"アニメ"カテゴリーの記事一覧
-
マツカかわいいなぁ。
あまりにも美人。なんというか美人。
すごい綺麗に描かれてますね。
ちょっとびびりました。
(というか、今回作画が全部綺麗。あのキースでさえ
顔色良くなってる)
サム生きていたんだね。嬉しいです。
子供に返っちゃったけど、これはこれでOK。
ミュウ側は大変な感じ。
なんか本当に一人一人ちゃんと生きてるのがわかって
なんていうか、重くて深いね。
改めて竹宮御大の凄さを知った気分。
ナスカにしがみついても・・・という感じではあるけど
若い子達の気持ちもわからなくはない。
それにしても他のミュウは関係ないって台詞にはビックリしました。
今の日本を表してるよ。
この自分さえよければいいって感じ。
安住の地を手放したくない気持ちはわかるけど
なんか怖い。
ところでキース、かなり心臓近くを撃ってますね。
「急所に当たらなければ問題ない」って、近いよ!
もうちょっと大きく外そうよ、と思いました。
しかしマツカ、かわいいなぁ。
(結局最後はここに戻る)
来週も楽しみです。
にほんブログ村PR -
リアルタイムで見れました!
よかった。
内容も良かった。
艦長は木彫りしてるし
(あれはなに? うさぎ? 艦長教えて下さい、艦長ー)
老若男女所構わず妊婦経験させられるし。
若者VS年寄り問題はあるし。
なんていうか、すごくちゃんと生きてるね。みんな。
小さかった子達が大人になって
しっかりしているのがとても嬉しい。
それを見ていて、ここにシロエもいてくれたら・・・と
少し思ってしまいました。
ジョミーと一緒になってミューにとって
かなり大きな力になっただろうに。
(そしてジョミーと同じくすごい問題児になっただろう)
寂しいなぁ。
そしてサム。いいヤツだっただけにあれは・・・。
ちゃんと自分の言ったとおりパイロットになってたね。
キースも本部に上がってた。
このまま笑っていてほしかったのになぁ。
どうして誰もマザーを倒そうとしないんだろう。
洗脳されたり殺されるからか。
内部にいてもそうなのか。
でもマザーって誰かが作り出した機械だから、
大元の人がいるんだよね。
愚かな考えを持ったバカ男が、どこかに。
なんかもう色々考えてしまいます。
どうにかしてやりたくて。
このアニメは本当に当たりですね。
そういや、竹宮恵子DVDのCM入ってましたね。
昔の「地球へ」があって、かなり気になってます。
古さがかっこいいんだよね。
ほしいなぁ。
にほんブログ村 -
ネットで1幕目の2,3話を見ました。
面白いー。
しかしウィリアム天然でひどいです。
2話目の傘のことですけど。
誤解されたのはともかく、
あんなにエレノアが貰いたがってたんだから
自分が買うのとは別に
「じゃあここで会った記念に」とか言って
プレゼントしてあげればいいのに。
素でスルーしてましたよ。あの人。
ちょっとちょっと、と思いました。
ところでこのアニメ、時代考証みたいなチェックの人
いたんですね。村上さん。
すごいなぁ。
にほんブログ村 -
一幕目を今ネットで配信しているんですね。
これは嬉しい。
というわけで、こちらもちまちま楽しんでます。
エレノアちゃんはかわいいですね。
こんな妻をもらえたらどれだけ素敵だか。
テレビでは今辛い目にあっててかわいそうです。
エレノア激ラブのお姉さんの気持ちがちょっとわかるなぁ。
にほんブログ村 -
すごく久々に見ました。
漫画の方は追ってないのですが。
前にテレビで見た時時間稼ぎみたいな
ストーリーを沢山やってて離れちゃったんですよね。
で、久々に見たら大変なことになってる。
っていうか、大きい。
みんな成長済みでした。
一体どれだけ見てなかったのかって感じですが
びっくりしました。
そしてエンディングの後にやってるミニミニ劇場と
次回予告の壊れっぷりにまたビックリ。
ところでサスケどこですか・・・。
にほんブログ村 -
エルフさんさようなら。
ではないんですね。
「星が流れた」って、死んだって意味だったんだと
初めて気がつきました。
一話目あたりで星が流れたって
言ってたね。そういえば。
ところで今回の戦いの
頬に傷をつけたのが大食い君の血うんぬん(?)って
いうところが、いまいちよく分かりませんでした。
多分決め手になる台詞なんだけど。
なんだろう。
頭が寝てるみたいです。自分。
後でもう一回見よう・・・。
女警視は別に昇進を拒まなくても
よかった気がします。
全てにおいて後手に回っているし、
事件を未然に防いだことない気がするし。
いてもいなくてもあまり結果が変わらないなら
昇進して客寄せパンダになった方が警察にとって
魅力ありそうな気がする。
でも大食い君と出会ったから
これから大活躍するのかな?
