"テレビ"カテゴリーの記事一覧
-
ニュース番組の一つとして
昔からよく見かける
「旦那さんをかっこよく」
とか
「奥さんを素敵に」
とかいう奴。
昔からそうだけど
あれ、あまり変わっている風に見えない。
顔はそのままなので
「ああ、濃い化粧をしてフリフリ着て
頑張ったねぇ」
という感じはあっても
人は全く変わってない。
髪型と服を変えただけじゃないか。
という印象のみ。
「かっこよくなったぁ」
「キレイ」
とかテレビの中では言っているけど
「そうだろうか…」
と毎回思う。
似た感じで整形した人も
確かに変わっているけど
それほどじゃないなぁ、という感想。
別人のように美人になるのは
相当難しいみたいだ。
骨を削って骨格ごと変えれば
他人のような顔になれるけど
ちょこちょこいじるくらいでは
整形前の雰囲気は崩せない。
でも人は形から判断するので
こうやって色々変えることは
有益なんだろうと思う。
形をずっと続ければ身に着くから
そこまでいってくれれば
自分にも少しは変わったように
見える気がする。
にほんブログ村PR -
最後の飛び蹴りに笑った。
そのあとの殴り倒しには
泣きそうになったけど。
重く暗い話なのに笑える部分が山盛りで
楽しい部分で物語の深みを増していることが凄い。
泣き笑いみたいな感じになってしまう。
喉が詰まるぐらいの苦しさの後に
ちゃんと息抜きの場所が与えられているのは
作品としてとても親切。
最初の電話ボックスの中と外でやる
鞄の取り合いとか
オムライス注文した時の
サラダが違う事件とか
おやっさんがお調子者なところとか
自殺騒ぎの後、彼が
トイレに行くと言った時真顔で
「トイレに窓ありますか」
と聞いたところとか
警察出頭前に食事代渡されて
おつりを渡そうとするところとか
(少し前に大乱闘して下手すりゃ
殺されてたかもしれないのに)
チマチマした真剣さゆえの笑いが
なんとなく「北の国から」を
思い出させる。
笑いの質が似ている気がする。
前にあった
「何か作りましょうか」
「じゃあ冷凍ミカン」
というところとか。
実力の100分の一も
使わずにできます、というようなことを
真顔で力説している姿も
主人公たちのテンションは
ロウで一定していて
それがまたシュールな面白さがある。
あれがあるから苦しい展開も
耐えられるんだよね。
笑いが一切なくて苦しいだけでも
面白いので絶対見ると思うけど。
やき回し使い回しばかりの
最近のテレビで
久々に本当にいい作品。
にほんブログ村 -
-
最近全くドラマを見ていなかったのに
これだけは必死になってみています。
暗い話だけどすごく面白い。
面白いと言ったら話の内容的に
失礼にあたりそうなんだけど
それぞれの気持ちが分かるので
色々な意味で「あああああああああ」
という気持ち。
どうにもならない中で
どうにもならないながら
もがき続ける苦しさが良く出てる。
これを見ていると
ミドリカワ書房の「母さん」という
曲を思い出す。
死刑を言い渡された男が
母親あてに手紙を書く曲。
犯罪については全く反省なし。
自分のせいじゃないんだ
なんにも覚えてないんだ
ということをつらつら書いているんだけど
泣ける。
そのどうしようもなさが
良く似ている。
大竹しのぶの怒りっぷりが凄かった。
この人と喧嘩しただろうさんまを
強いと思った。
演技派揃い。
にほんブログ村 -
●目を時折クワッと見開く。
瞬きをするようなタイミングというか、
ほんの少し力を入れたんだろうなと思われる
タイミングで目の上の白目をむき出しにする。
これは女性に多い。
さっきビフォーアフターでコメントしていた
女性もそうだった。
少し前ナイナイ岡村がテレビでやっていた
見合い相手の女性も時折目がグワッとむき出しに
していて怖かった。
見ていてこっちがひるむ。
もしかして二重手術とか目頭切開した人が
なるんじゃないだろうか。
ほんの少し力を入れても、今までだったら
見開かなかったものが
瞼を吊り上げたり、目の開く部分を大きくしたことで
本人が思っている以上に
目が開きやすくなっているんじゃないかと思う。
何でそう思うかと言うと
中村うさぎの目の見開き方とよく似ているから。
自分も見開こうと思って頑張ったけど
眼瞼下垂気味でできないから
多分正解。
ただ手術しているだろう人でも
こうなってない人もいるし、そっちの方がむしろ多い。
症例がもう少し多くなれば
原因がわかりそうだけど、今のところ謎。
でも分かった頃には
目をひん剥かなくなる手術が流行りそう。
●こぶとりじいさん
これは年配の男女に多い。
笑った時とかに頬(口の横)がプクッと膨らむ。
ブルドッグとはまた違う。
普通の顔をしていても出ないけど
笑った時にはかなり出る。
ヒアルロン酸か何かを入れているのか、
フェイスリフトしていて
糸の関係上膨らみが出るのか
多分どちらかではないかと思う。
個人的には見ていてフェイスリフトっぽい。
照明が当たると陰影ではっきり分かる。
手術してあまり日が経ってない頃に
出るものなのかな。
にほんブログ村 -
久々に観ました。
今回のは不発。全体的に安っぽかった。
特に昭和っぽい安価な洗面台。
あれはテンションだだ下がり。
あと狭い。
まず玄関が狭すぎる。
おばあちゃんがもし車椅子を使うようになったら
玄関に入れないと思う。
基本動線は車椅子で入れるよう
配慮してほしかった。
収納の場所も悪い。
高い場所にあったり大きさが大きすぎたり
使い勝手が悪そう。
収納に外のポストがくっついているのも論外。
湿気と埃はどうするつもりだ。
おばあちゃんがベッドに横になって
「私は小さいからこのサイズでいいわ」
と言っていたけど
おばあちゃんの顔のすぐ横が
収納の壁になっていて
見ているだけで圧迫感があり
おばあちゃんが体をぶつけてしまわないか
心配でしょうがなかった。
腕を広げることもできない。
見て、最初の印象が
「狭い!」だった。
あの圧迫感ではやってられない。
ベランダらしきところの天井部分も最悪。
木が張り付けてあるのは途中までで
上部はペラペラのプラスティックが
張り付けてあるのが見えた。
(あれは昔から張り付けてあったもの?)
