-
-
ナイロンたわしを止めたくて
色々と挑戦中
・手ぬぐい 岡生地 ほつれ処理あり
岡は薄手の手ぬぐい。意外と悪くない
でも持ってるサイズが布巾サイズぐらいで小さかったので
背中を洗うのがちょっと不便だった
・手ぬぐい 文生地 切りっぱなし
文生地は総理ともいわれる、しっかり目の生地
岡よりも太い糸を使ってるので厚みがある
その分乾くのが遅い
端が体にバシバシ当たってしまうので冬はちょっと寒く感じるかも?
肘のガサガサが一回でつるつるになった。
でも背中は洗った感じがなくて
しっかりゴシゴシしないとニキビができそうな感じ。
・ダブルガーゼタオル
マスク用のダブルガーゼを買い、自分で縫って作ってみた。
悪くない。
しかし肘のガサガサはせっかく治ったのに
ちょっとガサガサになってしまった。
多分手ぬぐいよりも目が粗いので
その分刺激があるんじゃないだろうか。
体は洗った!って感じがして良い
乾きの速さは手ぬぐい文生地とどっちが速いか
今確認中
おまけ
。バンダナ
バンダナというか、バンダナサイズのハンカチ?
昔趣味で集めてたので大量に持ってたためやってみた
綿の平織りだから結局手ぬぐいと大差ないんじゃない?
案外これでいけるんじゃないの?
という安直な考えにより。
結果、悪くない。
岡生地より荒いけどこれでも構わない。
でもバンダナサイズだと背中を洗うのは
かなり難しい
あと体に使うのはいいけど顔は止めた方がいい
にほんブログ村 -
乾きがとても良いので追加で買った。
ちなみに2枚ガーゼでとても薄い。
向こう側が透けて見えるほどに薄い。
100均にあるガーゼタオルの方が
表ガーゼ、裏がパルプでしっかりしてる。
でも私はこの薄さがいい
パルプはどんなに薄くてもかびやすい。
このペラペラガーゼタオルは
手ぬぐいよりも乾きが早い(体験上)。
端が縫われていても2~3時間で乾く
薄くて透かして見ると隙間だらけだからかな?
少量の水でビシャビシャになるけどすぐ乾く。
干す時も真ん中を一か所挟むだけで全部乾く
普通のタオルではこんな事したら乾かないので
両端をしっかり洗濯ばさみで挟まないとダメだけど
一か所挟むだけでいいなら一回で倍の量が干せる。
ついでに平織りなのでけば立たない。
便利さの勝利です。
2枚ガーゼタオルはあまり売ってない
4枚ガーゼ、6枚ガーゼ、8枚ガーゼは良く売ってるけど
2枚ガーゼは滅多にない。
薄すぎるからだろうな
これが便利なんだけど見た目が薄くて頼りないから
気持ちはわからなくはない
でもお薦め
ちなみにガーゼタオルはタオルを肌にくっつけたまま
上や下に動かしたら大きい網目で肌を擦ってしまうので
肌に押し当ててそっと水分を吸わせて
また違う場所に当ててそっと水分を吸わせて、という
使い方です。
髪もガーゼを押し当ててぎゅっと手で押さえる感じ。
押さえなくても肌や髪にくっつけてたら水分を吸ってくれるけど。
手を上下に動かして肌を擦るのはお薦めしません。
にほんブログ村 -
この間2,3か月ぐらい
内側は黒のウレタンコーティングだけど
日差しに掲げると折り畳みの折れる部分から
キラキラと光が落ちてきてる
いくらなんでも早すぎ
普通の雨傘としては使えるけど
日傘兼雨傘で一本で済むから買ったのに
結構ガッカリ
ネットで購入したけど評価はいい
ストアも品物も
ハズレに当たったのかな
切ない
にほんブログ村 -
-
1~12話まで見ました。
絵は綺麗
映像に力が入ってる
今時のオタクっぽい感じが強いけど
(特に女の子の喋り方と行動)
おじさんの年齢の人までみんな中2っぽくて
見ていてちょっとつらいところもあるけど
面白くなりそうではある。
読者層の10代は喜びそう。
いつ面白くなるんだろう思って見てたら12話
何話まであるんだろう
何かが始まりそうではあるけど
ずっとそのままで続いてる
12話までで
やっと怪しい人が数人出てきて
なんだか秘密そうなマークがでてきたところ。
進みがゆっくりで
贅沢な紙面や時間の使い方をしてるなーと思った。
売れっ子の人なのかな?