しかし仮面つけててもあれだけ身体特徴を
モロ見せしてたら大食い君だとわかると思います・・・。
身長とか髪の色とか、体つきとか、雰囲気とか
人間を見分ける特徴って沢山あるよ?
本名も伝えちゃったし。
これはいわゆるさりげない
「俺を捕まえてごらん。あははは」とか
そういうアピールなんでしょうか。
そうして二人して踊るように追いかけっこするんでしょうか。
どうしよう。二人が恋に落ちたら。
(とか書いといて、絶対無い気がしてきました)
にほんブログ村 -
やっと見れました。
「元気でチューか」を!
今更ですが、かわいい。
本気かわいい。
見れてよかったです。
そしてシロエやっぱりビューティーです。
捕まるまでのおいたをする部分が
とてつもなくかわいい。
うなされてるところは色っぽくてグー。
そしてまた本日分を見損ね・・・。
どうしてこんなに同じ間違いをするんだろうと
考えたら、いつもこの前に
たまった分を見てるんですよね。
で、予約ボタンを押し忘れている。
(押したら見終えていない部分に重ねどりしてしまう)
そりゃ映りませんとも。
関係ないですが、地球へのオープニング好きです。
聞くとちょっとドキドキする。
(ああ始まるっていう浮き立つ感じ)
エンディングも好き。
そしてやっぱり浮き立ちます。
にほんブログ村 -
妖精物語になってしまったかと思いました。
なんですか、あのとんがり耳さん。
完璧なエルフ族中華風味です。
びっくりした。
ところで、契約者はみんな色で例えられていくんでしょうか。
BK201はブラック。
今回のVIなんとか、はヴァイオレットですよね。多分。
他のは覚えてないけど。
とんがり耳さん、紫着ていた気がするし。
でも氷の人は「11月」だし。
んん?
自分的には「9月さん」もいてほしいな。
なんとなく。
にほんブログ村 -
-
無料配信してます。
興味のある方はどうぞ。
ただし、見るならネタとして見ることをお勧めします。
ストーリーがどうとか人物がどうとか、考えたら駄目。
でもこれ、ある意味ではすごくためになります。
どこをどうちゃんとしていないと違和感が出るのかが
わかるから。
(この大量の違和感が「突っ込みどころ満載」という結果に
なってる)
なんで見ていてこんな気持ちになるんだろうというところを
突き詰めていくと、今まで考えなかったことが浮かんできます。
ご都合主義がどこまで許されるのか、とか、人物の魅力って
なんだろ、とか。
人物が生きている感じ。感情移入できる作り方。
ただ感情を荒々しく書いたように見えるものも、
目で早く追いたいと思うストーリーも
全部大変な苦労と緻密な計算の上で成り立ってるんだな、と
そんなことを思いました。
これを見て、他の作品達が(好みはどうあれ)とても作りとして
しっかりしていることがわかったことは、自分にとって
いいことでした。
この違和感を出さなかったってことは、すごいことです。
本当に。
人をひきつけるもの(アニメでも映画でもドラマでも)を
作るのって、難しいんですね。
同じ人間なのに、出来上がったものに生まれるこの差はなんなんだろう。
これが才能というものなのかな。
色々考えすぎて胃が重くなりました。
にほんブログ村