予算1000万だと仕方ないの?
もう少しなんとかできなかったのかな。
にほんブログ村 -
こうの史代さん原作。
原作を読んでました。
で、ドラマを見た。
戦時中にしては綺麗すぎる町。
綺麗すぎる髪。
洗い物をしたことないだろう綺麗すぎる手。
風景が安っぽくてあからさまにセット。
すずさん役はあってないんじゃないのかと
見る前から心配してましたが
すずさんのぼんやりさ加減と
優しい家族の感じが出ていて良かったです。
主役の女の子、食事をするシーンが出るのかと
ギョッとしながら見ていましたが
食べるところが少なくて一安心。
思っていたより良かった。
でもやっぱり原作の方がいい。
原作を読んでほしいです。
あとこうのさん、もう「戦争を書く人」みたいな
イメージがついているような…。
そうじゃない話もあるのよー。
そちらも是非。
にほんブログ村 -
美人が少ない気がする。
誰が見ても美人と思える人が少ない。
テレビに出ている子を見ても
「個性的だなぁ」
「普通だなぁ」
と言う感じ。
勿論好みはあるんだけど。
街を歩いている子の方がもっと
かわいい子がいそうと思う子が多い。
最近かわいいと思ったのは
岡本?玲。
この子は久し振りにかわいいと思った。
笑顔が眩しい。
武井咲?も綺麗。
男性についても誰もかれも
「イケメン」というけどそれも理解不能。
今は目2つ鼻1つ口1つあれば
誰でもイケメンと言っている気がする。
若い男性でイケメンと言われれば
芸無しでも何の特技もなくても
笑って許されている気がする。
せっかく公共の電波を使って
日本中に流すんだから
見て嬉しくなるものを見たい。
美しいもの、綺麗なもの、
演技力のある人、歌唱力のある人。
個性的なパワーのある人。
何かしらの力を持っている人を見たい。
若手お笑い芸人はテレビに出ることでしか
芸を磨けないから今のままでいいとして。
名目をつけて誰でもテレビに出して
持ち上げる行為は賛成しかねる。
今のブスドルという新ジャンルは
見ていてあまり嬉しくない。
自分が正反対だから
せめてテレビでは綺麗でかわいい人を見たい。
整形は抜きで。
子供の頃の芸能界は華々しく見えたけど
今はちょっと庶民的。
これはテレビ離れの一因になっている気がする。
残念。
にほんブログ村 -
女子サッカーすごい。
努力と勢いと気合いで優勝。
ちょっと神がかり的。
画面から出てくるパワーで
選手がキラキラしてました。
しばらくテレビはなでしこ祭りだろうなー。
選手達も忙しそう。
でも次の試合日程もどんどんあるんだよね。
体力大丈夫かな。
次も頑張ってほしいです。
にほんブログ村 -
で、かなり気持ち悪い。
広告会社とか政治とかテレビ局とか
色々絡んでいるんだろうけど
一つの番組で何か一つ韓国を絡ませないと
気が済まないみたいに韓国韓国出す。
この「韓国いいだろう?! いいだろう韓国!?」
というようなイメージを良くして
盛り上げよう盛り上げようとしているのが
あからさますぎて、
ほら踊れと言われているみたいで気に障る。
こういう風にブームを作ろうと
いかにもな感じで狙い撃ちされると
好きでも嫌いでもなかったのに
嫌になってくる。
人を思い通りに動かしたり
商品を買わせるための戦略なんだろうけど。
たべるラー油的な。
食べるラー油はおいしいし、ただの商材だけど
国はそれだけではない問題もあるんだけどな。
数年前と比べると絶対にマスコミの露出度と
取扱いの方向性が違っていると思うよ。
ここに政治的なものを感じてしまって嫌。
移民政策でもあるのかな。
地震の混乱に乗じて
狂牛病が発生している韓国から
安全とは思い難い水を大量に買ったくらいだから
国はちょっとどうかしている。
自分は変な情報操作が絡まないものが
見たいんだけど
テレビでそういうものを見るのは
無理なのかも。
情報操作の主軸だし。
地上波が見れなくなるし
ちょうどいいかな。
にほんブログ村