売れるのが当然みたいな作り方
途中で売れ行きが悪くなって切られることは想定してない印象で
頑張って内容を詰め込もうする人とは真逆の
焦ってない余裕を感じる。
特に1話。
あんなに長々使って、沢山の人間を出して役職とか要らない情報まで説明して、
直後転生したのでほぼ意味なし。
内容だけ伝えたいなら半分以下に圧縮できそう。
あれこそ余裕の極み。
なんだろう。
悪者っぽいのが転生して何がしたいかといえば平和に暮らしたい。
過去の事情は語られないが子供には情が厚く、優しくいい子らしい
が、そのあたりの事情がほぼ語られないので気持ちは掴みにくい。
説明があっても直前に唐突に入ってその場限りなので
ああそうですか、と思うのみ
基本的には面白いんだけどなにか物足りない
全体の雰囲気はかわいい
サメはかわいい
字を書く幽霊はメチャクチャ字が綺麗
オープニング曲は妙に耳に残る
ところでネクロマンサーって誰でも知ってる言葉なの?
調べたら死霊使いと出てやっとわかった。
ゲームや異世界漫画用語?
ゲームしないから知らなかった。
何度も見たら見た分だけ面白く感じるタイプの作品かもしれない
にほんブログ村 -
のか、パソコンでyoutube.を見ると広告が出るようになってしまった。
Windowsの自動更新が昨夜あったらしく、本日からこの状態。
youtubeをログアウト→ログイン
パソコンを再起動
一度アドブロックを消して再インストール
アドブロックの詳細設定の中にあるフィルターリスト
easylistほかすべてのフィルターリストを最新に更新
方法を調べて色々やってみて、たまに成功するけど
やっぱり広告は消えない
というわけで、最終手段のchromeからbraveに移動しました。
表示が速いです。
ちゃんと広告も消える
今はchromeと合わせて使ってるけど
しばらく様子見をして大丈夫そうなら
brave主体にするかも
にほんブログ村 -
前はもっと硬かった
顔を擦った時、痛いと思ったから。
一度洗ってから使い始めたけど
その時に痛かったので、以降は顔にくっつけて押さえるようにして
水気を取っていた
この間誤って擦ってしまい、しまったと思ったのに
なぜか痛くなかった
見た目はそんなに変わってないんだけど
感触は違う
安い物でもガーゼタオルは柔らかくなるみたい
片面だけのプリントだから
印刷部分が痛かったのかな?
なんにせよラッキー
にほんブログ村 -
持ってる手ぬぐいと全然違う
硬い!
ざりざり、バキバキ、ガシガシって言葉が似合う
ポリエステル入りの方は柔らかかったけど
綿100の方を買ってしまった
綿100に柔らかいものは存在してなかった
洗っていくうちに柔らかくなるんだろうか?
ずっとこのまま?
ところで、持ってるガーゼタオルは使ってるうちに
端がほつれてきた
もしかしてガーゼは洗濯ネットに入れなきゃいけないの?
タオルでも?
あれに入れると汚れ落ちが悪くなるから
入れたくないんだけど
にほんブログ村 -
なかなか上手に使えない
難しい
普通にパスタを作ったら早めにざるに下ろしたのに
放置の間に茹で感が増してしまって
フライパンに入れる時にはもうコシがなくなっていた
フライパンでも少し火を通すから
余計に茹で上がってしまう
出来上がりが溶けた小麦粉でなんだかベタベタする
かといって1分ぐらいでざるから上げようとすると
まだ硬いままでうまくザルに入らない
ソースをかけるだけのパスタ用なんだろうな
フライパンを使うタイプには
ふつうの9分ぐらいのパスタが合いそう
カップに入れてチンもやってみたけど
小麦粉汁がでるので
味噌汁がもったりしてしまって
ちょっと思ったのと違った
カップスープなら大丈夫なのかな?
にほんブログ村