"テレビ"カテゴリーの記事一覧
-
なんか違和感あります。
フェイスリフトしてるのかな?
ヒアルロン酸注入かな。
芸能人だから何かしらしていても
おかしくないし当然だと思うけど
(美容外科のCM出てたし)
ちょっとやりすぎのイメージ。
少年隊の東も若いと思うけど
彼には感じない違和感がある。
石田純一が郷ひろみと似たような年だと思うけど
彼にも感じない。
本当は年老いているけど
無理やり顔だけを若くしています、という印象。
作り物っぽいというか、中身がボロボロなのに
必死に元気さを見せているんじゃないかと
見ていて心配してしまうというか。
こっちの方向性に進むと
役所広司のような円熟した渋さは出せないですね。
ちょっと勿体ない。
にほんブログ村PR -
ような気がします。
全体的に面白くなくなった。
スカパーとかケーブルテレビとか
細分化されてからよくわからなくなって
地デジとケータイ番組で完全に置いていかれた感じ。
今テレビはまだバラエティが多いですね。
時期として、盛り上がるものが
・ドラマ
・バラエティ(お笑い)
・歌番組
・クイズ番組
とか、目立つものが出てる時があるんですが
(自分の子供の頃は歌番組ばかりで
学生時代はドラマばかりだった)
今はなんか全体的に中途半端です。
あえていうならアニメかな?
深夜に結構数は出てる。
アニメは5時から7時頃(朝夜共に)にやっていた時が
一番燃えていた気がします。
まぁ今は仕事忙しいし、
自分が見てないだけかもしれないけど。
ただでさえテレビ見る時間少ないのに
細分化された中で視聴率を取り合わなくちゃいけなくて
大変だなぁとは思うけど
やはり盛り上がりに欠ける。
これは余裕見せてアグラを掻いて片手まで情報操作していた
業界のツケだとも思いますが。
テレビ界はちょっと淘汰された方がいいね。
「タレント」とか「プロデューサー」とかの職業の人
多分今、多すぎるんじゃないかな。
最近気になるのは韓国?中国?系の人達ばかり
デビューしてニュースに出てくること。
自分は全く興味ないので
見れるものがどんどんなくなっていって
キツイです。
韓流ドラマすごい!とかテレビではやし立ててるけど
そうかなぁ。
あのテイストなんか変。
もっと日本人に合うものを出して欲しい。
どうせ海外ものを見せるなら
ヨーロッパ系が見たいです。
あとドイツ。
ドイツの番組見たいなー。
面白そう。
特にお掃除番組。
手入れの仕方とか、リフォームとかリメイクとか、
ドイツの得意分野だと思うので。
料理番組…は微妙かなー。
ドイツの料理は冷えてるイメージがあります。
特に朝食。
あーでもソーセージはボイルしてるね。
にほんブログ村 -
殺人などの時効廃止法案、成立しましたね。
なんでさっさとやらなかったんだよ!
と思う部分はあれど良かったです。
被害者の気は時効があってもなくても晴れず
「見つけたら自分の手で殺してやる」
「この憎しみも恨みも一生涯消えない」
だとは思いますが
それでも目の前で逃げられてどうにもならないより
少しはいいのでは、と思います。
今でも覚えているのは
罪を犯した人がテレビに出ていて
「俺はもう償ったから! お前らにグダグダ言われる
筋合いはないから! 一般市民に何ケチつけてんの?
個人情報保護って知ってんの?
はぁ? 罪悪感? 俺、罪償ったって言ってんだろ」
とマスコミを追い払っていたこと。
被害者家族の近くに戻ってきていたこと。
この人が殺人を犯したかは覚えてないんですが
(ひき逃げとか刑期が短いものだったのかも)
刑期は10数年程度で
「そんなことしたのにこんな短期間で出てくるの?
そのうえ全く反省してない」
と衝撃を受けました。
これでは遺族は浮かばれない。
とにもかくにも一歩前進。
逃げ切れないことを知って自首してくれることを
望みます。
(今は刑務所のほうが町で暮らすより待遇良いから
←『3食仕事つき屋根あり毛布あり医療タダ』
そういう意味で自首する人は多そう)
あとは海外に逃げた人をどれだけ裁けるかかなぁ。
にほんブログ村 -
子供手当支給が始まって、外国人が大勢役所に
つめかけているそうですね。
子供手当目当てに外国人が日本にわんさか集まって
いるらしい。
なんといっても
子供がいると一言言えば、子供が外国にいても
何人いても、ほんとにいるのかどうかよくわからなくても?
支給するそうなので
そりゃあ各国こんなオイシイ話を見逃すわけないよね。
これ、日本人の血税なんですけど。
日本を潰して外国の餌にするつもりなら
それでもいいけど
せいぜい日本人、外国人でも家族と
子供合わせて日本在住に限る、にしてほしいです。
というか最低限これだけはするべきなのに
何やってんの。
民主は日本人が嫌いらしいですが
こんなことばかりやられては税金払う気なくします。
外国人が「仕事サガシニキマシター」と言い訳つけて
日本に遊びに来て「子供沢山イルカラ」と
すぐさま役所に駆け込んで金が貰えるのに
海外で働く日本人の父親(子供は日本在住)は
支給を貰えないと聞いたけど本当でしょうか。
そういえばお正月、ホームレスの人達に
びっくりするほど豪華な食事をあげたこともありましたね。
そんな1回こっきりの豪華な食事より、
質素でいいから1,2週間食事が食べられるほうが
有難いに決まっているのに。
何を迷走しているんだろ。
やることなすこと意味不明です。
にほんブログ村 -
見ました。一部。
あまり小道具使う人いなかったですね。
プルシェンコも小道具使わず。
久しぶりに着ぐるみ見たかったなぁ。ちょっと残念。
プルは結構普通に滑ってたんですけど
最後リンクの上に体を丸める終わり方が
結構衝撃的でありつつもかわいかったです。
というか、なんかインパクトあり。
前衛バレエみたい。
暫くリンクの上で体を丸めて
余韻をちゃんと取った後(これ、意外としない
人が多い)起き上がった時の
両腕をガッと真横に広げて「どうだーっ」って
感じのポーズには笑ってしまいました。
こういうところ、大好きです。
名前呼ばれて出て行く時に、ジッと待ってるんじゃ
なくて、まだかな、という感じでウズウズっぽくしていたり
リンクに出て行った時に、くるっと一回転してみたり
(これ、かわいかったー)
プルらしさが出ていて満足。
真央ちゃんは普通でしたが(扇子は大して効果的に
使えてなかったのでいらなかったのでは?)
