっていて
スパイ養成学校を見逃すのは、有り得ない
朝鮮学校に関わる人間は全員
拉致被害者に対して毎日朝礼で
土下座して詫びてほしいくらい
拉致被害者家族に対して
学校行事で詫びに行くことぐらいするべきだ
自分達が何をしたのか
ほんの少しでも理解しているなら
いい加減この問題を
「ちょっと何か言うと
あいつらはギャアギャアうるさいから触らないでおこう」
と放っておくのは止めてほしい
拉致被害者の問題も
被害者家族が死ぬのを待ってるみたいな
とりあえず俺の時はごまかしとちゃいいか、
後の人に任せちゃえ~みたいな行動しか
取らない政府に腹が立つ
これが解決しないのは
政治家に帰化人がいるからじゃないの?
内部に朝鮮人がいるから、
こっそりそっちを庇うことにご執心で
にっちもさっちもいかないんじゃないの?
いい加減解決させろ
にほんブログ村 -
●チーズの選び方、楽しみ方
写真見るだけでも楽しい
おいしそう
●ママだって人間
作者の妊婦になってからの性欲が強すぎて引いた
夫は(この本を読む限りだと)とてもいい人
作者は義両親にも読まれるだろうに
この本を書いたのは凄い根性だと思った
●洋服を9枚に減らしてみた。
9枚になってないし
娘に押し付けただけだった
娘は喜んでるみたいだからいいのかな
漫画家のワードローブなので、
ゆるゆる系で参考にならず
●心の掃除の上手い人、下手な人
●捨てる、片づけるで人生が楽になる
●いい言葉は良い人生を作る
●うつを気楽に癒すには
掃除系のついでに斉藤茂太をまとめて読んでみた
精神科医らしい
何にも意味のない本だった
超ありがちで上っ面の言葉だけ
がっかり
この作者の兄だか弟だかが
有名な作家だったということ以外、得たものなし
自分には合わなかった
●「チーズ王国」物語
これはファンタジー小説ではなく
チーズ王国という名前の会社を興した、
チーズ熟成しになったママさんの話
面白い
●絵で見てパッという英会話トレーニング 基礎編
コマ絵が載っていて、その状況に
対応する英語が口から出るように
練習しましょう、という本
コンセプト面白い
嫌いじゃない
でも覚えられないし、口からは出ない
えーとえーとえーと?みたいな感じ
暗記が得意になってみたい
にほんブログ村 -
●どうしても片づけられない!
あなたのためのお片づけ成功読本
腹肉ツヤ子
お手軽本だった
内容は普通のお片づけ本と変わらず
●小さなお片づけ
k.m.pの本
片づけ本ではないし、正直汚部屋気味だと思う
というか、物が過剰
貯め込み型の人がひたすら分類している本
だからドンドン物が増えていくだけ
参考には全くならないし
この作者のファンじゃないと楽しむのは無理だと思うが
片づけたい気持ちになった
まな板5枚とかハサミ数個とか、
物が過剰なのを見せつけられるので
減らしたくなる
●どんどん話すための瞬間英作文トレーニング
サラッと斜め見ただけ
ひたすら短文が載っている
でも全く言えないや
パラ見しただけでできるわけないだろ、という
基本的な突っ込みをしている自分とは別に
見ただけで満足している自分がいる
パラ見だけでお腹いっぱい
にほんブログ村 -
●あのおじさんのこと(小説すばる 2014年5月号)
木原音瀬短編
主人公の篠原伊吹って、幼児性愛者の男に
愛されていた甥っ子か。
すっかり大人に成長していた
友達の森下に頼まれて
ホームレスの老人に金を返しに行くのに付き合うことに
老人が、森下伸春というホームレスになって死んだという
森下の親戚のおじさんに生前金を貸していて
その返済を求めてきたため。
出版社勤めの伊吹は、
ネタになるんじゃないかと思い、
ホームレスにしては常識もあり、
身なりも洒落ている老人、阿部に
インタビューする
阿部が娘婿に家を追い出されてホームレスになった経緯
そこで元教師の伸さんに出会ったこと
ホームレスなのに家持ちだったこと
伸さんはいい人だったこと
半ホームレスとして
伸さんのあばら家で世話になっていた阿部
最初は子供好きで優しい伸さんに好印象を抱くが
伸さんはホームレスだということもあって
あまり近所の親には好かれていない
ちまたでは子供好きの変質者が出ている噂があるから
警戒しているんだろう・・・
と思ったら、
一緒にいる時に伸さんが幼児に手を出していて
後で知ってショック
阿部は伸さんを責めるが、彼は反省することなく
海外で子供を飼ってたとアッサリ白状
そして家に連れ込める幼児を探しに公園に行くのだった
元教師で、良い人でありながら
悪いことをし続けた伸さんに興味がわき
本にしようと
伸さんの働いていた学校まで話を聞きに行く伊吹
先生だった時の伸さんは素晴らしい高評価
先生時代の伸さんが叔父の小学校の教師だったと知り
叔父の久瀬圭祐に連絡、食事をすることに
叔父の担任だった伸さんの話を聞きながら
彼は幼児性愛者だったよと伝えると顔色を変える叔父
伸さんの話をしながら、伊吹は子供の頃
叔父にされたことを思い出す
愛情にあふれたキス。スキンシップ。
一緒に風呂に入ると勃起していた叔父
楽しかった叔父との懐かしい思い出に
違和感を覚えた伊吹を残して
用事ができたと逃げるように帰る叔父
優しかった叔父のことがよくわかんなくなっちゃったよ
という伊吹で終わり
このおじさん、前に男に好かれて
こっぴどく振った人だね
40過ぎてたが独身だった
幼児しか愛せないので無理ないが
そして伸さんは別の話で最後に死んだ人だね
連作だったのか
にほんブログ村