妖艶かつコケティッシュな魅力でかわいかったです。
小物というと、手紙を使ったアメリカのペアスケーター。
あれ、すごかったです!
綺麗でした。
特に女性が、たとえようもなく。
美人すぎてもう目が釘付け。
最後アナウンサーが「これは・・・二人は上手くいかなかった
んでしょうか」みたいなことを言ってましたが
あれは別れの手紙を貰ったんじゃないかな。
で、楽しかった頃。喧嘩もしたけど愛し合った頃を
思い出して、最後に一人涙する。
そういうストーリーに見えました。
とにかく、あの美しさには脱帽。
なんであれでメダル取れてないんだろ。
あとロシアで出てきた日本人とロシアのペア。
結構大技を沢山出してましたけど、そんなことより
女の子が痩せすぎです。
女性は「もう少し痩せてくれないかなー」と思う人は
多くいても「もう少しふっくらしてほしい」と
思える人は滅多にいないんですが彼女は別。
もう少し肉をつけてほしいです。
今のままだとどんな演技されても痛々しいので。
技を繰り出されても骨が折れるんじゃないかと心配で
ハラハラしてしまいました。
暫くしてから「ああ、この子体力あるんだ。脱臼しないんだね」
と納得したんですがやっぱりもう少し贅肉を希望。
織田君もここで滑ってほしかったなぁ。
次回期待です。
にほんブログ村 -
おめでとう。
かわいかったです。
とてもかわいかった。チャップリン。
コケティッシュなかわいらしさがあるよね。笑顔にも演技にも。
4回転への挑戦待ってます。
織田君なら絶対成功できると思う。五輪楽しみです。
ところで日本人のスピン。
皆様随分スローじゃないですか?
スピンってもっとクルクルクルクル回っていた気がするんですが。
こんなにスローモーだったっけ?
にほんブログ村 -
-
という気持ちでいっぱいです。
税金で600人を中国に連れて行くわ
天皇に無理やり中国への面会をねじ込むわ
勝手に「来年、外国人参政権決めるからよろしくぅ」と
中国韓国に大口叩くわ
何様ですか?
何でこの男、まだ政界にいるのかな。
昨年あたり?泣いてた時に辞めると思っていたのに
ずうずうしく居残って。
政治家はこういう人が多いですね。
過去の嫌なことがバレたら世間が静かになるまで引っ込んで
ほんの少し時間が過ぎたらしゃしゃり出てくる。
そういう印象を受けます。
第一、600人引き連れて行くって何?
そんなに必要なわけないでしょ。
連れて行きたいなら血税ではなくポケットマネーにして下さい。
外国人参政権は個人的にはありえません。
民主がやりたいことが透けて見えるから余計に。
どれだけの危険が含まれているか考えるだけで怖いです。
このまま動かれると
日本が日本じゃなくなる日も遠くないんですね。
少子化は「もういいよ。未来なんかなさそうだし」という
諦めの結果だということをわかっているのかいないのか。
仕分けだってグダグダ。
天下り大歓迎。はあ?国民が黙ってない?
いいよいいよ、適当な言い訳つけたらいいんだから。
やっちゃえばこっちのもんでしょ。
という感じ。
結局どこを入り口にしてもやることは同じなんでしょうけど。
微妙です。
にほんブログ村 -
たまに見てます。
たまに、というのは見ようと思っていても
いつのまにか時間が過ぎていて見逃してしまうため。
今回は見れました。
テレビのサラは美人だねぇ、といつも思う。
息子が誕生日に異様にこだわっていて
「でも命かかってるんだからしゃあないやん」と
思っていたんですが
最後の最後にサプライズな「誕生日おめでとう」があって
こっちまでちょっとうるっときました。
そうか。過去に来ていると今隣に居る人の
子供時代が同時に見られるのか。
すごいね。
「誕生日だろ。ビールおごるよ」
「俺まだ16だよ」
「じゃあアイスおごる」
で、本当にアイスを買ってもらって公園で食べている主人公
というか男二人がかわいかったです。
しかも棒アイスでしたよ。
カップとか、ジェラートとかこじゃれたものじゃなくて由緒正しき棒アイス。
かわいすぎです。
にほんブログ村 -
偶然テレビをつけていて気づいたんですが
松岡修三がテレビで何かを言った時「ら抜き言葉」をしたんですが
テレビに出てくるルビ?が正しく直されてました。
「見れます」と言った時に画面には「見られます」と
文字が出ていた感じ。
(どんな言葉を言ったのかは忘れた)
ニュース番組系じゃなくてお笑い番組系だったから
真面目な心意気(日本語変)に余計に感心。
これ、メディアの基本なのかな?
正しい言葉をちゃんと載せるなんて
テレビもたまにはいいことするね。
にほんブログ村